2021年2月8日(月) に令和2年度司法試験予備試験口述試験(最終)の結果が発表されました。
2020年試験は、最初の試験である短答式試験の受験者数が前年より1,172人減少しましたが、論文式試験の合格者数が前年より30人の減少に止まり、口述試験の合格者数も前年より34人の減少に止まりました。
今年の予備試験における、短答式試験の受験者数に対する口述試験(最終)合格者数の割合は4.17%と、予備試験が2011年に開始されて以来、過去最高となりました。
参照:法務省ホームページ「令和2年司法試験予備試験の結果について」
★短期合格者の学習法をスマホで!「スタディング 司法試験・予備試験講座」一覧はこちら
★無料WEBセミナー「逆転上位合格者・講師による短期合格法」「学習スタートガイド冊子」(無料ダウンロード)」はこちら
職種別の試験結果は下記となります。
一番目の表は有職者のみに限定しました。
今年は会社員の合格者数が増加し、有職者合計で昨年より3人増加しました。
働きながら予備試験を受験された方が健闘されました。
2020年 合格者数 (合格率) | 2019年 合格者数 (合格率) |
|
公務員 | 22人 (2.4%) | 19人 (1.9%) |
教職員 | 2人 (2.1%) | 0人 (0%) |
会社員 | 24人 (1.2%) | 33人 (1.5%) |
法律事務所事務員 | 2人 (0.9%) | 4人 (1.6%) |
塾教師 | 2人 (1.8%) | 4人 (2.7%) |
自営業 | 12人 (2.7%) | 2人 (0.4%) |
その他※ | 8人 (2.1%) | 7人 (1.6%) |
合計 | 72人 (1.7%) | 69人 (1.5%) |
※独立行政法人職員等を含む(受験願書記入要綱を参照)。
2020年 合格者数 (合格率) | 2019年 合格者数 (合格率) |
|
法科大学院生 | 95人 (8.9%) | 115人 (9.1%) |
法科大学院以外 大学院生 |
0人 (0.0%) | 2人 (6.1%) |
大学生 | 243人 (7.7%) | 250人 (7.5%) |
無職※ | 32人 (1.5%) | 40人 (1.6%) |
合計 | 370人 (5.8%) | 407人 (5.7%) |
※アルバイトを含む(受験願書記入要綱を参照)
★短期合格者の学習法をスマホで!「スタディング 司法試験・予備試験講座」一覧はこちら
★無料WEBセミナー「逆転上位合格者・講師による短期合格法」「学習スタートガイド冊子」(無料ダウンロード)」はこちら
詳細は、法務省のホームページをご覧ください。
参照:法務省ホームページ「令和2年司法試験予備試験の結果について」
合否を分けるのは、
勉強の「量」ではなく
「やり方」の差
・短期合格セミナー「失敗例から学ぶ 着実に合格する勉強法5つのルール」配信中!
・ダウンロード冊子「学習スタートガイドー試験攻略ポイントと短期合格者の勝ちパターン」プレゼント中!
・基本講座体験版「憲法9 人権各論(1) 」、「合格特別講義1-学習方法について(1)」 ビデオ/音声講座、テキスト、スマート問題集、セレクト過去問集付き!
・論文対策講座初回版「合格答案の書き方1」 ビデオ/音声講座、問題、参考答案付き!
スタディングを無料で試してみる |