あなたに合わせた
|
大学生、警察・消防志望の方、社会人
タイプに合わせた講座をご用意しています。
|
東京都採用試験は全部で8つの種類があり、受験資格や職種で分類されます。
職種 |
試験内容 |
試験実施日/2022年度 |
|
事務 |
【一次試験】 ・教養試験 【二次試験】 ・個別面接 |
【一次試験】 ・5月8日(日) 【二次試験】 ・6月21日(火)~23日(木) |
|
技術 |
土木 |
||
建築 |
|||
機械 |
|||
電気 |
職種 | 試験内容 | 試験実施日/2022年度 | |
事務 | 【一次試験】 ・教養試験 【二次試験】 ・個別面接 | 【一次試験】 ・5月1日(日) 【二次試験】 ・6月24日(金)~7月1日(金) | |
技術 | 土木 | ||
建築 | |||
機械 | |||
電気 | |||
その他 | 環境検査 | ||
林業 | |||
畜産 | |||
水産 | |||
造園 | |||
心理 | |||
福祉A | |||
福祉C | |||
衛生監視 | |||
栄養士 | |||
獣医 薬剤 | 獣医 | ||
薬剤A | |||
薬剤B |
職種 | 試験内容 | 試験実施日/2022年度 | |
事務 | 【1次試験】 ・教養試験 【2次試験】 ・プレゼンテーション 【3次試験】 ・グループワーク | 【1次試験】 ・5月1日(日) 【2次試験】 ・6月17日(金)又は6月20日(月) 【3次試験】 ・7月12日(火)又は7月13日(水) | |
技術 | 土木 | 【1次試験】 ・教養試験 【2次試験】 ・プレゼンテーション 【3次試験】 ・フィールドワーク・ワークショップ |
職種 | 試験内容 | 試験実施日/2022年度 |
司書 | 【1次試験】 ・教養試験 【2次試験】 ・個別面接 | 【1次試験】 ・9月11日(日) 【2次試験】 ・10月18日(火)又は10月19日(水) |
栄養士 |
職種 | 試験内容 | 試験実施日/2022年度 | |
事務 | 【1次試験】 ・教養試験 【2次試験】 ・個別面接 | 【1次試験】 ・9月11日(日) 【2次試験】 ・10月18日(火)又は10月19日(水) | |
技術 | 土木 | 【1次試験】 ・教養試験 【2次試験】 ・個別面接 | |
建築 | |||
機械 | |||
電気 |
職種 | 試験内容 | 試験実施日/2022年度 |
事務 | 【1次試験】 ・教養試験 【2次試験】 ・グループ討議 | 【1次試験】 ・9月11日(日) 【2次試験】 ・10月12日(水)~10月14日(金) |
応募要件:学歴区分に応じた民間企業などにおける一定以上の職務経験がある人
職種によっては、必要な資格・免許を持っている人に限る場合あり
職種 | 試験内容 | 試験実施日/2022年度 | |
事務 | 資金運用 | 【事前】 ・書類選考 【1次試験】 ・教養試験 【2次試験】 【3次試験】 | 【1次試験】 ・8月14日(日) 【2次試験】 ・10月15日(土)、16日(日)、10月29日(土)、30日(日) 【3次試験】 ・11月26日(土)又は11月27日(日) |
財務 | |||
システム | |||
不動産 | |||
国際 | |||
医療事務 | |||
技術 | 土木設計 施工 | ||
測量 | |||
建築施工 | |||
機械設備 | |||
電気設備 | |||
専門的職種 | 林業 | ||
公園設備 | |||
児童心理 | |||
病院心理 | |||
児童福祉 | |||
看護 | |||
埋蔵文化財 |
職種 | 試験内容 | 試験実施日/2022年度 | |
事務 | 1類B | 【1次試験】 【2次試験】 | 【1次試験】 ・10月23日(日) 【2次試験】 ・12月3日(土) |
3類 |
どの試験にも年齢制限があります。また、試験区分によっては資格・免許が必要な場合もあり、試験方法も、種類ごとに異なります。詳しくは都庁に直接ご確認ください。
都庁採用試験に関する情報は、基本的に年度が変われば更新されます。採用枠も実施年度ごとに変わるため、実際に受験する際には、その年度の都庁㏋の「試験・選考情報」を確認するようにしましょう。
東京都23区職員を目指す方が受験するのは、「特別区職員採用試験」です。採用区分は「Ⅰ類」「Ⅲ類」「経験者」です。
|
受験資格 | 試験内容 | 試験実施日/2022年度 | |
事務 | 22歳以上32歳未満 | 【1次試験】 ・教養試験 【2次試験】 ・個別面接 | 【1次試験】 ・5月1日(日) 【2次試験】 ・7月5日(火)〜14日(木) |
土木造園(土木) | |||
土木造園(造園) | |||
建築 | |||
機械 | |||
電気 | |||
福祉 | 22歳以上30歳未満かつ | ||
衛生監視(衛生) | |||
衛生監視(化学) | |||
心理 | 40歳未満かつ | ||
保健師 | 22歳以上40歳未満かつ |
受験資格 | 試験内容 | 試験実施日/2022年度 | |
土木造園(土木) | 22歳以上32歳未満 | 【1次試験】 【2次試験】 ・個別面接 | 【1次試験】 ・5月1日(日) 【2次試験】 ・7月5日(火)〜14日(木) |
建築 |
受験資格 | 試験内容 | 試験実施日/2022年度 | |
事務 | 18歳以上22歳未満 | 【1次試験】 ・教養試験 【2次試験】 | 【1次試験】 ・9月11日(日) 【2次試験】 ・11月4日(金)、7日(月) |
建築 |
応募要件:民間企業における一定以上の業務従事経験歴がある人
試験内容 | 試験実施日/2022年度 | |
事務 | 【1次試験】 【2次試験】 ・個別面接 | 【1次試験】 ・9月4日(日) 【2次試験】 ・10月29日(土)、30日(日)、11月5日(土)、6日(日) |
土木造園(土木) | ||
建築 | ||
機械 | ||
電気 | ||
福祉 | ||
児童福祉 | 【1次試験】 ・職務経験論文 【2次試験】 ・個別面接 | |
児童指導 | ||
児童心理 |
受験資格 | 試験内容 | 試験実施日/2022年度 | |
事務 | 18歳〜32歳未満でかつ | 【1次試験】 ・教養試験 【2次試験】 ・個別面接 | 【1次試験】 ・9月11日(日) 【2次試験】 ・10月31日(月)〜11月2日(水) |
この中でもっとも人気が高いのが、特別区Ⅰ類試験です。Ⅰ類試験は第1次試験と第2次試験に分かれ、1次試験は「教養試験」「専門試験(択一式)」「論文試験」、2次試験は面接試験が実施されます。面接後、採用区が採用内定を行う流れです。
東京都庁・23区役所いずれの採用試験も年齢制限や必要資格などの受験条件が設けられ、種類も豊富です。まずは情報を精査して、自分の目指す仕事に近い職種がないかチェックしましょう。都庁職員採用試験は、枠も限られるうえに毎年多くの受験者が挑む倍率の高い試験として知られます。よりハードな対策になることを念頭に、受験勉強に取り組んでください。
(出典・参考:リンク)
東京都職員採用:試験・選考情報(http://www.saiyou2.metro.tokyo.jp/pc/selection/30/)
東京23区 特別区人事委員会採用試験情報(http://www.tokyo23city.or.jp/saiyo/gaiyo.htm)