FP(ファイナンシャルプランナー)合格後に独立したいと考えています。FP資格でどんな仕事ができますか? | |
> |
FPとして活躍できる仕事は多岐にわたります。その中でもFPの本来的業務を中心に、独立FPとしてできる仕事のいくつかを紹介します。 |
FPが活躍できる仕事とは
FPは、個人や家族の経済活動におけるすべての分野に関して、『包括的な計画を立案し、実行支援と見直しをする専門家』です。簡単に言うと、個人や家計のお金に関する相談・プランニング及びそのフォローをする専門家です。
一言で「お金に関する」といっても、その分野は多岐にわたり、年金、住宅ローン、相続、教育資金、保険、不動産、投資など様々なテーマがあります。
近年、経済成長の鈍化や自由化・自己責任などといった言葉に象徴されるように、個人を取り巻く環境が変わり、自分のことは自分で守らないといけない時代になってきました。
そんな中、自分らしい豊かな人生を実現するには、自ら考え行動していくことが必要になってきますが、なかなか個人では対応できません。
そこで登場するのがFP(ファイナンシャル・プランナー)です。
日本では、まだまだお金の相談をするのに抵抗がある感もありますが、実際には個人向けコンサルのニーズが確実に高まってきています。
FPとして独立して働く場合、まさにこれらのニーズのど真ん中で仕事をすることが可能です。最初は個別小さい相談案件だとしても、実績を積み上げ顧客の信頼を勝ち取ることで、仕事を広げていくことができます。
FPは司令塔になれ!
FPはお金にまつわるあらゆるテーマをカバーできる一方、個別の分野についてはその分野の専門家に及ばないというのが一般的な図式です。
したがって、「FP資格は役にたたない」などということもいわれますが、決してそうではありません。
FPはスポーツに例えると、監督や司令塔のような役割を果たします。そして顧客の満足(ゴール)は、チームの勝利に置き換えると分かりやすいでしょう。個々に優れた選手がいても、チームが負けたら成功とは言えません。顧客が求めるライフプランの実現には、それぞれの優れた選手をチームとして機能させ、勝利に導く司令塔が必要になってきます。FPが顧客に代わって、分野ごとの優れた商品やサービスを選択して、全体最適を図ることが最大の仕事と言っていいでしょう。
そうは言っても独立の初めの1歩は差別化から
FPとして独立しても、実績や信用がないうちは、「FPは司令塔です」と言ったところで仕事の依頼は来ないでしょう。
初めはどうしてもコツコツと積み上げていくことが必要になってきます。その時に仕事をもらうには、何か得意なことや他の人がやっていないサービスを提供するなど「差別化」しなければなりません。
独立したての場合、「差別化できるようなことはない・・」と思うかもしれませんが、そこは考え方をポジティブに切り替えてください。
何も日本一得意とか世界で唯一のサービスである必要はありません。あくまでも「自分は〇〇の仕事ができます。」という感じで、自分自身の棚卸をしてみましょう。そこをきっかけに仕事をつくり、実績を積み上げ、信頼・信用ができてきたら、最終的には「司令塔」になっていましたというのが理想なのではないでしょうか。
一番よくあるのは、前職の得意分野を活用した独立系FPの差別化です。
・保険会社から独立して、代理店として保険のコミッションを主な収入源としながらFP活動を展開する
・証券会社から独立して、同様に金融商品投資を専門としながらFPとして活動を広げていく
・銀行出身なら、中小企業の融資をサポートする業務から会社の仕事を受けていく
・不動産業界出身なら、住宅購入者予定者をターゲットにした、住宅ローンのアドバイスを入り口にFP活動を広げていく
仕事の取り方、探し方
独立FPの一番の課題は「仕事をどう確保していくか?」ということから始まります。個人の顧客を相手に仕事をするということは顧客獲得が独立FPの営業活動ということになります。
営業活動で一番の方法は、「紹介」です。知人や友人など自分の人脈をフル活用して、人づてに紹介を獲得していきます。このとき重要になるのは、あなたは何が得意なのか?どんなサービスを提供してくれるのか?です。紹介する立ち番になって考えるとよくわかりますが、人に紹介するときには何か「理由」がないと難しいです。
例えば、相続のことで悩んでいる友人がいたときに、「相続が得意なFP」という打ち出しができていれば紹介しやすいと思いますが、何ができるか分からないFPだと紹介しずらいですよね。したがって、一口でFPといっても差別化は考えておかないといけません。(差別化することとサービス範囲を狭めることは必ずしもイコールではありません)
その他にも、自分の得意なことや提供したいサービスに関するテーマ(顧客となりそうなターゲットが抱えているであろう悩み事に関する内容など)で執筆したりセミナーを開催するという方法もよく利用されています。執筆は何も書籍や雑誌だけでなく、自分でWEB上に記事をアップするという方法があります。そこで興味を持った人から連絡をもらうとか、セミナーに招待するなど、知恵を絞って集客するのも有効な手段の一つです。
また、自分の得意分野が確立できているFPの場合は、他の専門家や他の分野が得意なFPと協力して、互いに紹介しあうのがとても有効になってきます。
例えば、住宅ローンや債務返済計画などが得意なFPが、地元の住宅販売業者や行政書士などと協力関係を作って、「借金がある人でも返済可能な住宅ローンプランの相談」というような特徴のあるサービスを提供するれば、お互いがWinWinになる関係を作り上げることができるかもしれません。
顧客側から見ると、既に信頼関係がある専門家からの紹介ならば、はじめからある程度の信用がある状態でスタートできます。そのような関係を構築するためには、自分も相手にとって有益かつ信用のおけるFPになっておく必要があります。
このように、独立するということは事業主になるということですので、単にFPの知識を高めるだけでなく、差別化、営業とビジネス全体を自分自身でコントロールしていく必要があります。
逆に営業とビジネスの管理ができれば、FPは何でもできるということになります。