無料お試し

FP試験はどこで受ける?

FP試験はどこで受けるのですか?
FP技能検定は、全国47都道府県の各会場で実施されます。
受検者は、自分の好きな場所を受検地として指定できます。申し込みの際、希望する受検地を選択してください。

全国47都道府県で実施

FP技能検定は、全国47都道府県の各会場で実施されます。どの会場で受検するかは、申込後に発送される受検票に記載されるため、忘れずに確認しましょう。

受検地および試験会場は、実施団体によって異なります。日本FP協会実施の試験は、3級・2級ともに47都道府県98地区で開催。それぞれの地区に適切な数の会場が割り当てられます。人口の多い東京地区では、8会場が設置されています。きんざい実施の試験は、全国130地区で開催。1地区に複数の会場が設定され、会場数だけで見ると日本FP協会を上回る規模です。

過去の実績を見てみると、試験会場は大学キャンパスや高校・専門学校、民間の施設、市民会館、オフィスビルなどさまざまで、その中でも目立つのは教育関係の施設です。商工会議所などで実施された例もあります。

日本FP協会HPには、3級・2級の試験会場が一覧できるコンテンツがあります。地区別の会場名と住所が明記されていますので、場所の詳細について事前に調べる際、参考にしてください。


受検地・試験会場は希望できる?

受検者は、自分の好きな場所を受検地として指定できます。申込の際、希望する受検地を選択してください。

受検地については希望が出せますが、試験会場は指定できません。1地区に複数の会場が設置されている場合、主催者側の決定に従うことになります。日本FP協会はきんざいより会場の設置数が少ないため、場合によっては自宅から遠い会場となるかもしれません。

会場数も、地区ごとによって異なります。人口の多い都市部ほど多くの会場数が設定されるため、競争率も高くなるでしょう。複数会場の地区を希望する場合、会場周辺の情報やアクセスについて下調べしておくことをおすすめします。


受検地の変更は可能

申請後であっても、受検地の変更は可能です。受検地変更を希望する場合、「受検地変更依頼書」を締切期限までに提出してください(日本FP協会の場合)。

受検地変更手続きは、以下の手順にそって行います。

1. 「受検地変更依頼書」をダウンロード、または郵送による入手

2. 必要事項の記入

3. 試験事務課へ郵送(FAX・メールでも可)

受付には期限があります。期限を過ぎた場合、どんな理由でも変更できませんので、期限内に資料を取り寄せて手続きを行ってください。

なお、受検地の変更は、転勤・転居などやむを得ない事情に限られるため、むやみに変更を申し出ることがないようにしましょう。


受検しやすい地域を選ぼう

日本FP協会・きんざいともに、居住地に関係なく受検地を選べます。おそらくどの受検者も、「受検しやすい場所を選びたい」と思っていることでしょうから、家からの距離や時間、アクセス条件、交通手段の使いやすさなどを考慮して選ぶとよいでしょう。

場所によっては、使い慣れていない路線を使ったり、複数の乗り換えが必要だったりします。初めて行く場所であれば電車の乗り間違いやダイヤの勘違いなどは起き得るものと考え、事前にしっかり調べておくことが大切です。

試験前はどうしても勉強一点張りになってしまいがちですが、試験会場が分からないと受検も不可能となります。できれば、余裕をもって学習を進め、試験日の前に1日空けて会場の場所や電車のダイヤ情報を調べるなど、会場リサーチに使える時間を確保しましょう。場所をしっかり把握しておけば、当日慌てる心配もなく、実力を発揮できるでしょう。

★他のFPの記事も見る

関連記事:FP試験に合格するまでの勉強時間はどれくらい?