無料お試し

合格には状況への適応力が重要

合格した人からスケジュール表もらって自分も真似してるんですけど、なんだかうまくいかないです。
どんな立派な講師のアドバイスも、結局は過去の体験に基づくものに過ぎません。
自分の置かれた環境は状況によって柔軟にやり方やスケジュールを調整し、
結果的に前に進めるように工夫していきましょう。

受験者はその資格試験については十分な学力がないことが通常です。
再受験者も合格に必要なレベルでは学力がなかったから不合格になっているわけです。

その意味で、受験者にとって対象となる資格試験は未知の領域であるはずです。
ですから、その受験者から見れば対象は単純な砂山というよりもむしろ
「未開のジャングルに覆われた人跡未踏の秘境」
といった方が適当です。

ここがポイントです。重要なのは誰の視点で見るのかということなのです。
合格者や何年もその試験の指導をやっている講師から見れば合格への道筋は既に経験済みです。
どのような紆余曲折を経て合格にまで至ったかという経験を有しています。

ですから、こうした経験者の視点で見れば、すでに知り尽くした道をたどればよいだけのように思えます。
そうなると経験者にとって重要なことは、いかにして効率的に処理できるかということであり、
最短距離で通り抜けられるか
ということであるように感じられます。

しかし、合格を目指して準備を行う受験者にとって最も重要なことは、
これからさまようことになるジャングルに一体何が待っているのか、
自分の受験カレンダーのどこにどんな種類の障害が待っていて、どのくらいの労力をかけて進めば
試験日までに目標地点にたどり着けるのか、まったく実感を伴ったイメージができないということなのです。

もちろん、合格者や講師の体験談を聞く事で多少のイメージは持てます。
しかし、それらの体験談はあくまで他人の事情を前提としたものであり、
自分自身の受験生活がどのように展開し、どのような思いがけない障害に遭遇するかということは誰にもわからないことです。

このように考えると受験勉強の本質は、その受験者にとっては、
まったく未知のジャングルを開拓して進む冒険のようなものだといえます。

そうだとすると、受験を成功させるために最も重要なことは

「不確実な条件の下で、未知の領域に入り込みながら、
合格という最終目標を見失うことなく、そのときどきの状況に適応し続けること」

だといえるでしょう。

柔軟に考えてください。
どんな立派な講師のアドバイスも、結局は過去の体験に基づくものに過ぎません。
本当にあなたにとって今必要なことが分かるのはあなた自身以外にはいないのです。

自分の置かれた環境は状況によって柔軟にやり方やスケジュールを調整し、
結果的に前に進めるように工夫していきましょう。