社会保険労務士資格取得後に、企業で働くことはできますか? | |
勤務社会保険労務士とは、全国社会保険労務士会連合会に勤務社会保険労務士として登録をし、企業等に勤務する者をいいます。詳しくみていきましょう! |
勤務社会保険労務士と開業社会保険労務士との違いは、第三者から報酬を得て社会保険労務士業務を行えるかどうかにあります。勤務社会保険労務士は報酬を得て、勤務先以外の第三者から社会保険労務士業務を受託することが出来ません。
「勤務社会保険労務士」として、全国社会保険労務士会連合会の名簿に登録をし、各都道府県社会保険労務士会に入会する必要があります。登録するためには、入会金や会費諸費用が掛かります。所属の社会保険労務士会ごとに必要となる入会金及び年会費が異なる為、東京都社会保険労務士会(勤務登録)を例に説明します。
登録手続き | 登録免許税 30,000円 (収入印紙) | 登録手数料 30,000円 |
入会手続き | 入 会 金 30,000円 | 年 会 費 42,000円 |
合計132,000円を、登録・入会申請前に納付及び収入印紙を購入し、準備する必要があります。
勤務社会保険労務士として登録するメリットとしては、社会保険労務士会に所属することにより、先輩・同僚など同じ社会保険労務士仲間の人脈構築が出来たり、定期的に開催される実務に役立つ研修会や勉強会への参加が可能となることが挙げられます。頻繁に改正される労働関係法令の最新情報を仕入れることは、容易なことではありませんし、人脈構築の機会も得難いものがあります。また、勤務しながら社会保険労務士業務に携わることができ、開業社会保険労務士と比べて収入面で安定していることなどもメリットとして挙げられるでしょう。
働き方改革の推進や、社会状況に応じて頻繁に改正される労働諸法令に対応する為、企業内における勤務社会保険労務士の存在は益々求められています。会社によっては、社会保険労務士資格を取得することにより昇給・昇進に繋がるケースもあると聞きます。専門性を活かして仕事を行う上でやりがいの一要因になると思います。