行政書士試験の受験申込写真の基本的なルール
行政書士試験の出願には顔写真の同封が必要であり、こちらは試験当日、受験者の本人確認用に使用されます。顔写真が実物と大きく異なる場合や本人確認が難しい場合には、試験監督員が説明や運転免許証等の提示を求めることがありますので注意してください。
受験申込写真、郵送申込の場合
適正な写真サイズが決められています。指定の寸法を満たしていなかったり、ピンボケしていたりすると、受け付けてもらえないこともあるので注意しましょう。
- 正面上半身像の縦4cm×横3cmの大きさで画像の鮮明なカラー写真
- 顔の寸法は、頭頂からあごまでが、2.5cm以上3cm以下のもの
- 顔が指定の寸法に収まっている
- 受験申込者本人のみが撮影されている
- 焦点が合っている(ピンボケしていない)
- 受験願書提出前3ヶ月以内に撮影したもの
- 無背景であるもの(白、水色、グレー等の無地背景)のもの
- 無帽で影がないもの
関連記事:平成30年度(2018年度)行政書士試験の日程
インターネット申込の場合、写真には細かなルールが!
インターネット申込では、受験写真をデータ送信することになりますが、サイズやファイル形式などの決まりごとがあります。
顔写真画像の正式なサイズ
- ファイル形式:JPEG形式
- 画像データの大きさ:高さ幅の比率が4:3
- 顔の寸法:顔の大きさが全体の4分の3程度あるもの
- 受験願書提出前3か月以内に撮影したもの(カラー)
- 無帽、無背景、正面上半身の鮮明な写真で特に顔がよくわかるもの
- 受験申込者本人のみが撮影されている
メガネをかけて受験する人は、受験のとき使用するものと同じメガネをかけた写真を貼付してください。
また、メガネのフレームや前髪等で目元が見えないもの、レンズに光が反射している写真は受付ができませんのでご注意ください。
スナップ写真や、他の人が写りこんでいる写真は厳禁です。その他にも帽子やマスク等を着用しているもの、
目を閉じているものも受付がされません。細かなルールが多いですが注意しましょう。
受験申込写真についての詳細は一般財団法人行政書士試験研究センターの試験案内をご確認ください。