スタディング
資格合格パートナー「スタディング」
  • 全講座一覧
    • 中小企業診断士
    • 技術士
    • 販売士
    • 危険物取扱者
    • メンタルヘルス・マネジメント®検定
    • 司法試験・予備試験
    • 司法書士
    • 行政書士
    • 弁理士
    • ビジネス実務法務検定試験®
    • 知的財産管理技能検定®
    • 個人情報保護士
    • 社会保険労務士
    • 公認会計士
    • 税理士
    • 簿記
    • FP
    • 外務員
    • 貸金業務取扱主任者
    • 宅建士
    • マンション管理士/管理業務主任者
    • 賃貸不動産経営管理士
    • 建築士
    • ITパスポート
    • 情報セキュリティマネジメント
    • 基本情報技術者
    • 応用情報技術者
    • ITストラテジスト
    • ネットワークスペシャリスト
    • データベーススペシャリスト
    • スタディングテック
    • 公務員
    • TOEIC® TEST
    • コンサルタント養成講座
    • 登録販売者
    • 看護師国家試験
    • 保育士
  • 法人のお客様
  • お問い合わせ
スタディング FP講座

合格者の声

スタディング FP講座で合格された方々の合格体験談です。
見事合格された皆様に、効率的な勉強法や、合格のコツを伺いました。
スタディングの活用法も参考になります。
累計3,670名の合格体験談を公開中
合格者の声
スタディングは初めて学ぶ人にも
すでに学んだ経験がある人にもおすすめの講座です。
たった1-2ヶ月での
短期合格!
短期
合格者の声
AI機能活用で
効率合格!
AI機能活用
合格者の声
育児の傍ら
見事合格!
パパママ
合格者の声
たった1-2ヶ月での短期合格!
短期合格者の声
FP3級 合格者
ちあきさん
2025年度 3級合格

通勤時間や昼休み、ベッドで寝転がりながらなど、スキマ時間を活用して1か月で合格することができました

今年子供が生まれる予定であり、将来のためにお金のことについて学んでおきたかったためFPの勉強をスタートしました。

実は社会人になりたての頃も市販のテキストを買って勉強していた時期がありましたが、テキストの分厚さから見事に挫折。別の資格試験で昨年スタディングを利用し合格できたこともあり、今回もスタディングを利用させていただきました。

机に向かって勉強することが苦手だったことに加え、残業が多い部署に在籍しており、日ごろまとまった時間を確保することがなかなか難しいため、スマホで時間さえあればどこでもできるということが私にとてもあっていました。

通勤時間や昼休み、ベッドで寝転がりながらなど、スキマ時間を活用して1か月で合格することができました。

FP2級 合格者
TYさん
2025年度 2級合格

3週間・勉強時間は150時間ほどで合格できました

今年受験予定の宅建の勉強が思いのほか早く進み、時間が空いたため、以前から興味があったFPにも挑戦してみました。

休職中でしたので短期合格を目指してスケジュールを組み、3週間・勉強時間は150時間ほどで合格できました。

FP2級の6つの科目のうち、不動産・相続については宅建で勉強しており予備知識があったため、インプット期間を短縮できました。
スタディングさんの講義も実際に試験に出るところを重点的に教えていただけたので、すぐに過去問に取り掛かることができました。
市販のテキストも購入していましたが、ほとんど使うことはありませんでした。

FP2級は試験範囲が広く、その分テキストもかなり分厚くなっているので、もしスタディングさんの講義を受けずに、市販テキストで完全独学をしていた場合だと勉強期間は倍以上かかったと思いますし、モチベーションの維持に苦労していたと思います。

短期合格することができたのは、スタディングさん、田中講師のおかげです。ありがとうございました。

FP2級 合格者
RI_Mさん
2025年度 2級合格

スマホで完結できるので休憩中などの隙間時間勉強に最適でした

スマホで完結できるので休憩中などの隙間時間勉強に最適でした。

・取得を目指したキッカケ
お盆期間中に何か資格の勉強をしたかったので以前から興味があったFPの勉強をしてみました。

・お忙しい中での学習時間の確保方法
9月から税理士試験の勉強を再開する予定だったので8月中に終わらせるつもりで勉強しました。そのため、仕事の休憩時間や朝晩の犬の散歩中に講義の音声を聞き、自宅ではアウトプット中心に勉強しました。

・スタディングの活用方法
時間がなくてすべて消化することはできなかったのですが、移動中などの隙間時間に講義を消化とスマート問題集を使い、自宅では過去問演習と模擬試験をとにかく解きました。あと、直前はまとめシートをひたすら読んでました。まとめノートは必要な情報が集約されていてすごく重宝しました。

・受験勉強で工夫されたこと
基本的にわからなくてもいいから問題を解き、解説を読んでから講義を聞いて納得するような流れでした。時間がなかったのでこの作戦で行きましたが結果的には良かったと思います。

・モチベーションの保ち方 お盆明けから8月末の受験まで約3週間というタイトなスケジュールで目標設定をしたのであっという間に試験になりました。
短期集中で勉強した方が目標を設定したときの高いモチベーションのまま試験に向かうことができたのでよかったと思います。

FP2級 合格者
ゆかさん
2025年度 2級合格

講義の中で教えて頂いた方法で勉強したところ、3級合格後、1ヶ月で2級も合格できました

「講義は一度だけみて、すぐに問題を解く、その後はひたすら問題を解いて、正答率を上げる」と、講義の中で教えて頂いた方法で勉強したところ、3級合格後、1ヶ月で2級も合格できました。

FPの勉強が、今回の3級、2級コースが初めてだったので、講義で理解不足があると感じると、何度も見たくなりますが、時間がなかったので、言われた通り、問題を解く方に時間を使いました。

問題を何度も解くうちに、授業で理解できていなかったところも理解できるようになり、とても効率的に時間が使えたと思います。

主に自宅で、疲れたら家事を挟みながら勉強して、通勤時間も有効に使いました。電車の中でもアプリの問題集が使いやすかったです。

ありがとうございました。

AI機能活用で効率合格!
AI機能活用合格者の声
FP2級 合格者
あんさん
2025年度 2級合格

毎日勉強が継続できたのは「AI実力スコア」で学習の成果が見れることでした

社内で従業員の相談業務を担当しており、仕事の満足度はマネープランにも関わりがあることから、対応できる幅を広げたいと思いFP2級の資格取得に挑戦しました。

毎日勉強が継続できたのは「AI実力スコア」で学習の成果が見れることでした。少しずつの努力が確実に合格点に近づいていることを感じることができモチベーションになりました。

電車での通勤時間などすきま時間にスマート問題集で時間を有効に活用できることも満足度が高かったです。

資格取得までの学習期間は3ヶ月半前後でした。私にとってはとても使いやすい通信講座ですので、今後も活用していきたいと考えています。

FP3級 合格者
Reさん
2025年度 3級合格

合格できたのは、AI問題復習がとてもよくできていたからだと思います

**合格できたのは、STUDYingのAI問題復習がとてもよくできていたからだと思います。**

講義の視聴は事前に、ジムで運動しながら1.5倍速で再生していました。音声なので、音楽と同じように聴いていました。
聴いても不明な場合は、わかりやすい動画コンテンツで視覚で。

また、的確な出題傾向の問題演習が効果的でした。スマートフォンだけで学習できるため、すきま時間を有効活用できたことも大きな利点でした。

一通り講座と練習問題をおこなった後は、AI問題復習を繰り返しおこない、AI実力スコアがあがるのでモチベーションアップにもなりました。

そして、試験当日は、STUDYingで学習した問題以外からの出題もありましたが、わかる問題から落ち着いて解き、一度の受験で合格することができました。

つぎの2級の学習にも、基礎が定着できているので、スムーズに理解が得られると思います。

FP2級 合格者
YKさん
2025年度 2級合格

ゲーム感覚で取り組むことができました

日経新聞で「お金の勉強の最初のステップとしてFP3級が良い」という内容の記事を拝見し、学習を始めました。

3級取得後、テストセンターでの2級受験が可能となり、復習も兼ねて受験を決意しました。

受講動画の倍速機能でインターネット動画を見る感覚で学習でき、学習を重ねるごとにAI実力スコアが合格ラインに近づくためゲーム感覚で取り組むことができました。

現在は次のステップとして証券アナリストの資格取得に向け、学習を進めています。

FP2級 合格者
うみかぜさん
2025年度 2級合格

自然と苦手を克服できますし、自分の理解度が目に見えるかたちで示されるので励みにもなります

スタディングで他の資格試験の勉強を始めましたが、その補助教材的にも利用できると思い、並行して最初FP3級の勉強を始めました。

とても分かりやすい講義と、テンポよく隙間時間を最大限に活用できたため、2か月程度で3級を合格できました。3級の合格後、その勢いのままFP2級の勉強を始め、2か月ちょっとで無事合格することができました。

元々の勉強法はノートに書いて覚えるタイプなのですが、スタディングでの勉強は一切ノートは取らず、WEBテキストを見ながら、スマホやパソコン上での講義動画と問題演習のみで完結できました。

スタディングのカリキュラムは、AI問題復習は自分の弱いところを繰り返し出題してくれるので、自然と苦手を克服できますし、自分の理解度が目に見えるかたちで示されるので励みにもなります。

スタディングでの勉強は、タブレットやスマホパソコンどれからでも続きが勉強できるので、仕事が忙しくてなかなか時間が取れない人にほどお勧めできると思います。

私自身、いまも別の資格試験を勉強中ですが、合格を目指して最大限に活用していきたいと思います。

FP2級 合格者
ちいたさん
2025年度 2級合格

AI問題復習のおかげでいつ何を復習すべきかが明確で、ちょうど良い量の日々のノルマにもなって良かった

勉強時間は平日は仕事の昼休みと自宅で夕食後に計1〜2時間程度、週末もっと少なくて0.5〜1時間程度でした。

スタディングは効率的にインプットとアウトプットが繰り返せる学習フローになっていて、復習機能も充実していたので効率よく進めることができ、勉強時間が短いながらも無事に一発合格できました。

特にAI問題復習のおかげでいつ何を復習すべきかが明確で、ちょうど良い量の日々のノルマにもなって良かったです。

育児の傍ら見事合格!
パパママ合格者の声
FP2級 合格者
imaさん
2025年度 2級合格

スキマ時間を活用した講義はとても受講しやすかったです

諸事情によりワンオペ育児中のため、まとまった時間を学習に充てることが難しかったですが、スタディングのスキマ時間を活用した講義はとても受講しやすかったです。

職場の昼休みや朝の始業前、保育園の送り迎えまでの少しの時間を活用しました。学習が3か月ほど空いてしまったので実質的な学習期間は3か月程度で、非常に効率よく取得できたと思います。

また、勉強仲間の機能も活用しました。勉強仲間からいいねが届くたびに応援されている気持ちになり、モチベーションが上がりました。自己研鑽を積んでいる人たちと肩を並べ一緒に学習している気持ちになり、学生時代の部活動のような一体感を味わうことができました。

このたび合格できたのはスタディングのおかげです。感謝申し上げます。別の資格にも挑戦したいと思っております。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

FP2級 合格者
ピルビン酸さん
2025年度 2級合格

すぐにサッとスマホで勉強ができるのでとても良かったです

FP3級でもスタディングで学び、合格後すぐに続けて2級の勉強を開始しました。全然別の職種で働いており、知識がほぼない状態でしたが、割と短時間で合格することが出来ました。

家事、子供3人の育児、フルタイム勤務、通勤往復2時間と時間のない中でも、隙間時間に学べました。

通勤往復2時間の間に映像授業を進め、仕事の休憩時間や家で家事育児の隙間に問題をコツコツと解きました。

すぐにサッとスマホで勉強ができるのでとても良かったです。

FP3級 合格者
Yさん
2025年度 3級合格

スタディングのアプリ代だけで一生使える知識が身につき、挑戦してよかったなと思います

時短勤務とはいえ3歳の子どもがいるのでまとまった勉強時間が取れないため、隙間時間にアプリで学習するというのは私のライフスタイルにとても合っていました。

煮物を煮ている間やご飯が炊き上がるのを待つ間、余裕があれば寝かしつけた子どもの隣でイヤホンをつけて…など、本当に少しずつしかやっていませんでした。ですが、積み重ねればそれなりになるものです。

モチベーションを保てたのは、ちょうどマンションを購入して住宅ローンや税、今後の資産形成に興味が湧いたタイミングだったことと、職場の朝礼で「今年中に合格します」と宣言したことで後に引けなくなったことです。

職場で資格助成制度が始まり試験費用を出してくれたこともあり、結果スタディングのアプリ代だけで一生使える知識が身につき、挑戦してよかったなと思います。



合格者の声をもっと見る

オンラインFP講座を、今すぐ無料でお試しできます!

FP講座 無料お試し

  • FP検定の傾向と対策が分かる無料セミナー
  • 手元に参考書がなくても勉強が始められます!
  • 3級・2級の動画講義と問題演習を体験!
さらに
本番のCBT試験を想定した
模擬試験もお試しできる!
無料お試しはこちら 無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら
お申込み後すぐに試せる!
自動契約・更新はありません
お得な10%OFFクーポン付
  • スタディング FP講座TOPに戻る
▲
講座一覧
  • 中小企業診断士
  • 技術士
  • 販売士
  • 危険物取扱者
  • メンタルヘルス・マネジメント®検定
  • 司法試験・予備試験
  • 司法書士
  • 行政書士
  • 弁理士
  • ビジネス実務法務検定試験®
  • 知的財産管理技能検定®
  • 個人情報保護士
  • 社会保険労務士
  • 公認会計士
  • 税理士
  • 簿記
  • FP
  • 外務員
  • 貸金業務取扱主任者
  • 宅建士
  • マンション管理士/管理業務主任者
  • 賃貸不動産経営管理士
  • 建築士
  • ITパスポート
  • 情報セキュリティマネジメント
  • 基本情報技術者
  • 応用情報技術者
  • ITストラテジスト
  • ネットワークスペシャリスト
  • データベーススペシャリスト
  • スタディングテック
  • 公務員
  • TOEIC® TEST
  • コンサルタント養成講座
  • 登録販売者
  • 看護師国家試験
  • 保育士
スタディングについて
  • 運営会社
  • IR情報
  • 採用情報
  • お知らせ・ニュース
  • メディア掲載
  • キャンペーン一覧
  • 学習Q&A
コラム
  • 資格取得 お役立ち情報
  • もっと知りたい診断士
  • もっと知りたい税理士
  • もっと知りたい司法試験・予備試験
  • もっと知りたい司法書士
  • もっと知りたいFP(ファイナンシャル・プランナー)
資格情報メディア
  • 資格取得エクスプレス
ご利用ガイド
  • ご購入方法について
  • ご利用環境について
  • お問い合わせ
パートナー募集
  • アフィリエイトプログラム
ソーシャルネットワークアカウント
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • YouTube
法人のお客様へ
  • スタディング法人導入のご案内
  • 社員教育をカンタンに。クラウド型eラーニング「エアコース」
転職をお考えの方へ
  • 資格を活かす転職 スタディングキャリア
アプリダウンロード
appstoreスタディング公式アプリ
googleplayスタディング公式アプリ

※このアプリでは購入したコースが利用可能です。コースはウェブサイトよりご購入ください。

©KIYO Learning Co., Ltd.
  • トップページ
  • 法律に基づく表示
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 表示 :
  • PC
  • スマートフォン
  • スタディング公式Facebook
  • スタディング公式X
  • スタディング公式LINE
  • スタディング公式YouTube