無料お試し

情報処理技術者試験に合格すると名刺に書ける? 基本情報〜応用情報技術者試験の場合は?

情報処理技術者試験に合格すると名刺に書ける? 基本情報〜応用情報技術者試験の場合は?

スキマ時間で合格を目指す!

スタディング応用情報技術者試験講座

応用情報技術者試験の合格でアピールできるスキル・知識レベルって?

まず、応用情報技術者試験とはどんな試験で、合格すると証明できるITスキルはどの程度なのかを説明していきます。

自分の名刺に記載するなら、試験の名称によってどういったアピールができるのかを把握しておきましょう。

応用情報技術者試験は「ワンランク上のITエンジニア」に向けた試験

応用情報技術者試験(AP)は、試験実施団体であるIPA(情報処理推進機構)が定めるCCSF(共通キャリア・スキルフレームワーク)によれば「CCSFスキルレベル3」に位置します。

すなわち、ITエンジニアの登竜門となっているスキルレベル2の基本情報技術者試験と、高度なITスペシャリストに向けた高度試験のスキルレベル4のちょうど中間レベルというポジションです。

まさに、合格することで、基本情報技術者試験よりも「ワンランク上」のITエンジニアであることを証明できる試験だと言っていいでしょう。

出題範囲および出題傾向も、こうしたポジショニングにふさわしく、エンジニアでありながら「経営戦略」や「IT戦略」といったマネジメントに一歩踏み込んだ領域の出題が増えています。

当然ながらエンジニアとしての知識レベルも基本情報技術者より高い水準が要求され、「ITを活用したサービス、製品、システム及びソフトウェアを作る人材に必要な応用的知識・技能をもち、高度IT人材としての方向性を確立した者」という対象者像が想定されています。

基本情報技術者試験より高レベルなスキルの保有者であることをアピールしよう

こうした対象者像や出題傾向から、応用情報技術者試験の合格者は、基本情報技術者試験よりも高レベルのITスキル・知識を保有していることをアピールできます。

特にIT業界においては、試験の認知度がそれなりに高いため、試験名称だけでもおおまかなスキル水準は理解してもらえるはずです。

ただし、場合によっては、一般企業などでは応用情報技術者試験を含む情報処理技術者試験そのものの認知度が低いというケースがあるでしょう。

そうした場合では、情報処理技術者試験が「国家試験である」ということもアピールに加える必要があるかもしれません。

情報処理技術者試験に名刺等への記載ルールはあるの?

応用情報技術者試験をはじめ、情報処理技術者試験の合格者が自身の名刺に試験名を記載するとき、印字位置や大きさ、名称の書き方などにルールはあるのでしょうか?

名刺への記載方法は合格者自身の判断で

応用情報技術者試験を含む、IPAの情報処理技術者試験には、特に名刺等への記載ルールは定められていません。

名刺への記載についてIPAでは、「試験に関するよくある質問」のなかの「名刺等への書き方を教えてください。」に

「名刺等への記載ルールは定めておりませんので、記載方法は合格者ご自身に判断していただいております。」

と回答しています。

記載方法は合格者自身の判断にゆだねられているとはいえ、資格や試験について名刺記載する際の一般的な考え方というものは存在するので、以下の書き方、見本や注意点を参考にしてください。

応用情報技術者試験・合格者であることの名刺への書き方

応用情報技術者試験の合格者の場合の記載例を例示します。

具体的な、名刺への記載例は、以下のようになります。

・応用情報技術者(2017年合格)

・応用情報技術者

・平成29年度春期 応用情報技術者試験 合格

・応用情報技術者試験 合格

ポイントは、試験名のみ記載するか、合格年(西暦or和暦)も併記するか、といったところでしょうか。合格してからかなり長い年数が経過している場合などには、検討が必要になるかもしれません。

また、職場の規定などによって名刺の資格試験に関する記載ルールが決まっている場合には、職場のルールと照らし合わせながらの判断が必要になることもあるでしょう。

名刺に書くときの注意点は?

名刺や履歴書に試験の合格について記載するときの注意点について、以下に整理しておきましょう。

情報処理技術者試験の全般に共通する内容ではありますが、「情報処理安全確保支援士(通称 登録セキスペ[登録情報セキュリティスペシャリスト])」のみ例外があります。

「資格 取得」ではなく「試験 合格」なので注意

情報処理技術者試験は、スキル・知識をはかる「試験」であって「資格」ではないため、名刺や履歴書などに記載するときには注意が必要です。

試験の場合には「試験」「合格」と書くのが正しい書き方で、よく間違えられる「資格」「取得」と混同しないように気を付けましょう。

特に履歴書でこの間違いをしてしまうケースが多いので、名刺記載とは別に、転職活動などの際にも気を付けるようにしたいですね。

情報処理安全確保支援士の登録者のみ例外がある

情報処理技術者試験において、上記の「試験」「合格」記法の例外が存在するのが、情報処理安全確保支援士です。

情報処理安全確保支援士試験に合格することは、ほかの情報処理技術者試験と同じ「試験」「合格」です。

ただ、合格後に「登録」を行うことで「情報処理安全確保支援士(通称 登録セキスペ[登録情報セキュリティスペシャリスト])」の名称を使用できるようになり、名刺などでのロゴマーク利用も可能になります。

とはいえ、基本情報技術者試験や応用情報技術者試験の合格においては、あくまで「試験」「合格」の記法が基本です。

まとめ

この記事では、応用技術者試験の合格舎がワンランク上のITエンジニアとしてのスキルや知識をアピールするために、試験の名称を名刺に記載する場合の書き方や注意点についてまとめました。

応用情報技術者試験に挑戦するなら、実務経験がなくても基礎からしっかり学べる「スタディング 応用情報技術者試験講座」がおすすめです。

スキマ時間を使って効率よく学習できるスタディングの講座で、試験合格を目指しましょう。