行政書士試験当日の持ち物を確認しよう

行政書士試験当日は、受験票と筆記具の持参を忘れないようにしてください。筆記具も指定がありますので、ルールを守ることが大切。今回は、行政書士試験当日に必要なものと持参が認められるもの、加えてあると便利なものについてご紹介します。

行政書士のオンライン講座を、今すぐ無料体験できます!

  • 短期合格セミナー「失敗例から学ぶ 着実に合格する勉強法5つのルール」
  • 人気のビデオ講座を実際に体験できる!
  • スマホで、いつでもどこでも解ける問題集も
  • 「行政書士 加速合格法」PDF冊子もプレゼント!
目次 Contents

試験当日に必要なもの

行政書士試験では、当日持参すべきものがあります。規定の持ち物は必ず事前にチェックしておきましょう。


必ず持参するもの

試験当日は下記のものを持参してください。

  • 受験票
  • BかHBの黒鉛筆又はシャープペンシル
  • プラスチックの消しゴム
  • 上履きと下履きを入れる袋(土足厳禁の試験場のみ)

黒鉛筆とシャープペンシルが指定されているのは、これ以外で使用すると判読が困難になるからです。指定以外の筆記具の使用は自分の首を絞めるだけですので、ルール厳守で臨みましょう。

また、土足厳禁の試験場では、上履きが必要です。上履きを入れるための袋を持参してください。
令和5年度の土足厳禁の試験場の試験場については「一般財団法人行政書士試験研究センター」のホームページでご確認ください。


その他持参し、試験時間中に使用することができるもの

試験会場内に持ち込みが認められているものは、以下のとおりです。

  • 腕時計1個
  • 鉛筆削り(ゴミが中で蓄えられる小さいもので、電動鉛筆削りは不可)
  • 問題用紙に用いる蛍光ペン(複数可)
  • マスク、ハンカチ、ポケットティッシュ、目薬、点鼻薬
  • 膝掛けや座布団(ただし、使用に当たっては試験監督員の許可を受けてください。)

試験会場には時計がないため、腕時計は必須です。ただし、計算機能・通信機能が付いたタイプ、あるいは置き時計などは持ち込みを許されません。ただし、懐中時計を机上に置いて使用する場合は、使用を認められます。また、時計は事前にアラーム機能は解除しておくことを忘れないでください。


あると役立つもの

試験が開始されるギリギリまで復習したいという方は、大切なポイントだけを整理した要点ノートを作って持参するとよいでしょう。

参考書を何冊もバッグに入れると重くなるばかりか、短時間の勉強用として向いていません。チェックする時間は限られていますので、開いただけで重要なポイントが分かるよう簡潔にまとめたものがあると便利です。

また、試験が行われるのは11月です。肌寒くなってくる季節ですので、天候や気温次第ではコートやニット、マフラーなどがあったほうがよいかもしれません。体調を壊さないための服装を心がけてください。


受験票の交付について

試験当日必要な受験票は、試験の前の月に発送されますので、きちんと保管しておきましょう。

受験票には、受験番号のほか試験場名も記載されています。規定の会場以外で受験はできませんので、必ず確認しておきましょう。

試験機関の「一般財団法人 行政書士試験研究センター」のホームページには、受験票が発送される日時が記載されています。決められた日まで受験票が届かなかったら、当センターまで連絡するようにしてください。

試験日が迫ってから慌てないためにも、余裕をもって確認するようにしましょう。


受験時の注意点

試験が開始されると、上記で挙げた 試験時間中は、受験票、筆記具、プラスチック消しゴム、鉛筆削り、蛍光ペン、腕時計、マスク、ハンカチ、ポケットティッシュ、目薬、点鼻薬以外を机の上に置くことは認めません。以外のものを机上に置くことは許されません。電子機器類の持ち込みがある場合は、必ず電源を切り、配付される封筒に入れてカバンに収納する必要があります。

仮に間違って電子機器類が何らかの作動を起こした場合、不正行為と見なされ退場を言いわたされることもあります。誤解を招くような行為はくれぐれも慎むようにしましょう。

また、試験時間中の帽子の着用は禁止です。耳栓の使用なども認められないため、必ずカバンに収納するようにしてください。腰掛け・座布団の使用もNGです。持ち込みが認められないものに関しては、間違いを起こさないためにも念入りなチェックが大切です。

その他当日の注意事項や試験場の変更など、試験に関する最新情報などは般財団法人 行政書士試験研究センター」のホームページをご確認ください。


一般財団法人 行政書士試験研究センター ホームページ
https://gyosei-shiken.or.jp/

※本ページは令和5年度 行政書士試験に関する発表をもとに作成しています。


【あわせて読みたい】行政書士の合格発表はいつ?日時・方法、合格後やるべきこと

【あわせて読みたい】行政書士試験の科目や出題形式は?

行政書士のオンライン講座を、今すぐ無料でお試しできます!

行政書士講座 無料お試し

  • 試験の特徴、対策がわかる!短期合格セミナー「失敗例から学ぶ 着実に合格する勉強法5つのルール」
  • 人気のビデオ講座を実際に体験できる!
  • フルカラーWEBテキスト付!
  • スマホで、いつでもどこでも解ける問題集も
さらに
短期合格の秘訣がわかる
「行政書士 加速合格法」
PDF冊子もプレゼント!

お申込み後すぐに受講が試せる!
自動契約・更新はありません
お得に受講できる10%クーポン付き