ITパスポート試験は1ヶ月で合格可能!勉強法とスケジュールを解説

ITパスポート試験は、効率よく勉強すれば初心者でも1カ月で合格することも十分狙える資格です。

この記事ではITパスポート試験に1カ月で合格するためのおすすめ勉強法、スケジュールについて紹介します。
目次 Contents

ITパスポート試験は1ヶ月で合格可能!勉強法とスケジュールを解説


スキマ時間でITパスポート試験に合格する

短期合格者の勉強法

【スタディング ITパスポート試験講座】


ITパスポート試験の主な内容

まずは、ITパスポート試験の主な内容について解説します。

目的や合格基準点、合格率は以下の通りです。

項目 内容
試験時間 120分
出題数 小問:100問(*1)
出題形式 四肢択一式
出題分野 ストラテジ系(経営全般):35問程度

マネジメント系(IT管理):20問程度

テクノロジ系(IT技術):45問程度

合格基準 総合評価点600点以上であり、かつ分野別評価点もそれぞれ300点以上であること

総合評価点

600点以上/1,000点(総合評価の満点)

分野別評価点
ストラテジ系  300点以上/1,000点(分野別評価の満点)
マネジメント系 300点以上/1,000点(分野別評価の満点)
テクノロジ系  300点以上/1,000点(分野別評価の満点)

試験方式 CBT(Computer Based Testing)方式(*2)

受験者はコンピュータに表示された試験問題に対して、マウスやキーボードを用いて解答します。

採点方式 IRT(Item Response Theory:項目応答理論)に基づいて解答結果から評価点を算出します。

(*1)総合評価は92問、分野別評価はストラテジ系32問、マネジメント系18問、テクノロジ系42問で行います。残りの8問は今後出題する問題を評価するために使われます。
(*2)身体の不自由等によりCBT方式で受験できない方のために、春期(4月)と秋期(10月)の年2回、筆記による方式の試験を実施します。


ITパスポート試験に必要な勉強時間目安

ITパスポート試験に合格するために必要な勉強時間は、初心者と基礎的な知識がある人で異なります。

あくまで目安ですが、ITの基礎知識がある人で100〜150時間程度、知識のない初心者で180時間程度の勉強時間が必要とされています。

もし初心者から1カ月(30日間)で合格を目指すのであれば、1日平均6時間の勉強が必要です。

初心者がITパスポートに1カ月で合格を目指すのであれば、短期間でいかに効率よく勉強するかがカギとなります。


【あわせて読みたい】ITパスポート試験の勉強時間目安は?最短で合格する方法を徹底解説


ITパスポート試験に1カ月で合格するおすすめ勉強法

ITパスポート試験に1カ月で合格するには、どのような勉強をすればよいのでしょうか。

初心者でも合格レベルの実力が身につく、6つのおすすめ勉強法を紹介します。

  • スキマ時間を活用する
  • 場所を選ばない勉強方法を選ぶ
  • 重要な分野に絞って勉強する
  • インプットとアウトプットをセットで行う
  • 過去問で出題傾向をつかむ
  • 模擬試験で本番環境に慣れておく


スキマ時間を活用する

1つ目は、スキマ時間を活用することです。

1カ月は非常に短い期間です。特に仕事や学校がある場合、毎日のようにまとまった時間をとるのは難しいでしょう。

そこで、無理にまとまった時間を確保しようとするのではなく、細切れのスキマ時間を勉強時間として活用したほうが効率的に学習できます。

たとえば通勤時間や待ち時間といった数分程度のスキマ時間でも、1本動画を見たり1問選択問題を解いたりすれば無理なく勉強を進められます。


場所を選ばない勉強方法を選ぶ

2つ目は、場所を選ばない勉強方法を選ぶことです。

分厚い参考書や問題集は持ち運びにくく、通勤中など外にいる際は使いにくいでしょう。

前述のスキマ時間を活用するには、場所を選ばない勉強方法が必要です。

たとえば、スマホやタブレットなどの持ち運べる端末で勉強できるようにすれば、どのような場所でも進められます。

学習を始めるなら、どこでも勉強を進められる講座などを利用すると良いでしょう。



重要な分野に絞って勉強する

3つ目は、重要な分野に絞って勉強することです。

前述の通り、ITパスポート試験の出題範囲は大きくわけてストラテジ系(経営全般)、マネジメント系(IT管理)、テクノロジ系(IT技術)の3つがあります。

この出題範囲はそれぞれ広いため、すべての分野を完璧に勉強するのはおすすめしません。

それよりも、頻出のテーマや用語に絞って勉強したほうがよいでしょう。その方が短期間で効率よく合格レベルの知識を習得できます。


インプットとアウトプットをセットで行う

4つ目は、インプットとアウトプットをセットで行うことです。

知識のインプットは重要ですが、インプットだけを続けていても問題を解けるようにはなりません。

そこでおすすめなのが、インプットとアウトプットを同時に行うことです。

たとえば動画やテキストを見て知識をインプットしたら、すぐに問題を解いてアウトプットをしましょう。

このように「インプットしたらアウトプットする」というルーティーンを組んでおくと、より知識が記憶に定着しやすくなります。


過去問で出題傾向をつかむ

5つ目は、過去問で出題傾向をつかむことです。

過去問を解けば、実際の試験でどのような問題が出ていたかがわかります。なるべく数年分を入手して解いておきましょう。

過去問は、ITパスポート試験の合格対策として非常に有効です。出題傾向がわかれば、頻出の分野や用語も把握できます。

本番では、過去問とまったく同じ問題が出題されるわけではありませんが、似たような問題が出ても応用できるよう、繰り返し解いて理解を深めておきましょう。


模擬試験で本番環境に慣れておく

6つ目は、模擬試験で本番環境に慣れておくことです。

模擬試験を受けて、試験と同じ数の問題を同じ時間内で解く練習をしておきましょう。

こうした模擬試験に何度か挑戦しておけば、本番までに試験の形式に慣れることができます。


ITパスポート試験に1カ月で合格するための勉強スケジュール例

ITパスポート試験に1カ月で合格するための勉強スケジュール例については、以下のページを参照してください。


【あわせて読みたい】スタディング ITパスポート講座 1カ月学習例


ITパスポート試験に向けた勉強スケジュールを立てるには

ITパスポート試験に向けた勉強スケジュールは、どのように立てればよいのでしょうか。

スケジュールを立てる際に重要な3つのポイントについて解説します。

  • 試験日から逆算してスケジュールを立てる
  • スケジュールを作成
  • すべての分野を網羅しようとしない


試験日から逆算してスケジュールを立てる

1つ目は、試験日から逆算してスケジュールを立てることです。

試験当日までに試験範囲を一通り学習して、模擬試験の受験も終わらせるには、試験日から逆算してスケジュールを立てるのが重要です。

試験日から逆算すれば、「この日までにこの分野を終わらせる」「この日までに過去問を解いておく」といったことがわかりやすくなります。

もし諸事情で急遽勉強時間が取れなくなってもリカバリーできるよう、早めに終わるスケジューリングを心がけて学習計画を立てましょう。


すべての分野を網羅しようとしない

2つ目は、すべての分野を網羅しようとしないことです。

ITパスポートの出題範囲は非常に広範囲にわたります。

すべてを網羅するには非常に時間がかかりますし、出題されない分野に時間を使ってしまう危険性もあります。

特に1カ月で合格を目指すのであれば効率を重視しなければならないため、頻出のテーマや用語など、重要な分野に絞って勉強をしましょう。

その方が効率よく試験対策ができます。


まとめ

最後に、今回のポイントをおさらいしておきましょう。

  • ITパスポート試験に1カ月で合格するには、効率的な勉強方法がカギとなる
  • 勉強ではスキマ時間を使い、重要な分野に絞ってインプットとアウトプットを行うのが重要
  • 勉強のスケジュールは試験日から逆算し、全分野を網羅しようとしないことが重要

ITパスポート試験は誰でも簡単に取得できる資格ではありませんが、効率よく対策をすれば1カ月での合格も可能です。

試験対策には、忙しい人でもスキマ時間で学べる「スタディング ITパスポート試験講座」がおすすめです。ご興味のある方は、ぜひ無料お試し講座をチェックしてみてください。

ITパスポート講座のオンライン講座を、今すぐ無料でお試しできます!

ITパスポート講座 無料お試し

  • 短期合格するコツを大公開!無料セミナー
  • 豊富な図解や具体例を用いた動画講義を体験!
  • フルカラーWEBテキストに、用語を効率よく暗記できる「暗記ツール」!
  • スマホでいつでもどこでも解ける問題集も!
さらに
重要キーワードを厳選「頻出キーワード集」PDF冊子を無料プレゼント!
頻出キーワード集
お申込み後すぐに受講が試せる!
自動契約・更新はありません
お得な10%OFFクーポン付き