平成30年度司法書士試験の試験概要が発表されました!



平成30年度司法書士筆記試験は7月1日(日)

2018年4月2日、法務省から平成30年度の司法書士試験の概要が発表されました。

筆記試験の実施日は、7月1日(日)です。
7月の第一日曜日ですので、例年通りの日程といえますね。

関連記事:平成30年度(2018年度) 司法書士試験 筆記試験講評

受験申請から、最終合格発表までのおもな試験スケジュールは以下のようになります。


平成30年度司法書士試験の主な日程

受験申請受付期間 平成30年5月7日(月)から5月18日(金)まで(土曜日及び日曜日を除く)
 ※窓口への提出 :午前8時30分から正午まで及び午後1時から午後5時15分まで  
 ※郵送による提出:5月18日(金)までの消印のあるものに限る
筆記試験 平成30年7月1日(日)
 ・午前の部:午前9時30分から午前11時30分まで
 ・午後の部:午後1時から午後4時まで
 ※試験場集合時間は、午前9時まで
筆記試験 多肢択一式
正解及び基準点の発表
平成30年8月6日(月)午後4時
 ・法務省のホームページに試験問題、多肢択一式問題の正解及び基準点等を掲載
筆記試験合格発表 平成30年9月26日(水)
口述試験 平成30年10月10日(水)
最終合格発表 平成30年11月1日(木)

関連記事:試験概要の発表から最終合格発表まで「平成30年度司法書士試験の日程」とは


受験申請書等用紙の入手方法

申請手続に必要な受験申請書等用紙は、法務局及び地方法務局の総務課で交付を受けることができます。

また、受験申請書等用紙は、郵送でも請求できますので、受け取りに行く時間のない場合や、近くに交付窓口がない場合は、郵送による請求での入手をおすすめいたします。

なお、受験申請書等用紙を受け取ることができる法務局及び地方法務局の総務課の所在地や、郵送での請求方法は、法務省ホームページに記載(※1)されています。

関連記事:司法書士試験の願書の入手方法は?


受験申請手続について

受験申請には、受付期間が定められています。
受験手数料8,000円(収入印紙で納付)を納付のうえ、下記の期限内に提出しましょう。

平成30年5月7日(月)から5月18日(金)まで(土曜日及び日曜日を除く)
午前8時30分から正午まで及び午後1時から午後5時15分まで

提出先は、筆記試験を受験しようとする試験場の所在地(受験地)を管轄する法務局又は地方法務局の総務課(※1)になります。窓口に直接提出するほか、郵送でも行うことができます。

受験地は、受験者が自由に選べるようになっていますので、都合のよいところを選ぶようにしましょう。
ただし、受付後の受験地の変更は認められませんので、ご注意ください。

受験申請には受験者の顔写真を貼り付けた写真票の提出も必要です。
この写真は、サイズが縦5cm、横5cmで、脱帽して正面から上半身を映した背景のない写真(申請前3か月以内に撮影したもの)と定められています。写真撮影の際、受験時にメガネの着用を予定されている方は、メガネを着用しましょう。メガネをかける場合は、メガネを着用した状態の写真が必要と受験案内に受験時に明記されています。


受験申請はお早めに

前述いたしましたが、平成30年度司法書士試験の受験申請受付期間は、平成30年5月7日(月)から5月18日(金)までの短い期間のみになります。

今年受験を予定されている場合は、早めの申請準備と手続を行い確実に受験申請を提出できるようにしましょう。

※1 平成30年度司法書士試験受験案内(法務省)

いますぐ無料でお試しできます

スタディングは、いますぐ無料でお試しできます。
現在、短期合格セミナー「失敗例から学ぶ 着実に合格する勉強法5つのルール」配信中!

無料セミナー

「失敗例から学ぶ 着実に合格する勉強法5つのルール」
「記述式が苦手な方のための記述式攻略法」
「司法書士試験リベンジ合格法
「【民法改正】成人年齢引き下げによる試験への影響

無料動画講座

スタディング 司法書士講座の初回版

基本講座(ビデオ・音声講座)/テキスト/要点暗記ツール/スマート問題集/セレクト過去問集記述式雛形暗記ツール 
無料講座と無料セミナーを試してみる