簿記の資格は就職で有利?生かせる就職先や取得すべき資格・級を解説

簿記の資格は企業の採用担当者に広く認知されているため、就職で有利に働きます。経理などの専門職はもちろん、営業や企画といった幅広い職種でアピールにつながるでしょう。

本記事では、簿記資格が就職で有利に働く理由や具体的な就職先、取得すべき資格・級を紹介します。簿記の資格を取得してキャリアアップにつなげたいと考えている方は、ぜひ合格後のイメージをつかんでみてください。
目次 Contents

簿記の資格は就職で有利?生かせる就職先や取得すべき資格・級を解説


スキマ時間で簿記を取る!

短期合格者の勉強法

【スタディング 簿記講座】


簿記の資格が就職で有利に働く理由

簿記の資格は、以下3つの理由から就職で有利に働くといわれています。

  • 経理・会計の専門知識を証明できる
  • ビジネスパーソンとしての基礎スキルになる
  • 業界・企業の分析に役立つ

ひとつずつ見ていきましょう。


経理・会計の専門知識を証明できる

簿記の資格を持っていれば、その取得級に応じて経理・会計の専門知識を客観的に証明できます。

たとえば、日商簿記3級に合格していれば、会計処理や帳簿作成の基本的な知識を有していることがわかります。

また、日商簿記2級であれば、原価計算などを含めたより専門的な知識を有することの証明が可能です。

特に、企業の経理部門や管理部門を希望する場合には、簿記の資格を持っていることが大きなアピールになります。

なかには、簿記の基礎知識や資格が採用条件として明記されている場合もあります。


ビジネスパーソンとしての基礎スキルになる

簿記の知識は、経理などの専門職で生きるだけでなく、ビジネスパーソンの基礎スキルとしても広く認知されています。

自社や競合他社の経営状況を正しく把握するには、簿記で身につく会計の知識が不可欠です。

簿記の勉強を通して貸借対照表や損益計算書の構造を理解すれば、決算資料から企業の経営状況・財務状況を正しく理解できます。

さらに、管理職レベルでは研修カリキュラムに簿記や会計が組み込まれることからも、業界や職種を問わず必須のスキルだといえるでしょう。

就職するタイミングで簿記のスキルを備えていれば、ビジネスパーソンとして高く評価されます。


業界・企業の分析に役立つ

簿記の知識があれば、業界や企業の分析も容易になります。

たとえば、売上高や原価率、利益率などを業界・企業ごとに比較すれば、各事業の課題や将来性を見極められます。

簿記の知識を活用すれば、就職に際して将来性のある業界・企業を選択したり、深い分析による自己PRを行なったりすることが可能です。


関連記事:簿記資格取得のメリットとは?資格の取り方や難易度、独学が可能なのかも解説


簿記資格を生かせる就職先とは

ここでは、特に簿記の専門性を生かせる就職先として以下の3つを紹介します。

  • 一般企業の経理部門
  • 税理士事務所や会計事務所
  • 銀行などの金融業界

ただし、前述の通り簿記の知識はビジネス全般に生かせるため、上記以外にも幅広い業界・職種への就職で有利に働きます。

あくまで専門性を生かす場合の例として、参考にしてください。


一般企業の経理部門

一般企業の経理部門に就職する場合、簿記の知識は欠かせません。

経理部門での業務には、仕訳や帳簿の作成、決算処理、税務申告などが含まれます。

特に日商簿記2級以上の資格を持っている場合は、十分な基礎知識を備えているためスムーズに業務をスタートできるでしょう。

また、簿記の知識があれば、部署内でのコミュニケーションにもついていきやすくなります。


税理士事務所や会計事務所

税理士事務所や会計事務所も、簿記の知識を生かせる就職先のひとつです。

税務や会計の面で企業をサポートすることが主な業務であるため、簿記の知識や経験を生かして業務に取り組めます。

また、税理士事務所や会計事務所で働きながら税理士・公認会計士の取得を目指す方もいます。

なかには資格取得を支援している事務所もあるため、さらに専門性を高めたい方にとって理想の環境だといえるでしょう。


銀行などの金融業界

銀行などの金融業界にも、簿記の知識を必要とする仕事が多数存在しています。

たとえば、営業部門では顧客の経営状況を的確に把握することが重要です。

簿記の知識を持つ営業担当者なら、顧客の業績や財務状況を分析したうえで、最適なサポートを提案できるでしょう。

「お金」を扱うことの多い金融業界では、簿記の知識を生かすチャンスも多くなります。


関連記事:簿記の資格が役に立つ仕事とは?3級・2級・1級それぞれの仕事内容を解説


大学生が就職活動前に取得すべき簿記の資格検定は?

就職活動で有利に働くことが多い簿記の資格は、大学生にも人気です。

ここでは、就職活動を控えた大学生が取得すべき簿記の資格について紹介します。


簿記資格には3種類ある

簿記の資格には、広く知られている「日商簿記」以外にも「全商簿記」や「全経簿記」が存在します。

それぞれの簿記資格の違いは、以下の通りです。

資格名 主催団体 特徴
日商簿記 日本商工会議所 知名度が高く、就職や転職に生かしやすい
全商簿記 全国商業高等学校協会 誰でも受験可能だが、主な受験者は商業高校に通う高校生
全経簿記 全国経理教育協会 誰でも受験可能だが、主な受験者は経理や会計の専門学校に通う学生


就職や転職に生かす目的で簿記資格を取得するなら、企業の採用担当者に広く認知されている日商簿記がおすすめです。


関連記事:日商簿記・全商簿記・全経簿記の違いとは?各資格の概要や難易度、合格率を紹介!


日商簿記2級以上がおすすめ

日商簿記は簿記資格のなかでも認知度が高く、就職や転職に生かしやすい資格です。

取得する級としては、「履歴書に書けるレベル」とされる日商簿記3級から挑戦するのが一般的です。

ただし、より効果的なアピールをしたい場合は、専門性の高い2級以上に合格しておくことをおすすめします。

2級以上であれば、実戦で使える知識を有するとみなされ、採用担当者の目に留まりやすくなるでしょう。

さらに1級を取得できれば、経理のスペシャリストとして大企業の人事担当者からも一目置かれるようになります。


関連記事:日商簿記各級(初級・3級・2級・1級)の違いは?試験の概要や日程、合格率を紹介!


簿記の資格は「役に立たない」「2級でも就職できない」って本当?

簿記の資格に対して、「役に立たない」「2級でも就職できない」という意見も一部で聞かれます。

日商簿記の各級が就職にどう役立つのか、以下4つのポイントで見ていきましょう。

  • 日商簿記の取得者は多い
  • 日商簿記3級は履歴書に書けるレベル
  • 日商簿記2級は経理職を任せられるレベル
  • 日商簿記1級は経理のスペシャリストレベル


日商簿記の取得者は多い

日商簿記は大学生・社会人に人気の資格であるため、受験者数・合格者数も多いです。

特に、最初のステップとして多くの方が受験する3級は希少価値が高い資格とはいえないでしょう。

多くの応募者が保有している資格であれば、採用担当者にとっても魅力的には映りません。


日商簿記3級は履歴書に書けるレベル

日商簿記3級は簿記の基礎知識を証明できる資格であり、「履歴書に書けるレベル」とされています。

ビジネス全般に生かせる知識としてプラスの評価にはなるものの、資格の有無が合否を分けることはあまりないでしょう。

特に経理職を目指す場合は、専門性をアピールするため日商簿記2級以上を取得しておくのが理想です。


関連記事:簿記3級とは|試験の概要や合格率の推移、勉強方法をまとめて解説


日商簿記2級は経理職を任せられるレベル

日商簿記2級に合格していれば、商業簿記だけでなく工業簿記も身につけているため、原価計算など幅広い経理業務に対応できます。

経理職を希望する場合には、大きなアピールになるでしょう。

また、営業や企画などその他の業務を希望する場合でも、高度な会計知識を有する人材として高く評価されます。

ただし、大企業での経理業務を希望する場合は、連結決算などの部分で2級の知識では物足りないと判断される可能性もあります。


関連記事:簿記2級とは|試験の概要や合格率の推移、勉強方法をまとめて解説


日商簿記1級は経理のスペシャリストレベル

日商簿記1級を取得していれば、経理・会計のスペシャリストとして多くの企業で注目されるでしょう。

1級の合格率は10%前後と低く、希少価値の高い資格です。

試験範囲には連結決算などの高度な処理が含まれるため、合格することで大企業での経理業務などにも対応できることの証明となります。

よりよい待遇や高度な経理業務を求めて大企業への就職を目指す場合は、日商簿記1級の取得を目指すのがおすすめです。


関連記事:日商簿記1級の難易度や必要な勉強時間は?取得するメリットや科目別攻略法も紹介


まとめ

本記事では、簿記資格が就職に有利に働くのか、さまざまな観点で解説しました。

ポイントをまとめると、以下の通りです。

  • 簿記は経理・会計の専門知識を客観的に証明できる資格
  • 資格は日商簿記・全商簿記・全経簿記があるが、就職に生かすなら日商簿記
  • 就職を有利に進めるには、日商簿記2級以上の取得がおすすめ
  • 日商簿記1級を取得すれば、大企業の経理職採用も目指せる

経理職を目指す場合もそうでない場合も、ビジネスパーソンにとっての必須スキルとして簿記資格は高く評価されます。

これから簿記資格の勉強を始めようと考えている方は、オンラインで学べるスタディング簿記講座の無料登録をぜひお試しください。

スキマ時間で効率よく日商簿記試験の合格を目指せます。

簿記試験の短期合格を目指す方必見!
短期合格に必要な勉強法 無料公開中!

試験の概要や試験に出る各論点の攻略法をわかりやすく解説します。

無料配信中の講座はこちら

  • 簿記3級・2級コース体験
    短期合格ガイダンス 3講座
    基本講座/スマート問題集 各2講座
    実戦力UPテスト
    検定対策模試も公開中!
  • 通勤講座の無料体験版
    簿記1級コース体験
    短期合格ガイダンス3講座
    基本講座/スマート問題集 5講座
    トレーニング、実力テスト、解答力UP講義、
    検定対策答練も無料体験できます!
無料で講義と問題をお試し