証券外務員二種の一夜漬けは不可能ではない
証券外務員二種の一夜漬けは不可能ではありませんが、金融業務が未経験の方や、金融に関する専門知識がない方にはおすすめしません。
証券外務員試験二種に関するサイトを見ると、「3日で証券外務員二種に合格できた」「証券外務員二種に二週間で合格する方法」「楽勝」などの甘い言葉を目にすることがあるかと思います。
ただし、そういった言葉を鵜呑みにすると、合格を逃してしまうでしょう。
すでに金融業務に携わっていたり、過去に金融業界での実務経験があったりする場合は、そうした極端な短時間の学習でも合格可能でしょう。
しかし、金融業界の専門的な知識を持ち合わせない方が一夜漬けで試験に臨んだとしても、合格する確率は高いとはいえません。
証券外務員の難易度は高くない
証券外務員試験の難易度は、以下の2つの観点から見ると高くはありません。
次から一つひとつ見ていきましょう。
- 合格率から見た証券外務員二種の難易度
- 必要な勉強時間目安から見た証券外務員二種の難易度
合格率から見た証券外務員二種の難易度
下記の図表を見ると、証券外務員二種の合格率は平均で70%程度ということがわかります。
【2022年度】
試験種類 |
一種外務員資格試験 |
二種外務員資格試験 |
受験者数 | 4,533名 | 2,413名 |
合格者数 | 3,198名 | 1,700名 |
合格率 | 70.5% | 70.5% |
【2021年度】
試験種類 |
一種外務員資格試験 |
二種外務員資格試験 |
受験者数 | 4,690名 | 2,846名 |
合格者数 | 3,365名 | 2,006名 |
合格率 | 71.7% | 70.5% |
【参考】日本証券業協会「外務員資格試験」
他資格の合格率と比較してみましょう。
- FP(ファイナンシャルプランナー)2級:約50%
- 日商簿記3級:30~40%
- 貸金業務取扱主任者試験:約30%
上記の資格と証券外務員試験の難易度を合格率から見た場合、難易度は低めだといえます。
必要な勉強時間目安から見た証券外務員二種の難易度
続いて、必要な勉強時間の目安から難易度を見てみましょう。
証券外務員二種の合格に必要な勉強時間は、50〜80時間程度といわれています。
時間はあくまでも目安でしかありませんが、合格に必要な勉強時間から証券外務員二種の難易度を見た場合、難易度はそこまで高くないでしょう。
金融の基本知識がある方であれば、上記の想定時間よりも短時間の勉強で合格できる可能性もあります。
証券外務員試験の難易度や合格率についてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください。
【あわせて読みたい】証券外務員試験の難易度、合格率は?
証券外務員二種に落ちる主な原因3選
いくら証券外務員二種の難易度がそれほど高くないとはいえ、準備を怠れば合格は遠のいてしまいます。
ここでは、証券外務員二種に落ちる主な原因3選を以下で詳しく解説していきます。
- 十分な試験対策ができていなかった
- 学習の時間配分を間違えた
- 試験本番の環境に慣れていなかった
試験に落ちる原因をつかんで対策を立て、合格をグッと引き寄せましょう。
十分な試験対策ができていなかった
証券外務員二種に落ちる原因の一つ目は、十分な試験対策ができていなかったということです。
証券外務員二種の出題範囲は広く、「法令・諸規則」「商品業務」「関連科目」の3つの出題科目に及びます。
また、初学者にとっては難解な計算問題が5〜8問出題されるため、そうした問題に解答できるようになるまでには相当の時間が必要です。
合格するには、頻出分野に絞った効率的な勉強と十分な対策が必須だといえます。
学習の時間配分を間違えた
証券外務員二種に落ちる原因の二つ目は、学習の時間配分を間違えたということです。
先述したように証券外務員試験は出題範囲が広く、計算問題や覚えなければいけない専門用語も多数あります。
一つの分野に時間をかけすぎると、必要な分野の学習が間に合わなくなってしまうでしょう。
試験勉強に取りかかる前に、まずは「どの分野にどのぐらいの時間をかけるのか?」と、学習計画を立てておくことをおすすめします。
自分で計画を立てたり、時間配分を考えたりすることに時間と労力を費やしたくないという方は、オンライン講座などを利用して効率的に学習を進めるのも一つの手です。
試験本番の環境に慣れていなかった
証券外務員二種に落ちる原因の三つ目は、試験本番の環境に慣れていなかったということです。
証券外務員試験は、試験会場のPCで受験するCBT方式です。
慣れない試験方式に試験本番で戸惑ってしまい、不合格になってしまうケースもあることでしょう。
このような失敗は、せっかくの準備をすべて無駄にしてしまいます。
試験本番までに万全の準備を整えられるよう、事前にCBT方式での受験の流れをインターネットで確認したり、CBT方式を無料体験できるインターネットサイトなどを活用したりするようにしましょう。
【あわせて読みたい】証券外務員試験に落ちた!・・次はいつ受験できる?
証券外務員二種に短時間で合格するために必要なこと
証券外務員二種に短時間で合格するために必要なことは、主に以下の4つです。
- 試験の概要を把握しておく
- スキマ時間を使ってこまめに勉強する
- 重要な分野に絞って学習する
- 模擬試験で本番環境に慣れておく
一つずつ詳しく紹介していきます。
試験の概要を把握しておく
まず、必ず試験の概要(出題分野や合格基準点など)を前もって把握しておくことが重要です。
何事も全体像を先につかんでおけば、今後の方針や対策が立てやすくなります。
証券外務員試試験の概要について、詳しくは以下の記事を参照ください。
【あわせて読みたい】証券外務員 試験日程と申し込み~資格取得の流れ(一種・二種)
スキマ時間を使ってこまめに勉強する
短い期間で合格するには、数分単位のスキマ時間を有効活用するのが効率的です。
日々の仕事や学業、家事、育児などで忙しい方にとって、まとまった勉強時間を確保するのは難しいでしょう。
忙しい状況でも学習時間を確保するには、通勤時間や通学時間、仕事や家事の合間、休み時間の5分だけといったように、わずかな時間でも構わないので問題を1問解く、用語を1つ覚えるなど細かいスキマ時間を有効に活用しましょう。
「塵も積もれば山となる」と言われるように、毎日のちょっとした積み重ねが「合格」という大きな成果をもたらすことに繋がるのです。
重要な分野に絞って学習する
試験対策では頻出分野に絞ったピンポイントの学習で、効率的に合格を目指すよう工夫しましょう。幅広い出題範囲や出題科目のすべてを網羅してから学習し始めようとするのは非効率です。
証券外務員試験には過去問が無いので、過去の出題傾向を元に作られたテキストや問題が用意されているオンライン講座を利用するのがおすすめです。
問題集を繰り返し解き、問題を見ただけで答えがイメージできるようになれば、合格への道のりは明るいでしょう。
模擬試験で本番環境に慣れておく
試験本番を落ち着いて迎えられるようにするには、事前の準備だけでなく模擬試験の受験も有効です。
模擬試験で一度本番環境を疑似体験することで、本番さながらの緊張感を体感したり、CBT方式の試験にも慣れることができます。
自分の現時点での実力や苦手分野を知るためにも、模擬試験を受けて合格の確率をさらに高めていきましょう。
【あわせて読みたい】証券外務員試験ではどのような問題が出題される?過去問はある?
まとめ
最後に、証券外務二種の一夜漬けに関する重要な点をおさらいしておきましょう。
- 証券外務員二種の一夜漬けは不可能ではないが、金融業務未経験者や専門知識がない方にはおすすめできない
- 合格率、勉強時間目安から見れば、証券外務員二種試験の難易度は高くはない
- 合格できる確率をアップさせるには、落ちてしまう原因を知り、適切な試験対策を行うことが大切
証券外務員は金融業務に携わる人にとって必須の資格ではありますが、一般の方でも学んだ知識を活かして、自分の資産運用に役立てたり、老後資金の試算を立てたりと役立つ場面が多々あります。
費用をあまりかけず、独学で合格を目指すことももちろん可能ですが、最短最速で確実に合格を目指したいのであれば、独学ではなく「スタディング 外務員(証券外務員)講座」の受講をおすすめします。
講師陣による動画講座・簡潔なWEBテキスト・頻出分野に絞ったスマート問題集・本番さながらの模擬試験など、「スタディング 外務員(証券外務員)講座」ならすべてがスマートフォン一つで、しかもリーズナブルな価格で実現できます。
受講するかどうかでお悩みの方は無料のお試し講座もあるので、まずはそちらをご利用ください!