無料お試し

社会保険労務士と行政書士のダブル受験は効率的ですか?

社会保険労務士試験の受験を検討していますが、行政書士も気になります。どの資格が取りやすいのでしょうか?
社会保険労務士試験は、行政書士と比較して難しいのか?やさしいのか?また、ダブルライセンスを狙う方にとっては、難易度の違いを見極めることは戦略上、重要でしょう。今回は、社会保険労務士試験と行政書士を徹底比較します。

社会保険労務士試験と行政書士試験を比較

社会保険労務士試験と行政書士試験のそれぞれの違いを見ていきましょう。


試験概要

社会保険労務士と行政書士はどちらも法律系の資格試験に分類されます。試験科目を見れば、それぞれどの法律が専門領域であるかが分かります。

社会保険労務士 行政書士
・労働基準法
・労働安全衛生法
・労働者災害補償保険法
・雇用保険法
・労働保険の保険料の徴収等に関する法律
・労務管理その他の労働に関する一般常識
・健康保険法
・国民年金法
・厚生年金保険法
・労務管理その他の労働に関する一般常識

憲法、行政法の一般的な法理論、行政手続法、行政不服審査法、行政事件訴訟法、国家賠償法、地方自治法、民法、商法・基礎法学

政治・経済・社会・情報通信・個人情報、文章理解

こうして見ると、社会保険労務士試験と行政書士試験は、重複している科目はございません。よって、試験科目だけを比較した場合、メリットはなさそうです。


スケジュール

社会保険労務士試験が実施されるのは、8月第4日曜日です。対して、行政書士の試験は、11月の第2日曜日です。両者の間には2ヵ月弱の時間しか空いていません。日程を考えれば、ダブル受験をする場合、社会保険労務士を受けたあと2ヵ月後の行政書士試験に向けて準備をはじめなければなりません。決して無理ではありませんが、息抜く暇もないタイトなスケジュールに、初学者でなくても精神的なプレッシャーが大きいと言えるでしょう。


難易度が近い

社会保険労務士試験と行政書士試験の難易度を比較してみましょう。

  • 社会保険労務士試験:約6%
  • 行政書士試験:約10%

両者とも合格率は毎年度で異なりますが、平均するとこれくらいの数字に落ち着きます。両者とも簡単に取れる資格でないことが分かります。「社会保険労務士」と「行政書士」のどちらが難しいかという問題はさておき、行政書士試験と同じくらいかそれより少し多く勉強すれば合格できそうな試験が社会保険労務士と言えそうです。

きちんと対策を立てたうえでダブル受験に臨もう

社会保険労務士試験が実施されるのは、8月第4日曜日です。対して、行政書士の試験は、11月の第2日曜日です。両者の間には2ヵ月弱の時間しか空いていません。日程を考えれば、ダブル受験をする場合、社会保険労務士を受けたあと2ヵ月後の行政書士試験に向けて準備をはじめなければなりません。決して無理ではありませんが、息抜く暇もないタイトなスケジュールに、初学者でなくても精神的なプレッシャーが大きいと言えるでしょう。

ふたつの異なる試験を同時期に受験する場合、試験勉強における効率の悪さ、シビアなスケジュール、簡単には合格できない難易度の高さなど、さまざまな問題にぶつかります。しかし、ダブル受験で合格できる可能性はゼロではないので、「同時に受験しても合格できる自信はある!」という方は、そのための対策や計画をしっかり立てたうえでチャレンジしましょう。

ダブル受験する人はどんな人?

全く初めて学ぶ方には、大変なダブル受験ですが、過去に社会保険労務士・行政書士の受験経験がある方は、知識が備わっていると同時に試験の雰囲気もつかめているため、時間に余裕があればダブル合格を狙えるかもしれません。また、すでに法律系資格の試験に合格している方であれば、そのときに勉強した知識をいかして、挑戦すると有利かもしれません。


まとめ

社会保険労務士と行政書士のダブル受験に挑む場合は、デメリットがあることも踏まえたうえで、自分なりの対策を立てて臨んでください。社会保険労務士も行政書士もあれば独立開業や就職・転職に有利なため、ダブルで取得すれば相乗効果も生まれます。どんな方法で試験に臨むにしても、準備計画をしっかり立てて、自分に合う勉強方法を見つけて悔いのない試験にしてください。