FPは国家資格ですか?民間資格とも聞いたりしてよく分からないのですが…。 | |
FPは、ファイナンシャルプランナーの関連資格や資格保有者の総称です。
その中で、FP技能士は国家資格ですが、AFPとCFP®は民間資格となっています。 |
いわゆるファイナンシャルプランナーと呼ばれる専門家の能力を証明する資格には、さまざまなものがあります。その中には国家資格もあれば、民間資格もあります。
スタンダードである「FP技能士」の1級・2級・3級はすべて国家資格です。FP技能検定は、日本FP協会と金融財政事情研究会(きんざい)という2つの実施機関によりそれぞれ行われますが、いずれを受検して合格しても国家資格としての価値を持ちます。
ちなみに、民間資格と呼ばれるものはAFPならびにCFP®です。いずれの試験も、日本FP協会が実施しています。これらの資格はFP1級や2級の受検条件とも関係してくるため、FP上位資格を目指す中でダブル取得を検討する受験者も少なくありません。
一般的に、国家資格のほうが民間資格より上位で取得メリットが大きいと思われがちですが、ファイナンシャルプランナー資格に限ればそうともいえません。難易度のレベルでいえば、もっとも高いのがFP1級とCFP、次に高いのがFP2級とAFP、その下に入門者レベルといわれるFP3級があります。ファイナンシャル・プランニングの実務能力があるとみなされるのはFP2級以上で、受検資格からも級別のレベルの差がみてとれます。
そのため、国家資格を持っているからといって、実際の業務の現場で通用するとは限りません。反対に、AFPは民間資格ですが、2級FP技能士検定合格に加え、認定研修の修了が必要な資格です。「合格したら学習終了」ではなく、継続教育と資格更新が義務付けられているため、AFP認定者は定期的に知識をブラッシュアップしているとして、保険会社や銀行、不動産会社、投資顧問会社などで有能な人材として認められる可能性も大です。
ちなみに、2級FP技能検定の受検資格の中には、「AFP認定研修の受講」が含まれます。その研修を修了すれば、3級資格や実務経験がなくとも2級FP技能検定が受検できるため、最短ルートでの取得を目指す方にとって最適の方法といえます。反対に、2級FP技能士資格があれば、AFPも取得しやすくなります。両者は関連性が高くレベル的にも同等のため、同時取得を狙える資格です。
FP技能士はお金のコンサルティング能力を証明する国家資格であり、実務で通用するのはFP2級以上。それだけでも十分かもしれませんが、さらに上を目指したいのであれば、AFPやCFP®、FP1級まで視野に入れて勉学に励むことをおすすめします。
FP技能士には更新制度がありません。つまり、一度取得すると一生その資格を使って活動できることになります。これはメリットであると同時に、時代状況に合わせた知識の更新やプランニングがしにくいという課題も抱えます。その反面、AFPとCFP®は取得後も2年ごとの更新が必要です。継続的に知識と技能の向上が図れるとともに、時代のニーズに合う提案サービスも可能となります。
金融システムや税金に関する法令・制度は時代の変化とともに変わっていくものです。いつの時代でも通用するマネーコンサルティングの能力を持つには、国家資格に甘んじることなく貪欲に成長を目指す姿勢が不可欠といえるでしょう。
参考サイト:
http://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/1kyu/index.html
https://www.jafp.or.jp/aim/cfp/qa/
スタディングは、いますぐ無料でお試しできます。
現在、短期合格セミナー配信中!
【FP3級試験の特徴と短期合格の秘訣】
【時間をかけずにFP2級に合格する勉強法】
FP試験の特徴を分析した攻略法をお伝えします!
【過去問分析-詳細版(2級/3級)】<FP協会・きんざい>
学科・実技の出題傾向と対策を科目ごとに徹底分析
【よく出る一問一答集60 FP2級・3級】
学科試験から厳選した60問を無料でお試し!
【2級合格コース】【3級合格コース】(動画/音声講座)
動画/音声講座、テキスト、スマート問題集、セレクト過去問題集、実技試験対策、要点まとめシート(暗記ツール)付き!
【実技試験の傾向と対策】(日本FP協会・きんざい)
初学者の方が特に気になる実技試験の傾向と対策を科目別分析
無料講座と無料セミナーを試してみる |