令和7年度(2025年度)技術士二次試験 試験日程

令和7年度(2025年度)技術士二次試験は、令和7年(2025年)7月20日(日)・21日(月・祝)に実施されます。受験申込スケジュールや試験スケジュールを解説します。

令和7年度(2025年度)技術士二次試験の主な日程

受験申込スケジュール

受験申込書配布期間令和7年(2025年)
3月24日(月)~4月16日(水)まで
受験申込書入手方法公益社団法人日本技術士会ホームページにて
受験申込書受付期間令和7年(2025年)
4月1日(火)~4月16日(水)まで

※受験申込書類は、公益社団法人日本技術士会宛てに、書留郵便(4月16日(水)までの消印のあるものに限り受付)で送付
試験の実施に関する事務を行う機関及び申込書類提出先
指定試験機関

公益社団法人 日本技術士会

〒105-0011東京都港区芝公園3丁目5番8号 機械振興会館4階

受験料14,000円

試験スケジュール

筆記試験日【総合技術監理部門の必須科目】
令和7年(2025年)7月20日(日)
【総合技術監理部門を除く技術部門】
【総合技術監理部門の選択科目】
令和7年(2025年)7月21日(月・祝)
筆記試験合格発表令和7年(2025年)11月
口頭試験令和7年12月から令和8年1月までの間(筆記試験合格者にあらかじめ通知する)
口頭試験合格発表令和8年(2026年)3月

筆記試験の試験地

北海道、宮城県、東京都、神奈川県、新潟県、石川県、愛知県、大阪府、広島県、香川県、福岡県、沖縄県

口頭試験の試験地

東京都

早めのご準備をおすすめいたします

令和7年度技術士二次試験の受験申請受付期間は、令和7年(2025年)4月1日(火)から4月16日(水)までです。

申請期間はながくありませんので、受験を予定されている場合は、業務経歴など申請書の作成に必要な内容をあらかじめ準備しておくことをおすすめいたします。

また、受験申込書に記載する内容は、開催年によって変更が発生する場合があります。受験申込書を作成する際、日本技術士会から公表される「受験申込み案内」を必ず確認するようにしましょう。

●詳細は、公益社団法人日本技術士会のホームページ(外部サイト)をご覧ください。