無料お試し

証券外務員試験 受かる気がしない・・・

会社から証券外務員資格の取得を言い渡されて悩んでいる方、独学で対策をして受験したけど残念ながら不合格となってしまった方、受かる気がしない、とお悩みの方も少なくないと思います。また、証券外務員試験は専門用語も多く出てくるだけに、市販のテキストを読んでいても、理解が進みづらいのではないでしょうか。ですが、証券外務員試験は「試験に落ちない方法」を理解すれば合格にぐっと近付くことができます。

証券外務員試験に受かる気がしない…。なぜ、難しく感じるのか?

証券外務員試験は金融商品や金融取引に関する法令諸規則の知識を問う試験だけに、出題内容も専門的な問題になります。もともと金融の基礎的な知識を持っていればともかく、まったく初めての学習であれば、まず用語の理解につまづくケースが多いです。用語が難しいと、市販のテキストを読み進めても頭に入いづらいですよね。また、試験範囲が広いので端から端まで学習しようとするととても終わりません。言っていることも難しく、量も多い。これが証券外務員試験が難しく感じ、受かる気がしないと悩んでしまう理由です。

証券外務員試験は本当に難しいのか?

では実際に証券外務員試験の難易度はどれくらいか。過去の受験データから見てみましょう。

二種試験の受験者数・合格者数・合格率

受験年度 受験者数 合格者数 合格率
2020年度  2,725名  1,878名  68.9%
2019年度  3,131名  2,042名  65.2%

一種試験の受験者数・合格者数・合格率

受験年度 受験者数 合格者数 合格率
2020年度  4,594名  3,425名  74.6%
2019年度  4,633名  3,132名  67.6%

一概に合格率が試験の難易度と同じとは言えませんが、ひとつの目安になるかと思います。上の表からは約60~70%の合格率だということが分かります。この合格率は高いのか低いのか。例えば有名な資格試験として簿記の合格率は3級で40~50%、2級だと20%前後となります。それらと比較すると、証券外務員試験の合格率は高いと言えるのではないでしょうか。少しは、受かる気がしてきましたか?

参考記事:証券外務員試験の難易度、合格率は?

証券外務員試験に落ちない方法 その1

「合格すること」を目的とする

実は証券外務員試験の出題には傾向が見られます。よって出題範囲の全てを勉強する必要はなく、頻出箇所に絞った勉強をすれば良いのです。もちろん今後の業務に活かす為に知識を身につけることも大切ですし、それも良いと思います。ただ、取得しない限り仕事に就けないのであれば、まずは「合格すること」に照準を絞って、思い切って勉強量を減らしてしまいましょう。

証券外務員試験に落ちない方法 その2

「計算問題対策」を必ず行う

証券外務員試験では計算問題の配点比率が高いです。計算問題を苦手とする方は少なくないですが、大切な得点源ですので、しっかりと理解をするよう学習していきましょう。また、理解をしたつもりでも、いざ問題となると解けないことが多々あります。何度も演習を繰り返して理解を深めていくことで解答スピード・理解度ともにレベルアップしていきますので、問題演習を行える時間をしっかり確保しましょう。計算問題の勉強をした方が、その他の範囲(とても広い)を勉強するより効率良く得点力をアップ出来ます。

参考記事:証券外務員の計算問題の特徴と対策

まとめ

いかがでしたでしょうか。受かる気がしない、と悩んでいた気持ちは少しは解消されましたか?まとめると、証券外務員試験に落ちない為の方法は「頻出箇所に絞って勉強する」と「計算問題で効率よく得点する」です。この2点を実行することで、学習量・学習時間ともに減らすことができ、結果として勉強をするモチベーションの維持にも繋がります。これでもまだ、受かる気がしない方は是非、当社のオンライン講座をお試しください。受かる気がする、と感じて頂けるようなオンライン講座を提供しています。

スタディングは、いつでもどこでも学習できるオンライン講座です。
スマートフォンでも学びやすいように最適化されたシステムやレイアウト、機能が充実しています。外務員講座を無料でお試しいただくことができますので、是非ご体感ください。