
令和7年度(2025年度)に実施された第57回社労士試験は、合格者が2,376人、合格率は5.5%でした。試験結果を詳しくお伝えします。
令和7年度(2025年度)第57回社会保険労務士試験の合格発表
2025年10月1日(水)9時30分頃より、令和7年度第57回社会保険労務士試験の結果発表がありました。合格されました方は、本当におめでとうございます。
今年度の試験結果ですが、受験者数が昨年より247人増え、43,421人でした。
合格者数は昨年より598人減少し、2,376人となりました。
令和7年度の合格率は5.5%(昨年は6.9%)となりました。
令和7年度は、選択式試験、択一式試験で合格基準点の引き下げが行われました。選択式試験の引き下げられた科目は、労災法、労働一般常識、社会一般常識の科目で、2点以上が基準点となります。択一式試験の引き下げられた科目は、雇用保険法の科目で、3点以上が基準点となります。
詳細な試験の受験者数や合格者数、合格基準点等については、以下の通りです。
令和7年度(2025年度)試験結果
全体の結果
令和7年度 (2025年度) | 令和6年度 (2024年度) | 増減 | |
受験申込者数 | 53,618人 | 53,707人 | ー89人 |
受験者数 | 43,421人 | 43,174人 | +247人 |
受験率 | 81.0% | 80.4% | +0.6% |
合格者数 | 2,376人 | 2,974人 | ー598人 |
合格率 | 5.5% | 6.9% | ー1.4% |
科目免除者の結果
令和7年度 (2025年度) | 令和6年度 (2024年度) | 増減 | |
受験申込者数 | 953人 | 970人 | -17人 |
受験者数 | 819人 | 806人 | +13人 |
受験率 | 85.9% | 83.1% | +2.8% |
合格者数 | 89人 | 69人 | +20人 |
合格率 | 10.9% | 8.6% | +2.3% |
公務員特例の免除者の結果
令和7年度 (2025年度) | 令和6年度 (2024年度) | 増減 | |
受験申込者数 | 459人 | 413人 | +46人 |
受験者数 | 407人 | 356人 | +51人 |
受験率 | 88.7% | 86.2% | +2.5% |
合格者数 | 59人 | 42人 | +17人 |
合格率 | 14.5% | 11.8% | +2.7% |
合格者の年齢別・職業別・男女別構成
年齢別構成比
令和7年度 (2025年度) | 令和6年度 (2024年度) | 増減 | |
20歳以下 | 12.7% | 11.8% | +0.9% |
30歳代 | 32.5% | 32.5% | -0.0% |
40歳代 | 27.5% | 28.9% | -1.4% |
50歳代 | 18.9% | 19.2% | -0.3% |
60歳以上 | 8.4% | 7.6% | +0.8% |
令和7年度:最年少者19歳、最高年齢78歳
令和6年度:最年少者20歳、最高年齢81歳
職業別構成比
令和7年度 (2025年度) | 令和6年度 (2024年度) | 増減 | |
会社員 | 58.4% | 59.9% | -1.5% |
公務員 | 11.7% | 8.6% | +3.1% |
無職 | 11.0% | 10.6% | +0.4% |
団体職員 | 4.8% | 4.9% | -0.1% |
自営業 | 3.6% | 4.2% | -0.6% |
役員 | 2.8% | 3.4% | -0.6% |
学生 | 1.1% | 0.7% | +0.4% |
その他 | 6.6% | 7.7% | -1.1% |
男女別構成比
令和7年度 (2025年度) | 令和6年度 (2024年度) | 増減 | |
男性 | 60.3% | 61.1% | -0.8% |
女性 | 39.7% | 38.9% | +0.8% |
合格基準点
令和7年度(2025年度)第57回社会保険労務士試験の合格基準点は下記の通りとなります。選択式試験と択一式試験の合格基準点それぞれを同時に満たすことで、合格となります。
選択式試験 (午前試験) | 総得点22点以上かつ各科目3点以上 (ただし、労働者災害補償保険法、労働に関する一般常識、社会保険に関する一般常識は2点以上) |
択一式試験 (午後試験) | 総得点42点以上かつ各科目4点以上(ただし、雇用保険法は3点以上) |
Q、選択式試験とは?
選択式試験は、各問題の文章中に5つの空欄があり、選択肢の中から適切な語句を選択する試験形式となります。全8問の出題で、配点は、各問5点とし、1科目5点満点、合計40点満点です。
Q、択一式試験とは?
択一式試験は、問題に対する解答を5つの選択肢から1つ選ぶ「五肢択一式」の試験形式となります。配点は、各問1点とし、1科目10点満点、合計70点満点です。
※ スタディングの社労士講座は、短期合格者の勉強法を徹底的に研究し、選択式・択一式共に広範囲にわたる社労士試験の範囲の中でも合格につながる重要なポイントに絞った効率的な学習をサポートするカリキュラムになっています。今なら無料登録でクーポンがもらえるキャンペーン中です。
受験者数・合格者数・合格率の推移
受験者数 | 合格者数 | 合格率 | |
平成20年度 | 47,568人 | 3,574人 | 7.5% |
平成21年度 | 52,983人 | 4,019人 | 7.6% |
平成22年度 | 55,445人 | 4,790人 | 8.6% |
平成23年度 | 53,392人 | 3,855人 | 7.2% |
平成24年度 | 51,960人 | 3,650人 | 7.0% |
平成25年度 | 49,292人 | 2,666人 | 5.4% |
平成26年度 | 44,546人 | 4,156人 | 9.3% |
平成27年度 | 40,712人 | 1,051人 | 2.6% |
平成28年度 | 39,972人 | 1,770人 | 4.4% |
平成29年度 | 38,685人 | 2,613人 | 6.8% |
平成30年度 | 38,427人 | 2,413人 | 6.3% |
令和元年度 | 38,428人 | 2,525人 | 6.6% |
令和2年度 | 34,845人 | 2,237人 | 6.4% |
令和3年度 | 37,306人 | 2,937人 | 7.9% |
令和4年度 | 40,633人 | 2,134人 | 5.3% |
令和5年度 | 42,741人 | 2,720人 | 6.4% |
令和6年度 | 43,174人 | 2,974人 | 6.9% |
令和7年度 | 43,421人 | 2,376人 | 5.5% |