2018年4月2日、国税庁から平成30年度の税理士試験の要領が発表されました。
午後3時30分から同5時30分まで 消費税法又は酒税法
午後3時から同5時まで 所得税法
午後3時から同5時まで 住民税又は事業税
受験申請から、最終合格発表までのおもな試験スケジュールは以下のようになります。
受験案内及び申込用紙の交付 | 平成30年4月12日(木)から同年5月18日(金)まで(土曜日、日曜日及び祝日等を除く) 交付場所:各国税局及び沖縄国税事務所 ※窓口への提出 :午前9時から午後5時まで ※郵送による提出:平成30年5月7日(月)まで |
---|---|
受験申込みの受付 | 平成30年5月8日(火)から同年5月18日(金)まで
|
申込書類 |
|
合格者の発表 | 平成30年12月14日(金) |
受検手数料は、受験する科目数に応じて次のようになっています。
受験申込科目数 受験手数料 |
受験手数料 |
1科目 | 4,000円 |
2科目 | 5,500円 |
3科目 | 7,000円 |
4科目 | 8,500円 |
5科目 | 10,000円 |
※今年から受験手数料が変更になっているのご注意ください。
前述いたしましたが、平成30年度税理士試験の受験申請受付期間は、平成30年5月8日(火)から同年5月18日(金)までの短い期間のみになります。
今年受験を予定されている場合は、早めの申請準備と手続を行い確実に受験申請を提出できるようにしましょう。
※1 税理士試験(国税庁)