
TOEIC®のスコアアップを目指すなら、基本単語の習得が欠かせません。
単語は膨大な数があるため、出題頻度が高い基本単語を優先して覚えることをおすすめします。
この記事では、TOEIC®学習の初期段階で覚えるべき基本単語200を一覧で紹介します。
基本単語200を覚えるメリットや効率的な学習法についてもまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
TOEIC®の基本単語200とは?
TOEIC®の基本単語200とは、TOEIC®でよく登場する単語200語のことです。
TOEIC®では、日常生活やビジネスをテーマにした問題が多く出題されるため、TOEIC®基本単語200にもこれらに関連する単語が多く含まれています。
単語の種類は、名詞だけでなく、動詞・形容詞・副詞などさまざまです。
TOEIC®基本単語200は、TOEIC®公式サイトで一覧として公開されているわけではありません。
しかし、TOEIC®学習の初期段階で覚えるべき単語の目安として重要視されています。

TOEICとは?概要・特徴から受験情報・勉強法まで網羅的に解…
TOEIC(トーイック)は、ビジネスでも活用できる実践的な英語力を測定する世界共通のテストです。会社での昇進や転職時の評価基準として活用され、大学入試でも採…
TOEIC(トーイック)は、ビジネスでも活用できる実践的な英…
これだけは必須!TOEIC®の基本単語200
かならず覚えておきたいTOEIC®の基本単語200を紹介します。
英単語を見て、意味がぱっと思い浮かぶかどうかをチェックしてみてください。
わからなかった単語やよく考えなければ意味が思い浮かばなかった単語は、しっかりと復習し、覚えていきましょう。
TOEIC®の基本単語200(1〜50)
collect | 集める | abroad | 海外で |
agree | 同意する | arrive | 到着する |
attention | 注意 | become | 〜になる |
believe | 信じる | borrow | 借りる |
busy | 忙しい | cancel | 中止する |
clerk | 事務員 | contact | 連絡する・連絡先 |
save | 節約する | science | 科学 |
conference | 会議 | schedule | 予定・ 計画 |
consumer | 消費者 | document | 文書 |
despite | ~にもかかわらず | appreciate | 感謝する |
solution | 解決策 | complimentary | 無料の |
impress | 印象づける | increase | 増える |
arrange | 手配する・配列する | launch | 開始する・立ち上げる |
book | 予約する | permit | 許す・許可する |
accommodate | 〜を収容する・〜を宿泊させる | administration | 管理・運営・経営 |
appear | 出現する・~のように見える | architect | 建築家 |
colleague | 同僚 | concern | 関係している・重要である・心配させる |
contract | 契約・協定 | delighted | 喜んで・楽しそうな |
overlook | 見下ろす位置にある | mow | 刈る |
committee | 委員会 | transportation | 輸送手段 |
introduce | 導入する・紹介する | resident | 住民・住人 |
limited | 限られた | district | 地区 |
establish | 設立する・創設する | retire | 退職する |
represent | 代表を務める | offer | 申し出る・提供する |
local | 地元の | attend | 出席する・参加する |
TOEIC®の基本単語200(51〜100)
enjoy | 楽しむ | damage | 損害・損害を与える |
conversation | 会話 | deal | 扱う・取引 |
decide | 決める | exciting | 人を興奮させるような |
exchange | 交換する・交換 | experience | 経験・経験する |
difficult | 難しい | favorite | 好きな・お気に入り |
education | 教育 | forecast | 予想・予想する |
sightseeing | 観光 | similar | 似た |
opportunity | 機会 | deadline | 締め切り |
luggage | 手荷物 | ability | 能力 |
gain | 獲得する | soon | すぐ後 |
attach | 添付する | comfortable | 快適な |
brochure | パンフレット | client | 顧客・取引先 |
demonstration | デモ・実演 | procedure | 手順・措置 |
estimate | 評価 | retail | 小売り |
designate | 指名する | develop | 発達させる |
enroll | 登録する | except | を除いては・~以外では |
explain | 説明する・明らかにする | familiar | よく知っている・なじみの |
improve | 改良する | plenty | たくさんの・豊富な |
cargo | 貨物・積み荷 | railing | 手すり |
budget | 予算 | candidate | 候補者 |
anyway | とにかく | department | 部門・売り場 |
facility | 施設 | properly | ちゃんと・適切に |
employee | 社員・従業員 | review | 検討する・論評する |
advertising | 広告・宣伝 | firm | 会社 |
annual | 年に1度の・年間の | pleased | 喜んで・満足して |
TOEIC®の基本単語200(101〜150)
further | さらなる・さらに | main | 主な |
government | 政府 | major | 主要な |
growth | 成長 | monthly | 毎月の・毎月・月刊誌 |
instead | 代わりに | interested | 関心がある |
interview | 面接・面接する | notice | お知らせ・気付く |
join | 加わる | option | 選択肢 |
support | 支持する・支持 | worried | 心配して |
vehicle | 乗り物 | résumé | 履歴書 |
affordable | お手頃な | otherwise | さもなければ |
shortage | 不足 | invoice | 請求書 |
insurance | 保険 | nutrition | 栄養 |
commercial | 商業の・営利的な | effective | 効果的な |
industrial | 産業の | mandatory | 義務の・必須の |
temporary | 一時的な | specific | 特定の |
result | 結果・成り行き・結末 | replacement | 交換・後継者 |
promote | 昇進させる・促進する | refund | 払い戻す・返金する |
remind | 思い出させる・気づかせる | severe | ひどい・厳しい |
shipment | 船積み・輸送・発送 | workshop | 作業場・ワークショップ |
appoint | 指名する・任命する | enable | 可能にする |
instruction | 説明書・説明・指示 | membership | 会員・会員資格 |
fee | 料金 | upcoming | 今度の |
previous | 前の・以前の | executive | 重役 |
approve | 承認する・賛成する | warranty | 保障・保証書 |
mention | 述べる・言及する | unfortunately | 残念なことに・残念ながら |
exhibition | 展示会・展示物 | benefit | 特典・福利厚生 |
TOEIC®の基本単語200(151〜200)
passenger | 乗客 | patient | 患者 |
quite | かなり | personal | 個人の |
press | 報道機関・押す | remember | 思い出す |
probably | おそらく | return | 戻す・返品 |
protect | 保護する | role | 役割 |
purpose | 目的 | public | 公共の・一般の人 |
useful | 役に立つ | technology | 技術 |
necessary | 必要な | personnel | 人事部 |
donate | 寄付する | inquire | 尋ねる |
reservation | 予約 | voucher | クーポン |
emphasize | 強調する | adjust | 調整する |
actually | 実際に・実のところ | occasionally | ときどき、たまに |
ordinarily | ふつうは | due | 予定・期限 |
currently | 現在のところ | likely | ありそうな・しそうな |
possible | 可能な | headquarters | 本社・本部 |
figure | 数字・図形・人物像 | survey | 調査 |
resource | 資源 | departure | 出発 |
organization | 組織 | competition | 競争 |
equally | 同じように・均等に | import | 輸入・輸入品 |
participate | 参加する | directly | 直接 |
quarter | 四半期 | warehouse | 倉庫 |
immediately | すぐに・即座に | journal | 専門誌 |
distribute | 配布する・流通させる | responsible | 担当している・責任がある |
manufacturer | メーカー・製造業者 | setting | 環境 |
apologize | おわびする | frequent | 頻繁な |
TOEIC®の基本単語200を覚える3つのメリット
TOEIC®の基本単語200を覚えるメリットとして、以下の3つが挙げられます。
- 英語力の土台になる
- スコアアップを目指せる
- 応用力が身につきやすい
それぞれのメリットについて、くわしくみていきましょう。
英語力の土台になる
単語は英語学習の土台です。
これはTOEIC®対策に限ったことではありません。
英語学習には、単語や文法、発音、リスニングなど、複数の要素があります。
英語力を上げるためにはいずれも大事な要素ですが、この中でも土台となるのが単語です。
たとえば、以下のように単語の意味さえわかれば、文法がわからなくてもおおよその意味がわかります。
We play soccer together.
→私たち する サッカー 一緒に
文章の意味を正確に理解するには文法の知識も必要ですが、単語の意味を知らなければ、おおまかな内容すら理解できません。
基本単語を知らないと、リスニングもリーディングも太刀打ちできないのです。
基本単語を覚えておけば、勉強を進めていく際も文章を理解する負担が減り、英語学習がスムーズに進むでしょう。
スコアアップを目指せる
基本単語をしっかりと身につけることで、スコアアップを目指せます。
TOEIC®では、約2時間で200問の問題を解かなければならず、解答スピードが求められます。
基本単語を見て、ぱっと意味がわかるようになっていれば、問題文をスムーズに読み進められるでしょう。
くわえて、こまかなニュアンスを読み取る(聞き取る)必要がある問題も出題されます。
基礎単語を身につけることで、問題の内容を正しく理解でき、リーディング・リスニングともに正答率アップにつながります。
応用力が身につきやすい
基本単語を覚えると、派生語や同義語の理解も進みます。
たとえば、「decide(決める)」という動詞を知っていれば、それに関連した派生語も覚えやすくなります。
- decision(決定):名詞
- decisive(決定的な):形容詞
上記はすべて、「decide」の語尾が変化したもので、意味も「決める」に関連しています。
これらの単語の意味がわからない場合も、「decide(決める)」を知っていればある程度推測できます。
ほかにも、以下のように同義語や反対語も一緒に覚えると効率的です。
increase(増える)
- 同義語:rise・grow
- 反対語:decrease
基本単語200を覚える際は、関連した単語も一緒に覚えることで応用力も身につきます。
TOEIC®の基本単語200を効率的に覚える学習法3選
TOEIC®学習に欠かせない基本単語とはいえ、200語の単語を一度に覚えるのは大変です。
ここでは、TOEIC®の基本単語200を効率的に覚える3つの学習方法を紹介します。
- 単語帳を作成する
- フレーズで覚える
- 音声を活用する
ひとつずつ見ていきましょう。
単語帳を作成する
単語学習では、地道な学習と復習の繰り返しが必要です。
一度覚えただけで復習しなければ、きっとすぐに忘れてしまうでしょう。
心理学者エビングハウスの実験によると、人は一度覚えた内容を1時間後には56%、1日後には74%も忘れてしまうことがわかっています。
記憶を定着させるには、忘れる前に復習をする必要があるのです。
TOEIC®の基本単語をまとめた単語帳を作成し、通勤・通学やちょっとした待ち時間など、スキマ時間に繰り返し学習するとよいでしょう。
フレーズで覚える
基本単語は、フレーズで覚えるのもおすすめです。
動詞を覚えるなら目的語や副詞とセット、形容詞を覚えるなら名詞とセット、副詞を覚えるなら動詞や形容詞とセットといったように、単語を一つひとつ覚えるのではなく、まとめて覚えてしまいましょう。
・arrange(手配する)
→arrange a meeting(会議の手配をする)
・contract(契約)
→sign a contract(契約に署名する)
フレーズで覚えると、使い方や使う場面をイメージしやすくなります。
音声を活用する
単語を覚える際は、音声も活用しましょう。
文字だけで単語を学習していては、なかなか記憶に残りません。
単語の正しい音声を聞き、繰り返し声に出すことで、記憶に定着しやすくなります。
ひっかかりなくスムーズに言えるようになるまで、何度も練習しましょう。
単語の意味を覚えていても、発音がわからなければリスニングで聞き取ることができません。
音声も活用しながら覚えると、リスニング力の向上にもつながります。
基本単語200をマスターすれば、TOEIC®テストで高スコアをとれるの?
TOEIC®では、1回の試験で約1万語の単語が登場すると言われています。
基本単語200だけをマスターすれば、かならず高スコアがとれるというわけではありません。
しかし、基礎がしっかりしていないと、高スコアは狙えません。
基本単語200は、TOEIC®で出てくる単語の中でもよく出るものをピックアップしたものです。
この基本単語200を中心に、関連語なども覚えていき、少しずつ知っている単語を増やしていきましょう。
TOEIC®の単語学習については、こちらの記事でくわしく紹介しています。

TOEICスコアアップに必要な単語力とは?
いきなりですが、下の20個の単語のうち、意味を知っているものがどのくらいあるか確認してください。confirmcurrentlyrecommendpostp…
いきなりですが、下の20個の単語のうち、意味を知っているもの…
TOEIC®の基本単語200を確実に覚えてスコアアップを目指そう!
TOEIC®基本単語200について解説しました。
ポイントは以下のとおりです。
- TOEIC®でよく出題される基本単語200をしっかり覚えよう
- 基本単語200を覚えると、英語力の土台になる・スコアアップを目指せる・応用力が身につくなどのメリットがある
- 単語帳を活用したり、フレーズで覚えたり、音声を活用したりするのがおすすめ
- 基本単語200はTOEIC®高スコアへの第一歩
TOEIC®基本単語200は、英語力の基礎となる単語集です。
高スコアを目指すためにも、この基本単語200を確実に身につけ、TOEIC®学習を進めていきましょう。