IT業界への就職に有利な応用情報技術者試験とは?
IT業界への就職に有利といわれている応用情報技術者試験。
その概要を以下の2点から解説していきます。
- 高度IT人材としてのエンジニアのスキル・知識を証明する試験
- 基本情報技術者試験と高度試験の中間にあたるレベル
それぞれ以下で確認していきましょう。
高度IT人材としてのエンジニアのスキル・知識を証明する試験
応用情報技術者試験は、高度IT人材としてのエンジニアのスキル・知識を証明する試験です。
受験資格は特に設けられておらず、誰もがチャレンジできる国家試験でもあります。
試験実施団体であるIPA(情報処理推進機構)が公表している情報に基づいて、応用情報技術者試験の概要を表したのが、以下の一覧です。
対象者像 | ITに関する応用的知識・技能をもち、高度IT人材としての方向性を確立した者 |
業務と役割 | 1.ITを活用した戦略の立案、システムの企画・要件定義を行う
2.利用者にとって価値の高いシステムを構築する 3.サービスの安定的な運用を実現する |
期待する技術水準 | ITを活用した戦略の立案から、システムの開発・構築・運用・保守までを実施し、 課題に対して最適な解決を図れる |
試験時期 | 春期(4月)、秋期(10月)の年2回 |
実施方式 | 筆記 |
試験時間 | 【午前試験】9:30〜12:00 (150分)
【午後試験】13:00~15:30(150分) |
出題形式 | 【午前試験】多肢選択式(四肢択一)
【午後試験】記述式 |
出題/解答数 | 【午前試験】80問/80問
【午後試験】11問/5問 |
対象者像にある「高度IT人材」という言葉からもわかるように、応用情報技術者に求められる水準は高く、資格を取得するためには専門的、かつ幅広い知識と技能が必要となります。
基本情報技術者試験と高度試験の中間にあたるレベル
応用情報技術者試験のレベルは、基本情報技術者試験と高度試験の中間に位置しています。
IPA(情報処理推進機構)が公表している、以下の現行の試験制度でそのレベル感を確認しておきましょう。
【参考】IPA 独立行政法人 情報処理推進機構「試験区分一覧」
この図からもわかるように、応用情報技術者試験は、ITエンジニアの登竜門といわれる基本情報技術者試験より上位、かつ高度な知識・技能が認定される高度試験の下にあたるレベルです。
さらに、12種類ある情報処理技術者試験の各試験名とそのスキルレベルの詳細を表したものが、以下の一覧となります。
試験名 |
スキルレベル | |||
・データベーススペシャリスト試験
・ITストラテジスト試験 |
レベル4 | |||
・応用情報技術者試験 | レベル3 | |||
・基本情報技術者試験
・情報セキュリティマネジメント試験 |
レベル2 | |||
・ITパスポート試験 | レベル1 |
応用情報技術者試験は、最上位の「レベル4」に次ぐ「レベル3」に該当し、情報処理技術者試験のなかでも高いレベルであることが見て取れます。
難しすぎる? 応用情報技術者試験の合格率は?
応用情報技術者試験の難易度はスキルレベル3と高いため、難しすぎるように感じる方もいらっしゃるかもしれません。
実際はどうなのか、2つの観点から確認していきましょう。
- 令和5年の応用情報技術者試験は大学生でも合格率30~40%台
- 難しすぎ? 大学生やIT初心者でもしっかり勉強すれば合格の可能性アリ
以下で一つずつ解説していきます。
令和5年の応用情報技術者試験は大学生でも合格率30~40%台
令和5年の応用情報技術者試験は、大学生でも合格率30〜40%台でした。
以下の一覧は、令和5年の応用情報技術者試験(春期・秋期)の大学生の合格率をまとめたものです。
受験者数 |
合格者数 |
合格率 | |
大学(理工系の情報系) | 2,147 | 734 | 34.2% |
大学(文系の情報系) | 253 | 55 | 21.7% |
大学(情報系以外の理工系) | 535 | 228 | 42.6 % |
大学(情報系以外の文系) | 376 | 114 | 30.3% |
合計・平均合格率 | 3,311 | 1,131 | 34.2% |
難易度が高めとはいえ、応用情報技術者試験の合格率は平均すると34.2%。
国家試験の中では比較的高めの合格率であり、大学生でも十分合格を狙える数値といえます。
難しすぎ? 大学生やIT初心者でもしっかり勉強すれば合格の可能性アリ
難しすぎるように思われる応用情報技術者試験ですが、大学生やIT初心者でもしっかり勉強すれば合格の可能性はあります。
前段の大学生の合格率と同様に、直近3年分の応用情報技術者試験(春期・秋期)の受験者全体の合格率を表したのが以下の一覧です。
受験者数 |
合格者数 |
合格率 | |
令和5年度 | 70,103 | 17,558 | 25.0% |
令和4年度 | 68,518 | 17,343 | 25.3% |
令和3年度 | 59,698 | 14,006 | 23.5% |
合計・平均合格率 | 198,319 | 48,907 | 24.7% |
両者を比較すると、大学生の平均合格率(34.2%)の方が全体の平均合格率(24.7%)よりも高いことがわかります。
したがって、たとえ大学生であっても、きちんと勉強すれば十分に合格の可能性があるといえるでしょう。
応用情報技術者試験には、年齢や実務経験の有無など受験資格の定めがありません。
つまり、IT初心者や大学生など、誰にでも国家試験合格のチャンスがあると言えるので、これからIT系の資格試験を検討している方に、おすすめしたい試験のひとつといえます。
大学生が応用情報技術者試験合格を目指すための勉強法は?
大学生が応用情報技術者試験合格を目指すための勉強法を、3つのポイントに絞ってご紹介します。
- 情報系、理工系、文系の違いは重要ではない
- IT初心者や情報系以外の大学生なら、基礎知識レベルに合わせてじっくり勉強
- 情報系学部の人も油断すると不合格になる難易度
それぞれの詳細を次から見ていきましょう。
情報系、理工系、文系の違いは重要ではない
合格率の項でまとめた通り、文系だから合格率が低いといったことはありません。
令和5年の応用情報技術者試験では合格率が高いほうから、情報系以外の理工系(42.6 %)→理工系の情報系(34.2%)→情報系以外の文系(30.3%)→文系の情報系(21.7%)という順番になっています。
確かに理工系の合格率の方が高い傾向にはありますが、文系との差が著しくあるというわけでもありません。
したがって、学部の違いを必要以上に意識する必要はなく、重要視すべきことは個々の勉強法や勉強時間、いかに効率的に学習できるかということになるでしょう。
IT初心者や情報系以外の大学生なら、基礎知識レベルに合わせてじっくり勉強
IT知識がそれほどない初心者や情報系以外の大学生が応用情報技術者試験の合格を目指すには、まず自分の知識レベルがどのくらいなのかを知ることが大切です。
基礎的・基本的な知識を持たないまま、いきなり応用情報技術者試験の問題を解こうしても、いたずらに時間が過ぎるだけで、答えに到達することは難しいはずです。
そこで手始めに、応用情報技術者試験(レベル3)からワンランク下げた基本情報技術者試験(レベル2)の午前問題の勉強にトライし、自分の知識レベルを把握することから始めてもよいでしょう。
応用情報技術者試験の合格までに、ある程度の時間を取れるのであれば、まずは基本情報技術者試験の合格を目指すのも一つの手です。
それから、その知識を土台にして応用情報技術者試験の勉強に入っていけば、スムーズにステップアップできるはずです。
また、基本情報時技術者試験の午前問題に苦戦する場合は、情報処理技術者試験の入り口であるITパスポート試験(レベル1)の勉強をして、基本的なIT知識を身に付けることから始めるのが、結果的には近道になることもあるでしょう。
スタディングでは「基本情報技術者試験講座」、「応用情報技術者試験講座」、「ITパスポート試験講座」をはじめとしたIT関連のさまざま講座を用意しています。
無料で講座と問題集を試すこともできるので、一度アクセスしてみて、それぞれの試験レベルがどのぐらいなのか把握しておくとよいでしょう。
情報系学部の人も油断すると不合格になる難易度
大学で情報系の学部だからといって、油断は大敵です。
もちろん情報系の学部に属していることの利点は多いとはいえますが、実務経験やキャリアがないことから、知識の習得のみになってしまい、本当の意味で「理解する」というところにまで到達できる方は、少ないかもしれません。
また、受験者全体の平均合格率が約25%ということは、4人のうち3人は不合格になってしまっていることを肝に銘じておいてください。
応用情報技術者試験は「ワンランク上のIT試験」というだけあって、客観的に見ても難易度が高い試験です。
計画的にじっくりと時間をかけて対策することが重要になってきます。
大学生で合格すれば「すごい」と言われる応用情報技術者試験
応用情報技術者試験は高難度な試験であり、大学生のうちに合格すれば周りから「すごい」と言われることでしょう。
就職や転職、キャリアアップの際、プラスになることはあっても決してマイナスになることはありません。
また、高度情報化した現代社会において、ITやテクノロジーなしの生活は考えられなくなってしまっており、今後ますますIT知識や技能を兼ね備えた人材が企業や社会では求められるようになるはずです。
応用情報技術者試験の資格を持っている人材の価値も、今後さらに高まることが予想されます。
今のうちから将来を見越して、応用情報技術者試験の合格を目指してチャレンジしてみてもよいでしょう。
まとめ
今回のポイントをおさらいしておきましょう。
- 応用情報技術者試験は、高度IT人材としてのスキル・知識を証明できる国家試験
- 難易度は高めだが、大学生でも合格率30~40%台と十分合格を目指せる
- 学部の違いにこだわる必要はなく、勉強時間や勉強方法に重点を置くことが重要
- 今度ますます応用情報技術者試験の需要は高まると予想される
スキルレベル3というだけあって、応用情報技術者試験の難易度は高いことがわかったかと思います。
独学での合格も決して無理なことではありませんが、最短最速でより高確率で合格を目指したいのであれば、「スタディング応用情報技術者試験講座」がおすすめです。
おすすめするポイントは、主に5つあります。
- 1動画5分からの「絵だけで伝わる」わかりやすい動画講義
- 試験によく出るところ、得点しやすいところをしっかり学べる講座構成
- スマホ一つで、いつでもどこでも学習可能
- 講義からWEBテキスト、問題集、過去問、直前対策模試までワンストップで完結
- 余計なコストを省いた圧倒的な低価格
独学で合格を目指す利点の一つとして、教材費が高額でないことが挙げられます。
しかし、参考書や問題集を選ぶにあたって自分に適した教材を見つけるのは、なかなか骨の折れる作業です。
そこに要する時間や労力、ストレスを考えると目に見えないコストがかかっており、結果的に独学の方がコストが高くつくこともあるでしょう。
それに加えて、独学ですと勉強方法がどうしても我流になってしまうため、人によっては努力しているにもかかわらず、結果にうまく結びつかないという方もいるかもしれません。
スタディングでは、そうした悩みを解決できる環境とメソッドがすべて用意されています。
そのため、余計なことに時間を奪われることなく、勉強のみに集中できるので、最短距離で合格というゴールを目指すことが可能です。
ぜひこの機会に「スタディング応用情報技術者試験講座」で一緒に合格をつかみとりましょう!
いきなり申し込むのが不安という方には、すぐに受講できる無料講座や無料セミナーも用意しているので、まずはそちらを体験してみてください!