登録販売者にはダブルライセンスが必要?おすすめの資格4選も紹介

登録販売者としてより幅広く活躍したいなら、ダブルライセンスがおすすめです。比較的取得しやすい登録販売者だからこそ、どのように差別化を図るかが重要になってきます。

本記事では、登録販売者がダブルライセンスを取得する必要性やおすすめの資格について解説します。登録販売者としてこれから勤務を開始する方や、資格取得に向けて勉強している方はぜひ参考にしてみてください。

登録販売者のオンライン講座を、今すぐ無料体験できます!

スタディング登録販売者講座
  • 短期合格のコツがわかる無料セミナー
  • 動画講義、WEBテキストも体験できる
  • スマホでいつでもどこでも解ける問題集も

ダブルライセンスインタビュー公開中!

目次 Contents

登録販売者にはダブルライセンスが必要?おすすめの資格4選も紹介


スキマ時間で合格!

登録販売者試験

【スタディング 登録販売者講座】


登録販売者とは?ダブルライセンスが必要?

まずは、登録販売者とはどのような資格なのか、なぜダブルライセンスが有効なのか解説します。


登録販売者とは?

登録販売者は、一般用医薬品の販売が可能になる資格で、2009年に施行された改正薬事法(現在の薬機法)によって誕生しました。

一般用医薬品には第1類・第2類・第3類があるうち、登録販売者は第2類・第3類の販売に従事できます。

「第1類を扱えなくて大丈夫?」と不安に感じるかもしれませんが、第2類・第3類だけで一般用医薬品の9割以上を占めるといわれており、医薬品販売の現場で十分な役割を果たせます。


登録販売者は、薬剤師とは違い調剤業務には従事できません。

それでも、登録販売者が増えたことで薬剤師は調剤業務により集中できるようになったため、現場で重宝される資格となっています。

医療費抑制のために政府がセルフメディケーション(軽度の体調不良・ケガであれば自身でケアをすること)を推奨するなか、お店でお客様の相談に乗れる登録販売者の存在は重要性を増すといえるでしょう。


関連記事:登録販売者資格とは?仕事内容や取得のメリット、難易度を解説


登録販売者が生き残るにはダブルライセンスが必要?

登録販売者は、薬局やドラッグストアだけでなく、さまざまな業界に活躍の場を広げています。

しかし同時に、合格率の高い取得しやすい資格でもあるため、就職や転職の際のライバルも多いのが実情です。


そこでおすすめなのが、登録販売者と相性のよい資格を掛け合わせる「ダブルライセンス」です。

ダブルライセンスであれば、ほかの登録販売者との差別化ができるうえ、2つの資格を組み合わせることで独自の価値を提供できます。

例えば、管理栄養士を取得することで介護施設での食事・栄養面のサポートをしたり、販売士を取得することでドラッグストアでの売上拡大に貢献したりといったパターンが考えられます。


関連記事:登録販売者の就職先はドラッグストア以外にもある?多様な働き方を紹介


登録販売者のダブルライセンスにおすすめな資格4選

登録販売者のダブルライセンスにおすすめな資格として、ここでは以下の4つをご紹介します。

  • 医療事務
  • ビューティーアドバイザー
  • 管理栄養士
  • 販売士(リテールマーケティング)

それぞれの資格について詳しく解説します。


医療事務

登録販売者と相性のよい資格として、まずは医療事務が挙げられます。

医療事務を取得すれば、処方せんの受付や病院での請求業務が可能になります。


具体的には、以下のような資格があります。

資格 業務内容
調剤薬局事務 調剤報酬の請求や受付、会計など事務関連の業務全般
調剤事務管理士 ドラッグストア・薬局などにおける処方せんの受付や入力、会計、請求業務など
調剤報酬請求事務専門士 ドラッグストアや薬局などにおける調剤報酬の請求をメインとした業務
医療保険調剤報酬事務士 医師作成の処方せんに基づく調剤報酬請求書の作成をメインとした業務


例えば薬局で働く際、登録販売者としての医薬品の販売だけでなく、調剤事務管理士としての処方せんの受付が可能であれば、店舗側としては人員の調整がしやすくなるでしょう。

このように、関連性の高い資格とのダブルライセンスによって、登録販売者としての価値を高められます。


ビューティーアドバイザー

ビューティーアドバイザーは、化粧品売場に来たお客様に対し、肌質や肌色にあわせた化粧品の提案を行ったり、実際にメイクをしたりする仕事です。

多くの登録販売者が働くドラッグストアでは、必ずといっていいほど化粧品コーナーが設けられています。

登録販売者として医薬品の販売業務に従事するかたわら、化粧品を探しているお客様にビューティーアドバイザーとして専門的なアドバイスができれば、担当できる業務の幅が広がります。

医薬品と化粧品は売場が近いことが多いため、登録販売者とビューティーアドバイザーは相性がよいといえます。]


管理栄養士

管理栄養士は、食事や栄養に関する知識をもとに栄養指導・管理を行うための国家資格で、登録販売者の仕事と相性のよい資格の一つです。

例えば、介護施設で働く場合には、登録販売者の知識を活かして医薬品のアドバイスをする、管理栄養士の知識を活かして食事のアドバイスをする、といったように、幅広くお客様の健康をサポートできます。

登録販売者だけを保有している場合と比べれば、活躍の場が広がることは間違いないでしょう。

ただし、管理栄養士の試験を受けるためには栄養士養成施設の卒業や実務経験などが求められるため、資格取得を目指す場合には十分に計画を立てたほうがよいでしょう。


販売士(リテールマーケティング)

販売士(リテールマーケティング)は、店舗における小売や接客のプロとして業務に従事するための資格です。

販売士(リテールマーケティング)の資格を取得することで、接客応対や陳列のルール、マーケティングなど、売場を改善するためのさまざまな知識が身につきます。

登録販売者は一般用医薬品の販売を担いますが、将来的には店舗責任者として売上・利益の拡大を任されるケースも出てくるでしょう。

販売士(リテールマーケティング)の知識を活かすことで、専門的な知識にもとづく売場の改善が可能となり、より大きな活躍が可能になるはずです。

販売士(リテールマーケティング)の知識を持つ登録販売者であれば、ステップアップの機会をつかみやすくなるでしょう。


スタディングの販売士講座はこちらから



まとめ

本記事では、登録販売者がダブルライセンスを取得する必要性やおすすめの資格について解説しました。

ポイントをまとめると、以下の通りです。

  • 登録販売者は一般用医薬品の販売に従事できる資格
  • ただし取得しやすい資格であるため、就職・転職するうえでのライバルも多い
  • 関連性の高い資格とのダブルライセンスであれば、自身の人材価値を高められる
  • 医療事務やビューティーアドバイザー、管理栄養士、販売士(リテールマーケティング)などがおすすめ

オンラインで学べるスタディング 登録販売者講座では、スマホを使って効率的に登録販売者試験の対策ができます。

スキマ時間で効率よく学びたい方は、無料登録をぜひお試しください。

登録販売者のオンライン講座を、今すぐ無料でお試しできます!

登録販売者講座 無料お試し

  • 短期合格のコツがわかる無料セミナー
  • 動画講義、WEBテキストも体験できる
  • スマホでいつでもどこでも解ける問題集も
さらに
手引き改訂
重要ポイント暗記ツール
プレゼント!
スタディング登録販売者講座
スタディング登録販売者講座
お申込み後すぐに受講が試せる!
自動契約・更新はありません
お得に受講できる10%クーポン付き

もっと知りたい登録販売者

登録販売者についての疑問や、気になる点をまとめました。


登録販売者試験の勉強法

初めてからでも合格を目指せる勉強法についてご紹介します。


試験情報まとめ