
登録販売者試験は都道府県ごとの実施となっており、試験日や申し込み期間がそれぞれ異なります。早めに日程を確認し、計画的に準備を進めておくことが大切です。
2025年度(令和7年度)
登録販売者試験日まとめ
2025年度(令和7年度)の登録販売者試験の申し込み期間や試験日、合格発表日、受験料を都道府県別に一覧でご紹介します。
当ページの情報は随時更新していますが、受験にあたっては必ず各自で各都道府県・エリアから発表される情報をご確認ください。
- 2024年度試験日程についてはこちら
更新日 | 内容 |
---|---|
2025年5月16日 | 茨城県、岐阜県、山梨県を更新しました。 |
2025年5月9日 | 群馬県、三重県、長野県、静岡県を更新しました。 |
2025年5月7日 | 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県を更新しました。 |
2025年5月2日 | 千葉県を更新しました。 |
2025年4月24日 | 埼玉県を更新しました。 |
2025年4月21日 | 東京都、神奈川県を更新しました。 |
2025年度(令和7年度)登録販売者試験日程
都道府県名をクリックすると各都道府県のページにアクセスできますので、詳細をご確認下さい。
※未発表地域は「―」表記しています。
◇北海道地方
地域 | 試験日程 | 申込期間 | 合格発表日 | 受験手数料 |
---|---|---|---|---|
北海道 | 令和7年―月―日(―) | 令和7年―月―日(―)~ ―月―日(―) | 令和7年―月―日(―) | ―円 |
◇東北地方
地域 | 試験日程 | 申込期間 | 合格発表日 | 受験手数料 |
---|---|---|---|---|
青森県 | 令和7年―月―日(―) | 令和7年―月―日(―)~ ―月―日(―) | 令和7年―月―日(―) | ―円 |
岩手県 | 令和7年―月―日(―) | 令和7年―月―日(―)~ ―月―日(―) | 令和7年―月―日(―) | ―円 |
宮城県 | 令和7年―月―日(―) | 令和7年―月―日(―)~ ―月―日(―) | 令和7年―月―日(―) | ―円 |
秋田県 | 令和7年―月―日(―) | 令和7年―月―日(―)~ ―月―日(―) | 令和7年―月―日(―) | ―円 |
山形県 | 令和7年―月―日(―) | 令和7年―月―日(―)~ ―月―日(―) | 令和7年―月―日(―) | ―円 |
福島県 | 令和7年―月―日(―) 5月中旬~下旬頃発表予定 | 令和7年―月―日(―)~ ―月―日(―) | 令和7年―月―日(―) | ―円 |
◇関東地方
地域 | 試験日程 | 申込期間 | 合格発表日 | 受験手数料 |
---|---|---|---|---|
茨城県 | 令和7年8月28日(木) | 令和7年6月18日(水)~ 7月1日(火) | 令和7年10月3日(金) | 15,000円 |
栃木県 | 令和7年―月―日(―) | 令和7年―月―日(―)~ ―月―日(―) | 令和7年―月―日(―) | ―円 |
群馬県 | 令和7年8月28日(木) | 令和7年5月22日(木)~ 6月5日(木) | 令和7年10月3日(金) | 15,000円 |
千葉県 | 令和7年9月7日(日) | 令和7年6月2日(月)~ 6月20日(金) | 令和7年10月17日(金) | 14,000円 |
埼玉県 | 令和7年9月7日(日) | 令和7年5月19日(月)~5月30日(金) | 令和7年10月17日(金) | 15,000円 |
東京都 | 令和7年9月7日(日) | 令和7年5月19日(月)~5月30日(金) | 令和7年10月17日(金) | 13,600円 |
神奈川県 | 令和7年9月7日(日) | 令和7年5月19日(月)~5月30日(金) | 令和7年10月17日(金) | 14,300円 |
◇中部地方
地域 | 試験日程 | 申込期間 | 合格発表日 | 受験手数料 |
---|---|---|---|---|
福井県 | 令和7年―月―日(―) | 令和7年―月―日(―)~ ―月―日(―) | 令和7年―月―日(―) | ―円 |
富山県 | 令和7年―月―日(―) | 令和7年―月―日(―)~ ―月―日(―) | 令和7年―月―日(―) | ―円 |
石川県 | 令和7年―月―日(―) | 令和7年―月―日(―)~ ―月―日(―) | 令和7年―月―日(―) | ―円 |
岐阜県 | 令和7年9月3日(水) | 令和7年6月2日(月)~ 6月13日(金) | 令和7年10月17日(金) | 15,000円 |
静岡県 | 令和7年9月3日(水) | 令和7年5月19日(月)~ 6月2日(月) | 令和7年10月17日(金) | 15,000円 |
愛知県 | 令和7年―月―日(―) | 令和7年―月―日(―)~ ―月―日(―) | 令和7年―月―日(―) | ―円 |
三重県 | 令和7年9月3日(水) | 令和7年6月9日(月)~ 6月20日(金) | 令和7年10月17日(金) | 15,000円 |
山梨県 | 令和7年8月28日(木) | 令和7年6月9日(月)~ 6月20日(金) | 令和7年10月3日(金) | 14,000円 |
長野県 | 令和7年8月28日(木) | 令和7年5月19日(月)~ 5月30日(金) | 令和7年10月3日(金) | 15,300円 |
新潟県 | 令和7年―月―日(―) | 令和7年―月―日(―)~ ―月―日(―) | 令和7年―月―日(―) | ―円 |
◇近畿地方
※滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・和歌山県・奈良の登録販売者試験は試験の案内が関西広域連合より行われます。
◇中国地方
◇四国地方
地域 | 試験日程 | 申込期間 | 合格発表日 | 受験手数料 |
---|---|---|---|---|
徳島県 | 令和7年―月―日(―) 5月中旬頃発表予定 | 令和7年―月―日(―)~ ―月―日(―) | 令和7年―月―日(―) | ―円 |
香川県 | 令和7年―月―日(―) 6月6日発表予定 | 令和7年―月―日(―)~ ―月―日(―) | 令和7年―月―日(―) | ―円 |
愛媛県 | 令和7年―月―日(―) | 令和7年―月―日(―)~ ―月―日(―) | 令和7年―月―日(―) | ―円 |
高知県 | 令和7年―月―日(―) | 令和7年―月―日(―)~ ―月―日(―) | 令和7年―月―日(―) | ―円 |
※徳島県の登録販売者試験は、試験の案内が関西広域連合より行われます。
◇九州・沖縄地方
地域 | 試験日程 | 申込期間 | 合格発表日 | 受験手数料 |
---|---|---|---|---|
福岡県 | 令和7年12月21日(日) | 令和7年―月―日(―)~ ―月―日(―) | 令和8年―月―日(―) | ―円 |
佐賀県 | 令和7年12月21日(日) | 令和7年―月―日(―)~ ―月―日(―) 8月初旬頃発表予定 | 令和8年―月―日(―) 8月初旬頃発表予定 | ―円 8月初旬頃発表予定 |
長崎県 | 令和7年12月21日(日) | 令和7年―月―日(―)~ ―月―日(―) 7月上旬発表予定 | 令和8年―月―日(―) 7月上旬発表予定 | ―円 7月上旬発表予定 |
熊本県 | 令和7年12月21日(日) | 令和7年―月―日(―)~ ―月―日(―) 8月上旬発表予定 | 令和8年―月―日(―) 8月上旬発表予定 | ―円 8月上旬発表予定 |
大分県 | 令和7年12月21日(日) | 令和7年―月―日(―)~ ―月―日(―) 7月下旬頃発表予定 | 令和8年―月―日(―) 7月下旬頃発表予定 | ―円 7月下旬頃発表予定 |
宮崎県 | 令和7年12月21日(日) | 令和7年―月―日(―)~ ―月―日(―) 8月頃発表予定 | 令和8年―月―日(―) 8月頃発表予定 | ―円 8月頃発表予定 |
鹿児島県 | 令和7年12月21日(日) | 令和7年―月―日(―)~ ―月―日(―) 8月上旬発表予定 | 令和8年―月―日(―) 7月下旬頃発表予定 | ―円 7月下旬頃発表予定 |
沖縄県 | 令和7年12月21日(日) | 令和7年―月―日(―)~ ―月―日(―) 7月中旬~下旬頃発表予定 | 令和8年―月―日(―) 7月中旬~下旬頃発表予定 | ―円 7月中旬~下旬頃発表予定 |
★忙しい人もムリなく合格するためのコツを動画で紹介!無料動画セミナーはこちらから
登録販売者試験の日程や内容に関するよくある質問
ここでは、登録販売者試験の日程や内容に関するよくある質問をまとめました。
登録販売者の試験は年に何回?
登録販売者の試験は、都道府県ごとに年に1度実施されます。
8〜12月にかけて行われ、試験の日程や申し込み期間、出題される問題も都道府県によって異なるのが特徴です。
受験予定の地域の試験日程を早めに確認し、本番までに間に合うよう学習計画を立てましょう。
関連記事:登録販売者試験の合格に必要な勉強時間の目安は?具体的な対策方法も解説
登録販売者試験の申し込み方法は?
登録販売者の申し込み方法は、以下の通りです。
- 願書を入手する
- 申し込み期間内に願書を提出する
- 受験票を受け取る
- 試験日に受験する
登録販売者試験の願書は、窓口での受け取りや郵送、インターネットでのダウンロードといった方法が用意されています。
配布期間が決まっているため、受験予定の都道府県のサイトで受け取り方法や期間を確認しておきましょう。
登録販売者試験の過去問は入手可能?
登録販売者試験の過去問と解答は、無料で入手できます。
各都道府県のサイトで公開されているため、本番前に目を通しておきましょう。
ただし、各都道府県で公開されている過去問には解説がついていません。
また、問題作成の元となる厚生労働省の「登録販売者試験問題作成に関する手引き」に変更があった場合、過去問の内容が古くなっている可能性があります。
オンラインの講座を利用するなど、まずは解説付き・最新のテキストで学ぶようにしましょう。
基礎が身についた状態であれば、過去問を効果的に利用できるはずです。
関連記事:登録販売者の過去問は無料でダウンロードできる?効果的な対策方法とあわせて解説
まとめ
本記事では、2025年度登録販売者試験の日程や申し込み方法について解説しました。
ポイントをまとめると以下の通りです。
- 登録販売者試験の日程や申し込み期間は受験する都道府県によって異なる
- 登録販売者試験は各都道府県にて年に1度、8~12月にわたって実施される
- 願書の配布期間も決まっているため、早めにスケジュールを確認しておきたい
- 過去問は無料で入手可能だが、解説はないため注意が必要
オンラインで学べる「スタディング 登録販売者講座」では、スマホを使って効率的に登録販売者試験の対策ができます。
スキマ時間で効率よく学びたい方は、無料登録をぜひお試しください。