税理士試験は正しい勉強法で続ければ必ず合格できます。スタディングはそれを実現するための講座です。
税理士試験合格に、特別なアタマは必要ありません
実は税理士試験に合格するために、特別なアタマは必要ありません。正しい勉強法で続けることができれば、誰でも必ず合格できる試験なのです。
私は大手資格学校で、数多くの受験生を指導してきました。合格する受験生は、講義と講義の間にやるべきことをやっています。理解しているか確認するために問題を解いたり、記憶に定着するように何度も復習をしたり。そういうことを着実に繰り返していけば、必ず合格できる試験なのです。
合格する勉強法とは?
そうは言っても、実際にそれを独力でできる受験生は決して多くありません。講師として私は、教室での講義が分かりやすくなるようにつとめ、教材を工夫しました。また、質問・相談にきた受験生にも学校の外での勉強法を指導しました。
それでも勉強に苦労する受験生は後を絶ちませんでした。週2回の講義が3時間という制限があるため、その限られた時間に情報を盛り込みすぎてしまうからです。本当は、講義で学んだことはすぐに問題演習に取り組んだり、過去問に取り組んだりと、アウトプットをすべきです。それによって理解を深め、実力をアップさせることができるからです。
なぜ資格学校で挫折してしまう人が多いのか?
しかし実際には、週に2回やってくるハードな3時間講義のスケジュールに追われ、アウトプットが終わらないまま次の講義を迎えてしまう受験生が後を絶ちません。前の講義を理解できていないのだから、講義が分からなくなってしまいます。その繰り返しで時間だけが過ぎていく一方、受験日が迫ってくるのです。
勉強を続けるモチベーションを維持できなくなり挫折してしまう受験生を、嫌というほど見てきました。多くが働きながら勉強している忙しい方々です。受験生との接点が、たった週に2度の講義だけの学校では、学校外まで含んだトータルの勉強を指導することは、非常に難しいことでした。学校側の制限とは言え、講師としてもっと効果的なやり方があるのではないか?と苦悶していたのです。
スタディングを開発した経緯
私が「スタディング(通勤講座)」と出会ったのは、そんな悩みを抱えていたときです。
電車の中でも講義を受けることができ、講義後の問題確認もスマートフォンやタブレットでできてしまう、画期的な教育システムでした。代表の綾部氏から、スタディングは、世界一「学びやすく、わかりやすく、続けやすい」学習手段になることを目指していると聞いたとき、「これなら理想的な指導を実現できる」と確信しました。私たち講師陣の長年の指導経験をスタディングに組み込むことができたら、挫折する人を救うことができると。
そして、挫折してしまう人を救うために、「スタディング 税理士講座」を開発することにしました。
スタディングが無理なく続けられる訳
スタディングでは、私の長年の指導経験のすべてを投入し、忙しい皆さんが、無理なく日々正しい勉強法で学べるようにしました。無駄を省き、最短距離で合格できるような講座を目指しました。
1回のビデオ講義は通勤時間を考え30分程度に設定しています。無駄な情報は省き、試験に合格するために本当に必要な論点に絞り込みました。
講義はさっと受けて、早くその後のアウトプット練習に取り組めるようにしました。スマートフォンでいつでもどこでも問題を解くことができるようにしています。間違った問題は記録が残るので、自分の理解度を確認し、それらの問題だけをやり直すこともできます。また、理解が甘いと感じたところはその場でWebテキストを確認できるようにしています。
正しい勉強法で続ければ誰でも合格できる!
スタディングを続けて頂ければ、日々実力がついてくるのを実感されると思います。働きながらで無理なく勉強を続けられれば、合格への道を確実に歩んでいるのです。もう一度繰り返しますが、税理士資格は「正しい勉強法を続けることができれば、誰でも必ず合格できる」資格なのですから。
最後に、皆さんが税理士を目指そうと思った理由は何でしょうか?会計・財務面から企業を応援したい。中小企業の社長の相談相手になりたい。人によって理由は様々でしょうが勉強が苦しくなったときには、少し休んで原点に立ち返ってみましょう。税理士になって実現したい夢は何ですか?私達と一緒に、その夢を実現していきましょう。
この講座が皆さんの夢を実現するきっかけになればこれほどの喜びはありません。是非、一緒に楽しく学んでいきましょう!