無料お試し

ITパスポート試験の配点は?採点方法と合格基準も徹底解説

ITパスポート試験の配点は?採点方法と合格基準も徹底解説

スキマ時間でITパスポート試験に合格する

短期合格者の勉強法

【スタディング ITパスポート試験講座】

ITパスポート試験の配点とは

まずはITパスポート試験の配点と合格基準点を確認しましょう。

合格基準 総合評価点

600点以上/1,000点(総合評価の満点)

分野別評価点

ストラテジ系  300点以上/1,000点(分野別評価の満点)
マネジメント系 300点以上/1,000点(分野別評価の満点)
テクノロジ系  300点以上/1,000点(分野別評価の満点)

※総合評価点が600点を超えていても、分野別評価点のいずれかが300点未満の場合は、不合格となります。

ITパスポートの試験はストラテジ系:35問程度、マネジメント系:20問程度、テクノロジ系:45問程度の合計100題が出題され、合計1,000点満点で評価されます。

また、分野ごとにそれぞれが1,000点満点で評価される点も大きな特徴と言えるでしょう。

ITパスポートの試験に合格するには総合点で600点/1,000点以上を獲得し、かつ3つの分野において基準点と言われる300点/1,000点以上を獲得している必要があります。

▼問題ごとの配点は公表されていない

ITパスポートの試験では総合評価(1,000点満点)および分野ごとの評価(各1,000点満点)の配点は定められていますが、どの問題で何点が得られるといった問題ごとの配点は公表されていません。

また、総合点を決めるのは100問の内92問で、残りの8問は合否を分ける得点に関わるのではなく、出題する問題を評価するために使われるとされています。

ちなみに、どの問題に何点が割り振られているのかわからないのと同様、どの92問が総合点を決める問題でどの8問が出題を左右する問題ではあるかはわかりません。

配点や問題の種類がわからない以上それを予測することよりも、確実に合格点を超えられる程度の水準まで学習を重ねて本番に臨むことが大切です。

ITパスポート試験で600点以上取っても不合格になる?

ITパスポート試験では「ストラテジ系」「テクノロジ系」「マネジメント系」それぞれの科目において、いずれか1つでも「基準点」である300点/1,000点を下回った場合には不合格となってしまいます。

合計の評価点で総合得点で600点/1,000点以上を得点していたとしても、下回った科目以外でどれほど高得点を獲得していても補填することはできません。

そのため、ITパスポート試験においてはそれぞれの科目で一定水準の得点を獲得できるよう学習を重ねることと同様、苦手科目をつくらないことも大切と言えるでしょう。

ITパスポート試験の採点方式は?

ITパスポート試験は「IRT方式」と呼ばれる方法で採点されます。

IRT方式とは、問題ごとにあらかじめ配点が定められているわけではなく、全体の解答内容から評価点を算出する方法です。

試験ごとの難易度や、運での得点といった要素を可能な限り排除し、公平に実力に基づいて合否を判定できます。

ITパスポート試験に合格するための対策法3選

ITパスポート試験は入念に学習を積み重ねれば、高い確率で合格することができる試験です。

ITパスポート試験に効率よく合格するための試験対策法を3つ紹介します。

  1. 過去問で出題傾向を知っておく
  2. 頻出分野を重点的に対策する
  3. 模擬試験で本番環境に慣れておく

1. 過去問で出題傾向を知っておく

実際に試験で出題された過去問を解くことで、出題の傾向を把握することができます。

とりわけ繰り返し出題されている分野については、IPAが重要なポイントと捉えている箇所であると考えられます。

過去問をこなしつつ、出題傾向を掴むことが合格への近道と言えるでしょう。

なお、過去問と全く同じ問題が出題されることはないため、答えを丸暗記するだけではあまり意味がありません。

その問題の出題意図まで理解し、同様の問題が違うパターンで聞かれた場合であっても確実に解答できるように応用力を身につける必要があります。

特に頻出の分野・問題についてはどのような角度から聞かれても得点できるように踏み込んだ対策をすることが得策と言えるでしょう。

そのためにも、過去問は一度で満足するのではなく、繰り返し解くことが重要です。

2. 頻出分野を重点的に対策する

ITパスポートの試験分野の中でも、頻出の分野とそうでない分野があります。

ITパスポート試験は問題の難易度こそ高くないものの、出題範囲が広く全範囲を高い水準で理解しようとすると長い時間がかかってしまいます。

そこで頻出分野を絞り重点的に対策を進めれば、試験本番でも得点しやすくなります。

また、頻出分野の重点対策は基準点を下回っての不合格対策にもなります。

ITパスポート試験は分野ごとに基準点が定められており、一定の水準を下回ると不合格となってしまうため、別の分野が得意であってもそれだけでカバーはできません。

そこで、各分野の頻出分野を把握し、重点的に対策することで多少苦手意識がある分野であっても基準点を下回らない程度の最低点を確保できるようにしておけば、不合格となってしまうリスクを大幅に軽減できます。

3. 模擬試験で本番環境に慣れておく

模擬試験を受け、本番環境に慣れておくことも重要と言えるでしょう。

ITパスポート試験は試験会場に向かい、設置されているPCにログインして受験を行う形式です。

初受験の方にとってはややこしいため、慣れていないと回答を進めること自体に苦労してしまうかもしれません。

また、操作を誤って回答を途中送信してしまうようなミスは不合格に直結します。

このように「不慣れな環境」で実力を出せないような事態を避けるためにも、本番と同様の環境で受験ができる模擬試験を一度受験しておくことは有効な対策と言えます。

また、模擬試験を受けることで現時点での実力を測ることも可能です。

その時点での実力を知ることや試験本番までに重点強化すべきポイントを絞り込むためにも、本番前に模擬試験を受験しておくと良いでしょう。

まとめ

この記事ではITパスポートの配点や採点方法、合格基準について解説しました。

  • ITパスポート試験に合格するには総合評価600点/1,000点以上、すべての分野別評価が300点/1,000点以上であることが必要
  • ITパスポートでは合計100問が出題されるが、配点の内訳は公表されていない
  • 全体で合格点を超え、各科目で基準点を下回らないようにするためには戦略的な学習が効果的

各問題ごとの配点が公開されていない以上、全体で合格点を超え、基準点を下回らないよう効率的、戦略的に学習を重ねていくようにしましょう。

ITパスポート試験の合格には効率的に学習を積み重ねられる「スタディング ITパスポート試験講座」がおすすめです。

無料で体験できるお試し講座も用意されていますので、興味がある方はぜひお試しください!