資産運用に直結する多彩な金融商品の営業・勧誘が認められるのが、外務員(証券外務員)です。いずれの金融機関で勤務するにしても、業務内容は金融商品の販売や、投資家へのアドバイスがメインとなります。今回は、外務員の仕事内容と、活躍が期待される業界についてご説明します。
外務員の仕事内容
金融に関する知識があるだけででは、株式や投資信託などの商品は扱えません。銀行・証券会社の一員として、顧客に対し、資産運用の有効性やリスクなどを説明するには、外務員の資格を取り、金融庁に登録する必要があります。外務員資格には、一種と二種があり、それぞれで取り扱える金融商品や、業務の範囲が異なります。
一種外務員
有価証券や金融商品の取引業務に加え、信用取引・デリバティブ商品の案内・勧誘なども行えます。信用・デリバティブ取引などはリスクが高いため、外務員の上位資格である一種取得者のみに取り扱いが任されています。
証券外務員一種に加え、内部管理責任者も取得すれば、金融機関の営業所で監査業務の担当を任されることもあります。
二種外務員
株式や債券の売買、投資家へのアドバイス、有価証券の募集や勧誘などが主な業務です。ただし、有価証券の販売は信用取引・デリバティブ取引以外のものに限られます。証券外務員二種の資格があれば、金融機関の営業・販売部門での活躍が見込まれるでしょう。
個人投資家に向けたアドバイスも可能
近年、ライフスタイルや価値観の多様化により、人々の働き方や収入の獲得方法も多様・多彩となってきています。将来におけるライフプランや老後の生活設計を見据え、個人投資家として金融商品を購入し、資産運用につなげるビジネスパーソンや定年退職者も少なくありません。そのような時代の変化と流れのなかで、金融商品の知識に精通した外務員の役割は非常に大きいと言えるでしょう。
投資や株式、有価証券について、多少の知識がある程度では、これらの商品を活用できるか心配、というのが投資家たちの本音。彼らの相談に乗り、顧客ニーズに適合した資産運用の方法を考えることが外務員に求められます。
証券外務員資格が生かせる業界
本命は証券会社です。外務員(証券外務員)という名の通り、一種・二種外務員の資格保有者の活躍先は、証券業務を行う証券会社がメインとなるでしょう。証券外務員資格は、日本証券業協会の管轄であり、そこに所属する証券会社は「正会員」と言う位置づけです。外務員のなかでも、証券会社に勤務する「正会員証券外務員一種」がもっとも業務範囲が幅広く、担当できる商品の数も多いのが特徴です。
近年、金融商品の販売(営業)がネットの世界に移行しだして久しく、多くの取引が対面営業を通さずに行われています。このようなケースでは、個人の投資家などは、何か質問や手続きの依頼がある場合、コールセンターを利用することが多いのですが、金融商品の世界では、コールセンターで顧客対応をする人も外務員資格が必要になってきます。したがって、証券会社の正社員でなくても、これらのコールセンターで働く契約社員や派遣社員などにも外務員資格のニーズが高まっています。
その他にも証券外務員資格が生かせる業界といえば、金融業界です。金融商品を取り扱う金融機関といえば証券会社だけでなく、メガバンクや都市銀行、地方銀行、信用金庫、信託・信販会社、損保や生保などの保険会社があります。
特別会員である銀行の業務
「特別会員証券外務員」は、銀行や保険会社など、証券会社以外の金融機関に勤務する人を対象とする資格です。外務員としての銀行の業務は、証券会社から委託を受け、債券や株式・投資信託などの金融商品を販売する仲介業務がメインとなります。証券会社の外務員と比べ、業務内容に制限はあるものの、金融商品の健全取引と投資環境の正常化を維持するうえで、銀行外務員の役割は小さくないと言えるでしょう。