2022年度の登録販売者試験の結果について、都道府県ごとに順次受験者数、合格者数、合格率をまとめています。
項目 | 2022年 | 2021年 | 増減 |
---|---|---|---|
受験者数 | 55,606人 | 61,070人 |
-5,464人 |
合格者数 | 24,707人 | 30,082人 | -5,375人 |
合格率 | 44.4% | 49.3% | -4.8% |
地域 | 項目 | 2022年 | 2021年 | 増減 |
北海道・東北(青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島) | 受験者数 | 7,184人 | 7,772人 | -588人 |
合格者数 | 3,372人 | 3,137人 | +235人 | |
合格率 | 46.9% |
40.4% |
+6.6% | |
北関東・甲信越(茨城、栃木、群馬、新潟、山梨、長野) | 受験者数 | 6,355人 | 6,404人 | ‐49人 |
合格者数 | 3,263人 | 3,005人 | +258人 | |
合格率 | 51.3% | 46.9% | +4.4% | |
首都圏(東京、埼玉、千葉、神奈川) | 受験者数 | 13,275人 | 14,110人 | -835人 |
合格者数 | 5,523人 | 6,156人 | -633人 | |
合格率 | 41.6% | 43.6% | -2.0% |
|
関西広域連合(大阪、京都、滋賀、兵庫、和歌山、徳島) | 受験者数 | 7,893人 | 9,402人 | -1,509人 |
合格者数 | 2,767人 | 5,295人 | -2,528人 | |
合格率 | 35.1% | 56.3% | -21.3% | |
北陸・東海(愛知、静岡、三重、岐阜、富山、石川) | 受験者数 | 7,928人 | 8,816人 | -888人 |
合格者数 | 3,489人 | 4,936人 | -1,447人 | |
合格率 | 44.0% | 56.0% | -12.0% | |
中国(鳥取、島根、岡山、広島、山口) | 受験者数 | 3,017人 | 3,686人 | -669人 |
合格者数 | 1,220人 | 2,404人 | -1,184人 | |
合格率 | 40.4% | 65.2% | -24.8% | |
四国(香川、愛媛、高知) | 受験者数 | 1,452人 | 1,905人 | -453人 |
合格者数 | 553人 | 1,171人 | -618人 | |
合格率 | 38.1% | 61.5% | -23.4% | |
九州・沖縄(福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄) | 受験者数 | 7,544人 | 7,740人 | -196人 |
合格者数 | 4,192人 | 3,375人 | +817人 | |
合格率 | 55.6% | 43.6% | +12.0% |
\ 見たいエリアをタップ/
▼北海道地方 |
▼東北地方 | ▼関東地方 |
▼中部地方 | ▼近畿地方 | ▼中国地方 |
▼四国地方 | ▼九州・沖縄地方 |
地域 | 試験日程 | 合格発表日 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
北海道 | 令和4年8月31日(水) | 令和4年10月4日(火) | 2005人 | 1043人 | 52.0% |
地域 | 試験日程 | 合格発表日 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
青森県 |
令和4年8月31日(水) | 令和4年10月4日(火) | 672人 | 328人 | 48.8% |
岩手県 | 687人 | 286人 | 41.6% | ||
宮城県 | 1,491人 | 736人 | 49.4% | ||
秋田県 | 460人 | 187人 | 40.7% | ||
山形県 | 526人 | 228人 | 43.3% | ||
福島県 | 1,343人 | 564人 | 42.0% |
地域 | 試験日程 | 合格発表日 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
茨城県 |
令和4年9月6日(火) | 令和4年10月14日(金) | 1316人 | 636人 | 48.3% |
栃木県 | 853人 | 370人 | 43.4% | ||
群馬県 | 1808人 | 1033人 | 57.1% | ||
埼玉県 | 令和4年9月11日(日) | 令和4年10月14日(金) | 2579人 | 1034人 | 40.1% |
千葉県 | 2910人 | 1158人 | 39.8% | ||
東京都 | 4,570人 |
1898人 | 41.5% | ||
神奈川県 | 3216人 | 1433人 | 44.6% |
地域 | 試験日程 | 合格発表日 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
福井県 | 令和4年8月28日(日) | 令和4年10月3日(月) | 444人 | 136人 | 30.6% |
岐阜県 |
令和4年9月7日(水) | 令和4年10月21日(金) | 999人 | 405人 | 40.5% |
静岡県 | 1,652人 | 761人 | 46.1% | ||
愛知県 | 3,171人 | 1,380人 | 43.5% | ||
富山県 | 613人 | 250人 | 40.8% | ||
石川県 | 734人 | 297人 | 40.5% | ||
三重県 | 672人 | 301人 | 44.8% | ||
山梨県 | 令和4年9月6日(火) | 令和4年10月14日(金) | 510人 | 286人 | 56.1% |
長野県 | 948人 | 474人 | 50.0% | ||
新潟県 |
920人 | 464人 | 50.4% |
地域 | 試験日程 | 合格発表日 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
滋賀県 |
令和4年8月28日(日) | 令和4年10月3日(月) | 7,893人※ | 2,767人※ | 35.1%※ |
京都府 | |||||
大阪府 | |||||
兵庫県 | |||||
和歌山県 | |||||
奈良県 | 令和4年9月25日(日) | 令和4年11 月22 日(火) | 601人 | 287人 |
47.8% |
※滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・和歌山県・徳島県の受験者データは、関西広域連合より6府県の合算で発表されています。
地域 | 試験日程 | 合格発表日 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
鳥取県 |
令和4年11月8日(火) | 令和4年12月16日(金) | 220人 | 82人 | 37.3% |
島根県 | 373人 | 126人 | 33.8% | ||
岡山県 | 858人 | 337人 | 39.3% | ||
広島県 | 1,054人 | 450人 | 42.7% | ||
山口県 | 512人 | 225人 | 43.9% |
地域 | 試験日程 | 合格発表日 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
徳島県 |
令和4年8月28日(日) | 令和4年10月3日(月) | 7,893人※ | 2,767人※ | 35.1%※ |
香川県 | 令和4年11月8日(火) | 令和4年12月16日(金) | 467人 | 204人 | 43.7% |
愛媛県 | 623人 | 241人 | 38.7% | ||
高知県 | 362人 | 108人 | 29.8% |
※徳島県の登録販売者試験は、試験の案内が関西広域連合より行われます。
※滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・和歌山県・徳島県の受験者データは、関西広域連合より6府県の合算で発表されています。
地域 | 試験日程 | 合格発表日 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
福岡県 | 令和4年12月11日(日) | 令和5年1月18日(水) | 2,426人 | 1,415人 | 58.3% |
佐賀県 | 1,328人 | 787人 | 59.3% | ||
長崎県 | 558人 | 308人 | 55.2% | ||
熊本県 | 780人 | 423人 | 54.2% | ||
大分県 | 571人 | 332人 | 58.1% | ||
宮崎県 | 433人 | 231人 | 53.3% | ||
鹿児島県 | 829人 | 420人 | 50.7% | ||
沖縄県 | 619人 | 276人 | 44.6% |
登録販売者試験の試験制度については、こちらのページで詳しく見ることができます。
2021年度の登録販売者試験の結果について、都道府県ごとに受験者数、合格者数、合格率をまとめています。都道府県名を押すと、各都道府県のお知らせページにリンクします。
\ 見たいエリアをタップ/
▼北海道地方 |
▼東北地方 | ▼関東地方 |
▼中部地方 | ▼近畿地方 | ▼中国地方 |
▼四国地方 | ▼九州・沖縄地方 |
地域 | 試験日程 | 合格発表日 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
北海道 | 令和3年8月25日(水) | 令和3年9月28日(火) | 2,236 | 948 | 42.4% |
地域 | 試験日程 | 合格発表日 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
青森県 |
令和3年8月25日(水) | 令和3年9月28日(火) | 808 | 318 | 39.4% |
岩手県 | 954 | 394 | 41.3% | ||
宮城県 | 1,749 | 759 | 43.4% | ||
秋田県 | 560 | 183 | 32.7% | ||
山形県 | 533 | 205 | 38.5% | ||
福島県 | 932 | 330 | 35.4% |
地域 | 試験日程 | 合格発表日 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
茨城県 |
令和3年9月9日(木) | 令和3年10月15日(金) | 1,344 | 642 | 47.8% |
栃木県 | 981 | 420 | 42.8% | ||
群馬県 | 1,405 | 715 | 50.9% | ||
埼玉県 | 令和3年9月23日(木) | 令和3年10月29日(金) | 2,886 | 1,178 | 40.8% |
千葉県 | 3,025 | 1,251 | 41.4% | ||
東京都 | 4,888 | 2,112 | 43.2% | ||
神奈川県 | 3,311 |
1,615 | 48.8% |
地域 | 試験日程 | 合格発表日 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
福井県 | 令和3年8月29日(日) | 令和3年10月1日(金) | 578 | 282 | 48.8% |
岐阜県 |
令和3年9月1日(水) | 令和3年10月15日(金) | 1,287 | 682 | 53.0% |
静岡県 | 1,607 | 916 | 57.0% | ||
愛知県 | 3,519 | 2,078 | 59.1% | ||
富山県 | 718 | 383 | 53.3% | ||
石川県 | 926 | 481 | 51.9% | ||
三重県 | 令和3年12月12日(日) | 令和4年1月19日(水) | 759 | 396 | 52.2% |
山梨県 | 令和3年9月9日(木) | 令和3年10月15日(金) | 346 | 154 | 44.5% |
長野県 | 1,372 | 632 | 46.1% | ||
新潟県 |
956 | 442 | 46.2% |
地域 | 試験日程 | 合格発表日 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
滋賀県 |
令和3年8月29日(日) | 令和3年10月1日(金) | 9,402※ | 5,295※ | 56.3%※ |
京都府 | |||||
大阪府 | |||||
兵庫県 | |||||
和歌山県 | |||||
奈良県 | 令和3年9月26日(日) | 令和3年11 月22 日(月) | 657 | 321 | 48.9% |
※滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・和歌山県の登録販売者試験は試験の案内が関西広域連合より行われます。
※滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・和歌山県・徳島県の受験者データは、関西広域連合より6府県の合算で発表されています。
地域 | 試験日程 | 合格発表日 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
鳥取県 |
令和3年11月9日(火) | 令和3年12月17日(金) | 285 | 172 | 60.4% |
島根県 | 338 | 194 | 57.4% | ||
岡山県 | 1064 | 691 | 64.9% | ||
広島県 | 1333 | 889 | 66.7% | ||
山口県 | 666 | 458 | 68.8% |
地域 | 試験日程 | 合格発表日 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
徳島県 |
令和3年8月29日(日) | 令和3年10月1日(金) | 9,402※ | 5,295※ | 56.3%※ |
香川県 | 令和3年11月9日(火) | 令和3年12月17日(金) | 624 | 397 | 63.6% |
愛媛県 | 840 | 543 | 64.6% | ||
高知県 | 441 | 231 | 52.4% |
※徳島県の登録販売者試験は、試験の案内が関西広域連合より行われます。
※滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・和歌山県・徳島県の受験者データは、関西広域連合より6府県の合算で発表されています。
地域 | 試験日程 | 合格発表日 | 受験者数 | 合格率 | 合格率 |
福岡県 | 令和3年12月12日(日) | 令和4年1月19日(水) | 2,891 | 1,405 | 48.6% |
佐賀県 | 378 | 149 | 39.4% | ||
長崎県 | 705 | 310 | 44.0% | ||
熊本県 | 924 | 406 | 43.9% | ||
大分県 | 647 | 281 | 43.4% | ||
宮崎県 | 503 | 216 | 42.9% | ||
鹿児島県 | 929 | 326 | 35.1% | ||
沖縄県 | 763 | 282 | 37.0% |
登録販売者試験の試験制度については、こちらのページで詳しく見ることができます。