基本情報技術者試験は就職に有利なの?
まずは、基本情報技術者試験が就職に有利かどうかについて解説します。
これから就活を始める予定の方、受験を検討している方はぜひ参考にしてください。
IT業界での就職・転職やキャリアアップに役立つ基本情報技術者試験
結論から言うと、基本情報技術者試験の合格はIT業界内への就職や転職に役立ちます。
なぜなら、基本情報技術者試験は、ITエンジニアに必要な基礎知識・スキルを証明する指標として認知されている国家試験だからです。
基本情報技術者試験は、新卒ITエンジニアが入社1~3年以内に習得すべき内容が出題範囲になっていると言われています。
新入社員に対し、基本情報技術者試験の受験・合格を推奨している企業も少なくありません。
そのため、学生のうちに合格しておけば、就活の段階ですでに新入社員として必要な知識・スキルが備わっていることを証明できます。
もちろん入社してからも、基本情報技術者試験で得た知識は業務の理解に役立ちます。
またIT系以外の業界や職種からの転職を目指す場合も、基本情報技術者試験に合格していれば最低限の知識があるというアピールになるでしょう。
パターン別、基本情報技術者試験が就活で役立つ理由とは?
ここからは、基本情報技術者試験が就活で役立つ理由をパターン別に解説します。
IT業界への就職・転職を目指している人は、ぜひ参考にしてください。
新卒採用の就職活動をする大学生の就活に効果大
基本情報技術者試験を最も活かせるのは、IT企業への新卒入社を目指している就活生です。
前述の通り基本情報技術者試験に合格できれば、ITに関する基礎知識・スキルを持っている証明となります。
新卒採用を実施しているIT企業は、現場での教育を経て新人のITエンジニアを育成しています。
そのため採用選考の際も、必要最低限のITに関する知識を持った学生かどうかを厳しく見極めようとしているのです。
基本情報技術者試験に合格していれば、すでに基礎知識がある学生として期待され、有利になる可能性が高まるでしょう。
新入社員に対して基本情報技術者試験の受験を推奨している企業も少なくないため、できれば学生のうちに合格しておくのがおすすめです。
文系の学生でも就職先の幅を広げるために活かせる
IT業界というと理系の就職先というイメージがある人も多いかと思いますが、そんなことはありません。
大学の専攻分野が文系でも、IT企業への就職を目指している人や実際に就職している人はたくさんいます。
基本情報技術者試験は、IT業界を目指す文系の就活生にもおすすめの試験です。
文系の人の中には、IT企業に就職したいけど理系の専攻ではないからどのようなアピールをしたらわからないという人もいるでしょう。
基本情報技術者試験に合格できていれば、文系でも自分で勉強してITに関する基礎知識が習得できていることを採用担当者へ伝えることができます。
IT企業の新卒採用において、基本情報技術者試験の合格者は高い評価を受けやすく、就職先の幅も広がります。
文系の学生こそ、ITスキルを身につけて積極的にアピールしていくのがよいでしょう。
IT業界への転職を目指す人にもメリットが大きい
基本情報技術者試験は、新卒だけでなく中途でIT業界への転職を目指す人にもおすすめです。
IT系以外の業界や職種から転職を目指す場合、業務経験がないからうまくアピールができないと感じている人も多いでしょう。
しかし、基本情報技術者試験に合格できていれば、ITに関する基礎知識を自らのスキルのひとつとして履歴書やエントリーシートにも記載できるのです。
中途の場合は新卒よりもさらに即戦力が求められるため、基本情報技術者試験はよいアピールとなります。
さらに基本情報技術者試験とこれまでの社会人経験を掛け合わせると、自分ならではの強みやアピールポイントが見つかるでしょう。
なお基本情報技術者試験よりも難易度の低いITパスポート試験もありますが、試験内容はITエンジニアの実務レベルとは言えません。
そのため、ITエンジニアを目指すのであれば、基本情報技術者試験の合格を目指したほうがよいでしょう。
基本情報技術者試験を活かせる仕事って?
ここまでは、基本情報技術者試験が就職・転職に役立つ理由をご紹介してきました。
ここからは、基本情報技術者試験を活かせる仕事について解説します。
基本情報技術者試験で得た知識やスキルを活かせる主な職種は、以下の通りです。
プログラマー
プログラマーは、プログラミング言語を使ってシステムやソフトウェアを開発する仕事です。
基本的にはシステムエンジニアの指示や設計に従って、プログラムを作成します。
完成したプログラムはWebサービスやアプリ、テレビや電子レンジといった家電など、多くの機器に組み込まれています。
システムエンジニア・アプリケーションエンジニア・サーバーエンジニア
システムエンジニアは、プログラマーのマネジメントやプロジェクト全体の進捗管理や顧客との要件定義を行う仕事です。
プログラマーが下流工程を担当するのに対し、システムエンジニアは上流工程を担当します。
アプリケーションエンジニアは、その名の通りアプリケーションの開発を担当するエンジニアです。
例えば業務用アプリや一般ユーザー向けのWebアプリ、スマートフォンアプリなどを開発します。
サーバーエンジニアは、サーバー機器の構築、システムの設定などを行います。
サーバーシステムの設計や負荷分散、障害発生時の対応、セキュリティ対策など、専門的かつ広範囲の知識が求められる仕事です。
Webデザイナー
Webデザイナーは、その名の通りWebページのデザインが仕事です。
Webページを作る際はデータの書き出しを行うコーディング作業など、ITに関する知識が必要となります。
合格しても意味ない? 基本情報技術者試験合格が評価されにくい場面は?
基本情報技術者試験は、IT業界では非常に認知度の高い試験で、合格すれば基本的には高い評価が得られます。
一方、これは情報処理技術者試験全般に言えることですが、IT業界を離れてしまうと試験としての認知度が低いと言わざるを得ません。
採用選考の場でアピールをしても、どのような内容やレベル感の試験なのか、理解してもらえないこともあるでしょう。
そのためIT業界以外への就職・転職を目指している人の場合は、基本情報技術者試験に合格できていても、それほど高い評価を得られない可能性があります。
どのような資格や試験でも言えることですが、とにかく合格さえしておけば必ず就活で役に立つというものではありません。
自分がどのような仕事につきたいのか、きちんとキャリアプランを立てた上で、基本情報技術者試験が必要かどうか考えてみましょう。
まとめ
今回のポイントをおさらいしておきましょう。
- 基本情報技術者試験に合格すると就活・転職に役立つ
- 特にIT業界への就職・転職でメリットを受けられる
- 基本情報技術者試験を活かせる職種はプログラマー・システムエンジニアなど
- IT業界以外への就活・転職では評価されない場合もある
「スタディング 基本情報技術者試験講座」は、基本情報技術者試験の合格を目指す方を対象としたオンライン講座です。
スタディングでは、IT業界への就職を目指す文系の学生やIT系業務の未経験者でも、スキマ時間を使って短期間で合格レベルの実力が身につくカリキュラムを用意しています。
講座の内容は無料で体験できますので、ご興味のある方はぜひお試しください。