簿記検定の試験当日に何か必要なものはありますか。 |
|
試験当日に必要なものは、筆記試験とネット試験で異なります。 【筆記試験】 受験票・身分証明書・電卓・筆記用具・マスク 【ネット試験】 身分証明書・電卓・マスク 当日慌てないためにも、前日までにしっかり準備しておきましょう。 |
当日に持参すべきもの
筆記試験(統一試験) |
ネット試験(CBT試験) |
---|---|
受験票 |
受験票は発行されません |
身分証明書 |
|
電卓・そろばん |
電卓 |
マスク |
|
筆記用具 |
テストセンターから ボールペン貸出 |
◆受験票(筆記試験)
事前に発行された受験票の持参を忘れないでください。
受験票は各商工会議所から郵送されます。予定通り届かない場合は、未着問い合わせ期間に、本人が、商工会議所に問い合わせをしてください。
万が一、受験票を忘れたとしても試験は受けられますが、そこには試験会場や受験番号など必要な情報が記載されています。
万全の態勢で試験に臨むためにも、受験票を忘れていないか、出かける前に必ずチェックするようにしましょう。くれぐれも本番前に慌てて再発行の手続きをして、会場に遅刻することがないようにしてください。
最悪、受験票なしでも参加できるよう、受験番号はノートなどに控えておきましょう。
一方、ネット試験では、受験票は発行されません。
ただし、万が一に備えて、予約完了メールや払込確認メールをテストセンターのスタッフに見せられる状態で持っておく、払い込み時の領収書を紙の状態で持参する、などの準備をしておくといいでしょう。
◆身分証明書
試験会場では本人確認が行われるために、氏名、生年月日、顔写真が確認できる身分証明書が不可欠です。
運転免許証、パスポート、社員証、学生証など、公的機関が発行しなおかつ顔写真が貼られているものに限られます。
万が一、身分証明書を忘れてしまったとしてもあきらめないでください。試験前に主催の商工会議所に相談すれば、個別に対応してくれます。
商工会議所の相談窓口もしっかり把握しておきましょう。
ネット試験に関しては、本人確認証として使えるものを下記のページで案内しています。
参考: CBT/PBT試験ポータルサイト よくある質問 「本人確認証には何を用意すればよいでしょうか。」
◆電卓
簿記検定で使用できる電卓は、計算機能に特化したタイプに限られます。
売価計算や原価計算ができるプログラム機能付きなど、多機能型の電卓は持ち込み禁止ですので、試験会場には一般の電卓のみを持参するようにしてください。
また、筆記試験では認められている「そろばんの持ち込み」について、ネット試験では許可されていませんので、ご注意ください。
電卓や時計などの電子機器については、当日の電池切れや故障に備えて、予備を持参するとよいでしょう。
◆筆記用具
簿記検定で持ち込める筆記用具は「HBまたはBの黒鉛筆」「消しゴム」「シャープペンシル」の3点のみです。
筆記試験では、ボールペンやマーカーなどは使用禁止ですので、筆箱から外しておくのが無難です。
最後まで安心して試験に臨むためにも、替え芯や予備のペンや消しゴムは忘れずに備えておきましょう。
一方、ネット試験では、テストセンターが用意する貸し出し用ボールペンを使用することになります。
自分の使い込んだ筆記用具が使えないのが少し不便かもしれませんが、落ち着いて臨みましょう。
◆マスク
試験申込時に確認されたと思いますが、会場試験ではマスク着用となりますので、忘れずに持参してください。
発熱や咳によって受験を断られてしまう可能性もありますので、しっかりと体調管理もおこないましょう。
◆腕時計、上履きなど
試験中にスマホ使用は禁止ですので、腕時計があるとよいでしょう。適切に時間配分を行うためにも欠かせないアイテムです。
(ネット試験は画面に残り時間が表示されますので、忘れてもあわてる必要はありません)
また土足禁止の会場であれば、上履きが必要となります。
靴箱が使えない場合を想定して、靴を収納する袋を持参しましょう。
ネット試験の当日の流れや、準備について詳しく確認したい方は、こちらもご覧ください。
関連記事:日商簿記3・2級ネット試験(CBT方式)の心構え ~申込・準備・当日~
試験会場までのルートも確実に!
途中で道に迷わず、時間前には会場に到着できるよう、プリントアウトしたルート地図の持参をおすすめします。
また、バスや電車などの公共交通機関を利用する場合、運行表があると助かります。
簿記検定の統一試験が実施されるのは日曜日ですので、平日ダイヤの感覚で利用すると乗り遅れたりする可能性も否定できません。
こちらも利用予定の交通機関ホームページから休日の運行表をプリントアウトしておきましょう。
車で向かう場合は、道路の混雑状況によっては時間通りに進まない事態も想定されます。
車の混み具合は天候などにも左右されますので、当日の天気予報も欠かさずチェックしておくようにしてください。
教材もあったほうが無難
統一試験の会場では、参考書やテキストなどがあれば、試験開始ギリギリまで学習内容の確認が可能です。
試験当日は独特の緊張感もあるため、参考書に目を通すことで気持ちも落ち着き、気分転換にもなるでしょう。
教材はあったほうが無難ですが、欲張って何冊も持参するのはよくありません。
チェックする時間も限られますし、たくさんテキストを用意してもそのほとんどが無用となってしまいます。
ただし、ネット試験に関しては、受付から受験までの時間が非常に短く、パソコン室への教材の持ち込みはできません。
テストセンターに入ってからは試験勉強はできないと思っておきましょう。
準備は前日までに済まそう
当日は余裕をもって家を出るためにも、持ち物の準備は前日までに済ませておきましょう。
事前準備が万全であれば、朝の時間にバタバタする必要はありません。
空いた時間を復習にも使えますので、何事もゆとりを持って試験本番を迎えてください。