TOEIC® Testsとは、日常生活やビジネス上での英語力を測定する世界共通のテストです。試験には、「Listening & Reading Test」、「Speaking & Writing Tests」、「TOEIC Bridge® Test」があります。
日本で一般的に「TOEIC」と呼ばれるのは、「Listening & Reading Test」です。
TOEIC® Listening & Reading Test | 英語によるコミュニケーション能力を幅広く測るテスト 例えば、以下のような目的でご活用いただけます。 身近なシーンからビジネスまで、幅広い場面でのコミュニケーション英語能力を育成したい。 初級から上級まで同一のモノサシで英語能力を確認したい。 |
TOEIC® Speaking & Writing Tests | 効果的に英語でコミュニケーションするために必要な、話す・書く能力を直接測るテスト 例えば、以下のような目的でご活用いただけます。 国際的なビジネスコミュニケーション場面での、英語による発信能力の向上を図りたい。 TOEIC L&Rを活用しながら、4技能(聞く・読む・話す・書く)をバランスよく伸ばしていきたい。 |
TOEIC Bridge® Test | 基礎的なコミュニケーション能力を測るテスト 例えば、以下のような目的でご活用いただけます。 まずは日常的なシーンで、コミュニケーション英語能力を育成したい。 英語能力の底上げを図るため、基礎から英語学習に取り組ませたい。 TOEIC L&R受験へ向けたモチベーションを高めたい。 |
引用:https://www.iibc-global.org/toeic/toeic_program.html#anchor02
ここでは、TOEIC® Listening & Reading Testについて個人で申し込む場合を例に詳しく見ていきましょう。
※学校や企業などの団体申込は別になります。
TOEIC®の試験は、年に10回、全国約80都市で実施されます。
試験日 | 年10回:1月、3月、4月、5月、6月、7月、9月、10月、11月、12月 |
申込方法 | インターネット/コンビニ端末 |
試験地 | 全国約80都市 ただし、都市によって、開催がない月もありますので必ず実施団体の案内をご確認ください。 |
受験料 | 7,810円(税込) ※インターネットで申し込むと、1年後とその1年後に割引価格で受験できる割引制度があります。 |
各試験回ごとに申込期間(概ね3か月前から)が設定されていて、その期間中に申し込みが完了しなければならないので早めに試験日程を調べて準備をしておきましょう。公式サイトには、メールなどで申し込み開始日を通知してくれるサービスが紹介されていますので、利用しても良いかもしれません。
試験日程と申込方法については以下のページに詳しくまとめていますので、こちらをご覧ください。
|
公式ホームページに掲載されているデータによると、2019年は1、3月の実施回の受験者数がそれぞれ14万人を超えています。次点で、9月の受験者数が11万人に到達していました。このように、年始や秋は受験者数が増加する傾向があるようです。
TOEIC®の試験は、以下の形式で出題されます。
リスニングセクション | Part1 | 写真描写問題 6問 テスト用紙上の写真を描写する英文が、(A) 〜 (D)まで4種類流れる。その中で、最も適切なものを1つ選ぶ。 1問約5秒 (問題間のポーズの長さ) |
Part2 | 応答問題 25問 質問または発言とそれに対する応答が(A) 〜(C)まで3種類流れる。その中で、最も適切なものを1つ選ぶ。 1問約5秒 (問題間のポーズの長さ) |
|
Part3 | 会話問題 39問 2人または3人の会話と、その会話に関する3つの設問が流れる。テスト用紙上に、設問と選択肢(A) 〜 (D)が書かれているので、最も適切なものをそれぞれ1つ選ぶ。図表を見て解答する問題もある。 各設問につき約8 〜12秒(問題間のポーズの長さ) |
|
Part4 | 説明文問題 30問 1人の人物によるトーク(説明文)と、そのトークに関する3つの設問が流れる。テスト用紙上に、設問と選択肢(A)〜 (D)が書かれているので、最も適切なものをそれぞれ1つ選ぶ。図表を見て解答する問題もある。 各設問につき約8 〜12秒(問題間のポーズの長さ) |
|
リーディングセクション | Part5 | 短文穴埋め問題 30問 1カ所が空所になった英文を読み、そこに入れるのに最も適切な語句を(A) 〜 (D)から1つ選ぶ。 目標解答時間:1問5 〜30秒(平均20秒)。パート全体で約10分。 |
Part6 | 長文穴埋め問題 16問 4カ所が空所になった長文を読み、各空所に入れるのに最も適切な語句や文を (A) 〜 (D)から1つずつ選ぶ。 目標解答時間:1文書2分30秒以内。パート全体で約10分。 |
|
Part7 | 読解問題 54問 1つまたは複数の長文と、それに対する設問が2 〜5問ある。最も適切な解答を(A) 〜(D)からそれぞれ1つ選ぶ。 目標解答時間:各設問につき1分。パート全体で約54分。 |
TOEICの問題は、おおむね、どのパートも、最初の方の問題が易しめで、後半になるにつれて難しくなる傾向にあります。そのため、どのパートも最初の方の問題にしっかり集中して正解を積み上げ、後半は手応えがなくても気にしないようにしましょう。
TOEIC® LISTENING AND READING TEST 完全攻略600点コース
短文穴埋め問題の攻略法を解説しています
テストの結果は、10~990点のスコアで表示されます。リスニングセクションが5~495点、リーディングセクションが5~495点でそれぞれ5点刻みであることが特徴です。このスコアは正答数そのままの素点(Raw Score)ではなく、スコアの同一化(Equating)と呼ばれる統計処理によって算出された換算点(Scaled Score)です。
テスト結果は試験日から30日以内に本人宛に郵送されます。
以下のページでは点数とレベルについて詳しくまとめています。
|
(出典)
TOEIC600 TestBook(株式会社アルク)
TOEIC満点講師が解説!
|
|
もっと知りたいTOEIC®
|
TOEIC®対策
|
TOEIC®テスト攻略法 |
テスト日程・申込方法/スコア別難易度 |