司法試験・予備試験の合格率は?法科大学院・大学別ランキング

弁護士、検察官、裁判官を目指して進学先を検討している人は、「司法試験に受かる大学(法科大学院)はどこなのか」が気になるのではないでしょうか。

この記事では、司法試験と予備試験の合格率・合格者を大学別ランキングで紹介します。

司法試験・予備試験のオンライン講座を、今すぐ無料体験できます!

  • 短期合格セミナー「失敗例から学ぶ 合格する5つの学習ルール」
  • スマホで基礎講座、テキスト、問題集が体験できる
  • 出題論点の解説とは異なる、書き方の手順の考察にこだわった論文対策講座も体験


予備試験 2024年 短答過去問ラーニング

スタディング学割

目次 Contents

司法試験・予備試験の合格率は?法科大学院・大学別ランキング


スキマ時間で合格!

独学でも合格を目指せる

スタディング 司法試験・予備試験講座


【司法試験】令和4年(2022年)法科大学院別合格率・合格者数ランキング

司法試験の受験資格を得る方法には、予備試験ルート法科大学院ルートの2つがあります。

法科大学院ルートは、法科大学院に進み、修了か修了見込みになった段階で司法試験の受験資格を得る方法です。

令和4年(2022年)司法試験の合格者に関するランキングを見ていきましょう。


司法試験「合格率」で見る法科大学院ランキングTOP5

法科大学院合格率ランキング

令和4年(2022年)司法試験の合格率ランキングを見てみると、1位は予備試験合格者、次いで京都大法科大学院、東京大法科大学院となっています。

予備試験合格者は、法科大学院に進学して司法試験の受験資格を得るのではなく、予備試験に合格することで受験資格を得た人たちのことです。


【あわせて読みたい】司法試験予備試験とは?合格率・日程・科目など基本情報を解説!


司法試験「合格者数」で見る法科大学院ランキングTOP5

今度は、令和4年(2022年)司法試験の合格者数のランキングを見てみましょう。

法科大学院合格者数ランキング

合格率と同じく1位は予備試験合格者、次いで京都大法科大学院、東京大法科大学院となっています。


令和4年(2022年)合格率・合格者数ランキング(全体)

※「合格率」順でランキング

順位 法科大学院名 受験者 合格者数 合格率
1 予備試験合格者 405人 395人 97.5%
2 京都大法科大学院 175人 119人 68.0%
3 東京大法科大学院 192人 117人 60.9%
4 一橋大法科大学院 110人 66人 60.0%
5 慶應義塾大法科大学院 181人 104人 57.5%
6 東北大法科大学院 48人 27人 56.3%
7 愛知大法科大学院 4人 2人 50.0%
8 神戸大法科大学院 111人 54人 48.6%
9 大阪大法科大学院 111人 51人 45.9%
10 早稲田大法科大学院 232人 104人 44.8%
11 創価大法科大学院 32人 12人 37.5%
12 大阪市立大法科大学院 41人 15人 36.6%
13 九州大法科大学院 66人 22人 33.3%
13 南山大法科大学院 15人 5人 33.3%
15 筑波大法科大学院 55人 18人 32.7%
16 日本大法科大学院 75人 24人 32.0%
17 同志社大法科大学院 81人 25人 30.9%
18 岡山大法科大学院 26人 8人 30.8%
19 関西大法科大学院 53人 15人 28.3%
20 北海道大法科大学院 54人 15人 27.8%
21 近畿大法科大学院 11人 3人 27.3%
22 名古屋大法科大学院 52人 14人 26.9%
23 中央大法科大学院 191人 50人 26.2%
24 専修大法科大学院 27人 7人 25.9%
25 立命館大法科大学院 75人 19人 25.3%
26 西南学院大法科大学院 16人 4人 25.0%
27 関西学院大法科大学院 29人 7人 24.1%
28 東京都立大法科大学院 72人 17人 23.6%
29 広島大法科大学院 22人 5人 22.7%
30 熊本大法科大学院 9人 2人 22.2%
30 法政大法科大学院 54人 12人 22.2%
32 千葉大法科大学院 48人 10人 20.8%
33 甲南大法科大学院 29人 6人 20.7%
34 福岡大法科大学院 21人 4人 19.0%
35 明治大法科大学院 86人 16人 18.6%
36 成蹊大法科大学院 6人 1人 16.7%
37 駒澤大法科大学院 31人 5人 16.1%
38 立教大法科大学院 21人 3人 14.3%
39 琉球大法科大学院 29人 4人 13.8%
40 上智大法科大学院 45人 6人 13.3%
41 学習院大法科大学院 40人 5人 12.5%
42 名城大法科大学院 9人 1人 11.1%
43 横浜国立大法科大学院 21人 2人 9.5%
44 青山学院大法科大学院 11人 1人 9.1%
45 金沢大法科大学院 12人 1人 8.3%
46 愛知学院大法科大学院 0人 0人 0.0%
46 香川大法科大学院 0人 0人 0.0%
46 鹿児島大法科大学院 0人 0人 0.0%
46 久留米大法科大学院 0人 0人 0.0%
46 信州大法科大学院 0人 0人 0.0%
46 東海大法科大学院 0人 0人 0.0%
46 獨協大法科大学院 0人 0人 0.0%
46 新潟大法科大学院 0人 0人 0.0%
46 白鴎大法科大学院 0人 0人 0.0%
46 広島修道大法科大学院 0人 0人 0.0%
46 山梨学院大法科大学院 0人 0人 0.0%
46 龍谷大法科大学院 0人 0人 0.0%
46 神奈川大法科大学院 2人 0人 0.0%
46 関東学院大法科大学院 2人 0人 0.0%
46 京都産業大法科大学院 1人 0人 0.0%
46 國學院大法科大学院 2人 0人 0.0%
46 静岡大法科大学院 4人 0人 0.0%
46 島根大法科大学院 1人 0人 0.0%
46 大東文化大法科大学院 9人 0人 0.0%
46 中京大法科大学院 3人 0人 0.0%
46 桐蔭横浜大法科大学院 18人 0人 0.0%
46 東洋大法科大学院 1人 0人 0.0%
46 北海学園大法科大学院 5人 0人 0.0%

【参考】法務省「令和4年司法試験法科大学院等別合格者数等」


【予備試験】令和3年(2021年)大学別合格率・合格者数ランキング

司法試験の受験資格を得る2つのルート

予備試験ルートは、予備試験に合格することで司法試験の受験資格を得る方法です。

予備試験は難易度が高く、予備試験対策がそのまま司法試験対策にもなります。

そのため予備試験合格者は、司法試験の合格率が高い傾向にあるのです。


予備試験は最終学歴や年齢などに制限がなく、誰でも受験できる試験です。

大学在学中でも挑戦できるため、司法試験合格を目指す大学生からの人気も高まっています。

そこで、ここからは大学別の予備試験の合格率・合格者数のランキングを見てみましょう。


予備試験「合格率」で見る大学ランキング

※合格者数3人以上のみを掲載

ランキング 大学名 合格率
1位 東京大学 12.94%
2位 一橋大学 12.57%
3位 京都大学 7.05%
4位 名古屋大学 6.94%
5位 慶應義塾大学 6.39%
6位 大阪大学 5.73%
7位 千葉大学 4.05%
8位 神戸大学 4.03%
9位 早稲田大学 3.96%
10位 同志社大学 3.85%

【参考】文部科学省「令和3年司法試験予備試験受験状況(大学別・全体)」


予備試験「合格者数」で見る大学ランキング

ランキング 大学名 合格者数
1位 東京大学 99人
2位 慶應義塾大学 50人
3位 早稲田大学 29人
4位 中央大学 26人
5位 京都大学 22人
5位 一橋大学 22人
7位 同志社大学 9人
7位 大阪大学 9人
9位 神戸大学 5人
10位 名古屋大学 5人

【参考】文部科学省「令和3年司法試験予備試験受験状況(大学別・全体)」


大学・法科大学院の講義だけで合格するのは難しい

このようなランキングを見ると「難関の大学・法科大学院に入らなければ司法試験に合格できないのではないか」と感じるかもしれませんが、そのようなことはありません。

大学受験における難関校以外であっても、合格者を輩出しています。


しかし、どこの大学・法科大学院に進学しても共通するのは、講義の受講だけで司法試験に合格するのは難しいということです。

例えば、大学の法学部の法律科目の講義は法律の仕組みや学説・判例の紹介などを中心に行われるのに対し、司法試験は具体的な事案について問題解決を処理させる試験であり、大学での教育と資格試験との間には大きな距離があります。

大学の講義を受けているだけでは、答案用紙の使い方や法律の論証の書き方といった司法試験特有のノウハウがまったく身につきません。

そのまま受験しても、知識を書き並べるだけの不合格答案しか書けないでしょう。司法試験に特化した勉強が別途必要です。


また、合格するには受験に関する情報収集も欠かせません。

司法試験は自己流の勉強方法に陥るほど合格が遠ざかるので、他の受験生の効率的な勉強法はぜひ取り入れるべきです。

答案用紙はどう使えばいいか、法律の論証はどう書けばいいかといったテクニックについて受験生仲間と情報交換していれば、自己流で苦戦する確率が低くなります。

この点において、先ほどのランキングに登場するような難関大学に通っていることは有利に働くと言えます。

なぜなら、司法試験を受験する人が多い環境では受験生仲間を見つけやすいからです。

東京大・京都大・大阪大・一橋大・慶應大・早稲田大・中央大など出身者に司法試験・予備試験の合格者が多いのは、こうした受験生仲間が多く、情報交換が適切に行われているということも理由の1つと考えられます。


▼令和3年(2021年)司法試験予備試験 大学別受験者数ランキング

ランキング 大学名 受験者数
1位 その他 1,710人
2位 中央大学 939人
3位 慶應義塾大学 782人
4位 東京大学 765人
5位 早稲田大学 732人

【参考】文部科学省「令和3年司法試験予備試験受験状況(大学別・全体)」法科大学院等特別委員会(第105回)配布資料


司法試験受験生専用の研究室・独自対策のある大学も

大学教育と資格試験との距離を縮める努力をしている大学もあります。

ある大学には国家資格受験生専用の研究室があり、大学OB・OGである司法試験合格者が少人数ゼミや個人指導を行う制度があります。

大教室で一方向的に行われる大学の講義とは一線を画した、より実践的な受験指導が大学で行われているという点で非常に魅力的です。

また別の大学は司法試験受験予備校と提携し、独自の答案練習会や法科大学院受験対策なども行われているようです。

「司法試験に合格するための大学選び」をする場合、受験指導制度の有無も重要な判断材料となりうるでしょう。


まとめ

この記事では、司法試験と予備試験の合格率・合格者を大学別・法科大学院別のランキングで紹介しました。

上位を占めるのは難関校ですが、これらの大学・法科大学院に入っても司法試験・予備試験対策は別途必要です。


オンライン通信講座の「スタディング 司法試験・予備試験講座」は、法律を初めて学ぶ人でも効率的に学習を進めることができる独学合格サポートツールです。

合格のカギとなる論文式試験については、「問題読解→思考→答案作成」のフォームが着実に身に付く実践的な対策を行えます。

大学や法科大学院と両立しながら自分のペースで学びたい方は、ぜひ無料体験で教材をチェックしてみてください。

>>司法試験・予備試験をもっと知る

スタディング学割

司法試験・予備試験講座を、今すぐ無料でお試しできます!
無料会員登録で4大特典を進呈!

短期合格セミナー 学習スタートガイド冊子
民法判例論証30 10%OFFクーポン
お申込み後すぐに受講が試せる!
自動契約・更新はありません
無料会員登録(特典を入手)

司法試験をもっと知る

他の方がよく読まれている関連記事を紹介!