登録販売者の資格を取ったあと、履歴書にどう書けばよいか悩む方は多いでしょう。登録販売者は、実務経験の有無によって、従事できる業務が異なるため、正確に伝えることが大切です。
登録販売者の資格は履歴書にどう書く?
ここでは、登録販売者の資格を履歴書にどう書くべきか、正式名称や実務経験の有無による書き方の違いを解説します。
正式名称は?
登録販売者の求人に応募するのであれば「登録販売者」という記載だけで通じるはずですが、念のため正式名称である「医薬品登録販売者」を使いましょう。
医薬品業界に精通していない人が履歴書を見た際にも、医薬品に関する資格を持っていることが端的に伝わります。
登録販売者は、一般用医薬品のなかでも第1類を除く第2類・第3類の販売が可能になる資格です。
名称を正確に伝え、アピールにつなげていきましょう。
関連記事:登録販売者資格とは?仕事内容や取得のメリット、難易度を解説
実務経験の有無は?
登録販売者の資格は実務経験の有無によって従事できる業務が異なります。
具体的には、以下の管理者要件のうちいずれかを満たすことで初めて、「正規の登録販売者」となります。
- 直近5年以内に2年以上かつ通算1,920時間以上の実務経験
- 直近5年以内に1年以上かつ通算1,920時間以上の実務経験に加え、指定の追加的研修を修了(令和5年4月1日より適用)
実務経験が十分でない場合は「研修中」扱いとなり、薬剤師や管理者要件を満たした登録販売者による指導・管理がなければ医薬品の販売ができません。
実務経験の有無によって「売場を1人の登録販売者に任せられるかどうか」が変わるため、採用企業にとっては重要なポイントなのです。
単独で業務を任せたい場合は、募集時点で実務経験を必須としているケースが多いでしょう。
関連記事:登録販売者に必要な実務経験とは?期間や時間などの条件、証明書について解説
以下、実務経験の有無による書き方の違いを見ていきましょう。
実務経験がある場合
実務経験が前述の管理者要件を満たす場合、資格欄には「〇年△月 医薬品登録販売者試験 合格(実務経験あり)」と記載しましょう。
実務経験をしっかりとアピールすることで採用の可能性が高まるはずです。
また、単独で業務を担えることから将来的に店舗責任者になれる可能性もあります。
実務経験はあるがブランクがある場合
以前は管理者要件を満たしていたものの、ブランクによって満たせなくなった場合は「〇年△月 医薬品登録販売者試験 合格(ブランクにより研修中)」と記載しましょう。
管理者要件を満たしていないため研修が必要ではあるものの、過去に要件を満たすレベルの実務をこなしていたのであれば、募集側としても安心して採用できます。
職歴を記載する欄で、過去には十分な実務経験があったことをしっかりアピールしていきましょう。
実務経験がない場合
実務経験がまったくない場合は、「〇年△月 医薬品登録販売者試験 合格(実務経験なし)」と記載します。
また、実務経験があるもののまだ管理者要件には期間が足りない場合など、条件を満たしていない場合は、「〇年△月 医薬品登録販売者試験 合格(研修中)」との記載がよいでしょう。
マイナスな要素を記載するのは気が引けるかもしれませんが、採用後に認識の違いが発覚してトラブルが発生するのは避けたいものです。
実務経験がない、または不十分ななかでどのように貢献できるのか、志望動機欄などでアピールしていきましょう。
登録販売者の志望動機の書き方は?
ここでは、登録販売者として志望動機を書く際のポイントや例文を見ていきます。
実務経験によって書き方を変える
志望動機を書く際にも、登録販売者としての実務経験があるかどうかによって書き方を変えるのがよいでしょう。
実務経験がある場合は、過去の職場や仕事内容と比較してどのような点に魅力を感じているのか説明します。
例えば、薬局などで医薬品だけを扱うのか、ドラッグストアなどで日用品も扱うのかによって、仕事の内容ややりがいは変わってくるはずです。
実務経験がない場合は、過去の別の仕事と比較して登録販売者として働くと決めた理由を述べるのがよいでしょう。
登録販売者は、少子高齢化が進む日本において大きな役割を担う職種だといえます。
政府が医療費を押さえるために推進するセルフメディケーション(軽度の体調不良やケガであれば一般用医薬品を使って自身でケアすること)の存在などにより、医薬品の販売現場でお客様の質問に答えられる登録販売者は重要性が増しているのです。
登録販売者として働く社会的意義を志望理由にうまく盛り込むとよいでしょう。
関連記事:登録販売者の仕事がなくなるって本当?現状と将来性を解説
その企業ならではの理由を述べる
登録販売者に限ったことではないものの、求人に応募するのであれば「なぜその企業・店舗なのか」を明確に説明し、熱意を伝えることが大切です。
ただ「医薬品の知識を活かしてお客様の役に立ちたい」「登録販売者として社会的役割を果たしたい」とアピールするだけでは、その企業・店舗で働くための理由にはなりません。
求人元の情報を細かく調べ、企業としての考え方や事業内容をうまく志望理由に盛り込むとよいでしょう。
例えば、郊外への出店が多いドラッグストアであれば「病院に行くのは時間やお金がかかるなか、近所で気軽に医薬品の相談・購入ができる場所となっている点に魅力を感じた」などと説明できます。
どう貢献できるかを論理的に書く
また働きたい理由を伝えるだけではなく、「自分の特徴や経験を活かして登録販売者としてどう貢献できるのか」を説明することも大切です。
過去に実務経験があれば、「過去に勤務した駅前の〇〇では非常に客数が多く、手際よくお客様対応をするスキルが身につきました」などと説明することで、活躍のイメージが湧きます。
実務経験がない場合であっても、コミュニケーションスキルや医薬品の知識の豊富さなど、自分なりの強みをうまく伝えることでアピールにつながります。
志望動機の例文
ここでは、以下3つのパターンで登録販売者の志望動機に使える例文を見ていきましょう。
- 実務経験あり
- 実務経験はあるがブランクあり
- 実務経験なし
実務経験ありの場合の例文
〇年△月の登録販売者試験合格後、現在に至るまで約3年間にわたって登録販売者としてキャリアを積んできました。
主にドラッグストアでの医薬品販売に携わっており、医薬品に関する幅広い知識を身につけるとともに、接客技術を磨いてきました。
医薬品販売の現場でより大きな役割を担いたいと考えていたなか、店長候補となる人材を募集する貴社の求人を拝見し、応募させていただきました。
現職ではリーダーとしてほかの登録販売者の指導・管理も担当しているため、貴社のよりよい店舗運営に向けて貢献できるものと考えております。
実務経験はあるがブランクがある場合の例文
20XX年~20XX年の計4年間にわたって登録販売者として業務に従事しました。
その後は出産・育児で業務を離れていたためブランクはありますが、4年間にわたる業務を通じて知識を着実に蓄積してきたため、問題なく対応できるものと考えております。
また、ドラッグストアやスーパーなどさまざまな業態を経験しており、臨機応変な対応が可能です。
貴社は郊外への出店が多く、近所で気軽に医薬品の相談・購入ができる場所として地域に貢献している点に魅力を感じました。
過去の知識・経験をぜひ貴社で発揮したいと考えております。
実務経験なしの場合の例文
過去には〇〇業界で事務職員として働いていたものの、医薬品販売のプロとして活躍できる登録販売者という仕事に魅力を感じ、〇年△月に資格を取得しました。
高齢化が進行するなか、「手軽に安心して医薬品が買える場所」は重要性を増しており、そのような現場で働くことに大きな魅力を感じています。
貴社のドラッグストアでは医薬品以外の商品ラインナップが非常に幅広く、業務を通じてより多くのお客様のお役に立てると考えました。
登録販売者としての実務経験はまだありませんが、事務職員として培った手際のよさを活かし、貴社に貢献したいと考えております。
登録販売者として採用されるためのポイント
ここでは、登録販売者として採用されるためのポイントとして以下3点をご紹介します。
- 実務・業務従事証明書を用意しておく
- 面接では清潔感や誠実さをアピールする
- 関連する資格があれば記載する
実務・業務従事証明書を用意しておく
過去に医薬品販売の現場で実務経験を積んでいる場合は、以前の職場に実務従事証明書または業務従事証明書の発行を依頼しましょう。
一般従事者として勤務していた場合は実務従事証明書、登録販売者として勤務していた場合は業務従事証明書となります。
上記の証明書は、転職・復職の際に新たな勤務先から求められたり、研修を終えて正規の登録販売者になる際に提出が必要になったりします。
発行はいつでも依頼できますが、過去の勤務先が廃業になる可能性もあるため、退職のタイミングで依頼しておくのがよいでしょう。
面接では清潔感や誠実さをアピールする
登録販売者の仕事では、お客様に対して直接説明や販売を行います。
医薬品に関する知識はもちろん必要ですが、お客様に好印象を与えるための清潔感や誠実さもきわめて重要だといえるでしょう。
登録販売者として採用されるためには、面接で「安心して接客を任せられる人物」であることを印象づける必要があります。
関連する資格があれば記載する
登録販売者以外に資格を持っている場合は、あわせてアピールできる可能性があります。
例えば、医療事務やビューティーアドバイザーなどの資格があれば、業務の幅が広がるでしょう。
医療事務であれば病院で処方される薬の知識、ビューティーアドバイザーであれば化粧品の専門知識の証明になります。
また、パソコン関連の資格があれば「PC作業が得意な人材」との印象を与えることも可能です。
まとめ
本記事では、登録販売者の履歴書の書き方について、正式名称や実務経験の有無による違いなど、詳しく解説しました。
ポイントをおさらいすると、以下の通りです。
- 履歴書には「医薬品登録販売者」と記載する
- 実務経験の有無を明記することが大切
- 志望理由も実務経験の有無によって変えるのがよい
- その企業ならではの理由やどう貢献できるかを伝える
- 実務経験がある場合は、以前の職場に実務・業務従事証明書の発行を依頼する
オンラインで学べる「スタディング 登録販売者講座」では、スマホを使って効率的に登録販売者試験の対策ができます。
スキマ時間で効率よく学びたい方は、無料登録をぜひお試しください。