![](https://var.manabiz.jp/image/front/free/648/20170914141522XaoMcB8boz.jpg)
平成30年11月1日(木)に平成30年度司法書士試験の最終合格者が発表されました。合格された方、本当におめでとうございます。
今年度の最終合格者数は621人で、前年度の629人から8人減少しました。
合格率は、最終合格者数(621人)/出願者数(17,668人)で見た場合は、約3.5%という結果となりました。平成29年度は3.3%、平成28年度は約3.2%でしたので、上昇傾向にあるといえるでしょう。
また、合格者の平均年齢については、38.77歳と前年度の37.60歳を1.17歳上回る結果となりました。
以下、平成30年度最終結果の概要です。
平成30年度 司法書士試験の最終結果の概要
- 試験日:筆記試験(7月1日)、口述試験(10月10日)
- 出願者数:17,668人
- 受験者数:14,387人(午前の部及び午後の部双方を受験した方の数)
- 合格者数:621人(男479人・77.1%、女142人・22.9%
- 筆記試験合格点:満点280点中212.5点以上
合格者の年齢について
- 平均年齢:38.77歳
- 最低年齢:19歳(1人)
- 最高年齢:80歳(1人)
※ 年齢は H30.11.1 現在
過去5年間の司法書士試験の合格者数の推移
年度 | 出願者数 | 受験者数 | 合格者数 |
---|---|---|---|
平成30年(2018) | 17,668人 | 14,387人 | 621人 |
平成29年(2017) | 18,831人 | 15,440人 | 629人 |
平成28年(2016) | 20,360人 | 16,725人 | 660人 |
平成27年(2015) | 21,754人 | 17,920人 | 707人 |
平成26年(2014) | 24,538人 | 20,130人 | 759人 |
![2019年度 司法書士試験 講評と2020年度の対策](https://img.studying.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/20180702103441puzqFb5htL-2-300x158.png)
2019年度 司法書士試験 講評と2020年度の対策
令和元年7月7日(日)に2019年度(平成31年度)の司法書士試験が行われました。受験をされた皆様、お疲れさまでした。今年度の試験に向けて、様々なことを犠牲…
令和元年7月7日(日)に2019年度(平成31年度)の司法書…
![司法書士筆記試験 (択一式)基準点 令和6年度(2024年度...](https://img.studying.jp/wp/wp-content/uploads/2024/10/STUDYING-%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB-300x158.png)
司法書士筆記試験 (択一式)基準点 令和6年度(2024年度…
令和6年(2024年)8月13日(火)に法務省から、令和6年度司法書士試験(筆記試験)の多肢択一式問題と正解及び基準点の発表がありました。同発表によると、令…
令和6年(2024年)8月13日(火)に法務省から、令和6年…
合格者の官報への掲載について
なお、平成30年度司法書士試験合格者の「受験地・受験番号・氏名」が平成30年11月16日付け官報に掲載されます。
![司法書士合格後の新人研修とは?特別研修や就職までの流れも解説](https://img.studying.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/20230818180025xJER1ikhxF-300x158.jpg)
司法書士合格後の新人研修とは?特別研修や就職までの流れも解説
司法書士試験合格者たちが目指す次なる目標は、各都道府県主催で行われる新人研修の修了です。試験合格から研修、司法書士会への入会というルートをスムーズに進めるた…
司法書士試験合格者たちが目指す次なる目標は、各都道府県主催で…
筆記試験結果発表等の詳細は、法務省のホームページをご覧ください。
- 平成30年度司法書士試験について
URL:http://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00321.html