登録販売者試験の難易度・合格率は?都道府県別実績も調査しました!

登録販売者として活躍するためには、各都道府県で行われている登録販売者試験に合格する必要があります。こちらでは、最新の登録販売者試験の合格率・難易度に都道府県別に詳しくご紹介します。登録販売者を目指している方はぜひ参考にしてください。

登録販売者のオンライン講座を、今すぐ無料体験できます!

スタディング登録販売者講座
  • 短期合格のコツがわかる無料セミナー
  • 動画講義、WEBテキストも体験できる
  • スマホでいつでもどこでも解ける問題集も

登録販売者 合格率

目次


登録販売者試験の合格率・難易度は?

登録販売者試験の合格率は全国平均で40〜50%

登録販売者試験の合格率は、実施年度によっても異なりますが、全国平均で40〜50%となっています。一定の難易度はありますが、意欲的に勉強することで十分合格が可能な資格です。以下の表でこれまでの合格率を年度別にまとめました。

実施年度

受験者数

合格者数

合格率
(全国平均)

2022年 55,606人 24,707人 44.4%
2021年 61,070人 30,082人 49.3%

2020年

52,960人

21,952人

41.5%

2019年

65,288人

28,328人

43.4%

2018年

65,500人

27,022人

41.3%

2017年

61,126人

26,606人

43.5%

2016年

53,369人

23,330人

43.7%

2015年

49,864人

22,901人

45.9%

2014年

31,362人

13,627人

43.5%

2013年

28,527人

13,381人

46.9%

2012年

28,050人

12,261人

43.7%

2011年

33,913人

16,007人

47.2%

2010年

39,116人

18,510人

47.3%

2009年

44,788人

21,209人

47.4%

2008年

91,024人

58,715人

64.5%

※2008年のみ、年に2回試験が実施されました。


登録販売者試験の難易度は?都道府県によって合格率が違うの?

地域によっては合格率が倍近く差がでることも

登録販売者の試験は1年に1回各都道府県ごとに実施されます。都道府県ごとに試験内容が異なるため、合格率も変わってくるのが特徴です。以下の表では、2022年(令和4年度)の試験結果についてまとめました。

登録販売者試験の全国の合格率

詳細:各都道府県の受験者数・合格者数・合格率

都道府県

受験者数

合格者数

合格率

北海道 2,005 1,043 52.0%
青森県 672 328 48.8%
岩手県 687 286 41.6%
宮城県 1,491 736 49.4%
秋田県 460 187 40.7%
山形県 526 228 43.3%
福島県 1,343 564 42.0%
茨城県 1,316 636 48.3%
栃木県 853 370 43.4%
群馬県 1,808 1,033 57.1%
埼玉県 2,579 1,034 40.1%
千葉県 2,910 1,158 39.8%
東京都 4,570 1,898 41.5%
神奈川県 3,216 1,433 44.6%
新潟県 920 464 50.4%
富山県 613 250 40.8%
石川県 734 297 40.5%
福井県 444 136 30.6%
山梨県 510 286 56.1%
長野県 948 474 50.0%
岐阜県 999 405 40.5%
静岡県 1,652 761 46.1%
愛知県 3,171 1,380 43.5%
三重県 672 301 44.8%
関西広域連合(大阪/兵庫/京都/滋賀/和歌山/徳島) 7,893 2,767 35.1%
奈良県 601 287 47.8%
鳥取県 220 82 37.3%
島根県 373 126 33.8%
岡山県 858 337 39.3%
広島県 1,054 450 42.7%
山口県 512 225 43.9%
香川県 467 204 43.7%
愛媛県 623 241 38.7%
高知県 362 108 29.8%
福岡県 2,426 1,415 58.3%
佐賀県 1,328 787 59.3%
長崎県 558 308 55.2%
熊本県 780 423 54.2%
大分県 571 332 58.1%
宮崎県 433 231 53.3%
鹿児島県 829 420 50.7%
沖縄県 619 276 44.6%


上記の図から合格率は都道府県ごとに差があることが分かります。2022年度の試験は、もっとも合格率の高い佐賀県(59.3%)と合格率の低い高知県(29.8%)では、約29%の違いがありました。


合格率の高い地域と低い地域はどこ?

過去5年の合格率高い都道府県と低い都道府県をご紹介

実施年度によっても異なりますが、合格率1位と47位の都道府県を比較すると、40%近い違いがある年もあります。受験者数の違いもあるため、「合格率が高い=試験が簡単」ということではありませんが、どの試験地を選ぶかは重要な問題です。

登録販売者試験は一部を除き都道府県単位で行われており、試験日もそれぞれ異なります。過去の合格率や受験者数を確認して、少しでも不安があれば、受験しやすい近隣の都道府県でも申し込んでおくのもありです。どの会場で合格しても、資格取得後は全国で働くことができます。


実施年度 合格率の高い
都道府県
合格率の低い
都道府県
2022年 1位:佐賀県(59.3%)
2位:福岡県(58.3%)
3位:大分県(58.1%)
47位:高知県(29.8%)
46位:福井県(30.6%)
45位:島根県(33.8%)
2021年 1位:山口県(68.8%)
2位:広島県(66.7%)
3位:岡山県(64.9%)
47位:秋田県(32.7%)
46位:鹿児島県(35.1%)
45位:福島県(35.4%)
2020年 1位:広島県
(58.1%)
2位:愛知県
(56.0%)
3位:山口県
(54.0%)

47位:埼玉県
(30.1%)

46位:長野県
(31.8%)

45位:山梨県
(32.1%)
2019年 1位:北海道
(64.3%)

2位:宮城県
(61.9%)

3位:青森県
(61.0%)
47位:埼玉県
(23.3%)

46位:千葉県
(24.8%)

45位:高知県
(25.0%)
2018年 1位:北海道
(58.6%)

2位:熊本県
(57.0%)

3位:宮城県
(56.6%)
47位:福井県
(19.5%)

46位:岡山県
(28.4%)

45位:鳥取県
(28.5%)
2017年 1位:北海道
(62.4%)

2位:宮城県
(62.1%)

3位:秋田県
(60.5%)
47位:沖縄県
(26.7%)

46位:鳥取県
(27.1%)

45位:山口県
(27.1%)
2016年 1位:兵庫県
(55.8%)

2位:静岡県
(55.7%)

3位:愛知県
(55.2%)
47位:島根県
(26.9%)

46位:山口県
(28.5%)

45位:岡山県
(30.4%)


参考:厚生労働省「これまでの登録販売者試験実施状況等について


地域によって勉強内容は変わる?

地域によって合格率に差がありますが、地域によって出題範囲や問題の形式が異なるのでしょうか?
いいえ、出題範囲や問題の形式は、全国すべて共通です。
そのため、試験対策も地域ごとに分けて考える必要はありません


登録販売者試験は地域ごとに行われますが、出題範囲や問題の形式は、全国すべて共通です。

登録販売者になると、お客様からお話を伺いながら、お客様に合ったお薬や対処方法をアドバイスすることになります。地域によってお薬の知識に偏りがあると困ってしまいますから、出題範囲が全国共通なことにはうなずけると思います。

問題の形式も全国共通で、全120問すべて記号問題となっています。

地域ごとに試験が行われると聞くと、「○○県と××県では勉強内容も変わるのかな?」と疑問に思うかもしれませんが、出題範囲も問題の形式も共通ですので、地域ごとに勉強内容を分けて考える必要はありません。

地域により出題傾向に違いが見られることはあります。

出題傾向の違いとは、たとえば「東京都では漢方の問題が3問あったが、北海道では1問しか出なかった」というようなものです。

注意してほしいのは、出題傾向は毎年変化する可能性があるということです。

例えばある地域の試験問題について、今まで漢方の問題が少なかったとしても、翌年から漢方の問題が増える、といったことはよくあります。

だからこそ、試験対策では、自分の地域の問題傾向にこだわるよりも、傾向が多少変わっても対応できるようにまんべんなく準備しておくことが重要です

地域ごとの合格率を気にしすぎず、どの地域でも出題されるような重要事項、基本事項の問題をミスなく解けるようにしておくことが、合格を目指すには得策です。

スタディング 登録販売者講座に無料登録すると暗記に便利なツールが使えます。ぜひお試しください。

スタディング 登録販売者講座無料登録特典

登録販売者のオンライン講座を、今すぐ無料でお試しできます!

登録販売者講座 無料お試し

  • 短期合格のコツがわかる無料セミナー
  • 動画講義、WEBテキストも体験できる
  • スマホでいつでもどこでも解ける問題集も
さらに
令和4年3月手引き改訂
重要ポイント暗記ツール
プレゼント!
スタディング登録販売者講座
スタディング登録販売者講座
お申込み後すぐに受講が試せる!
自動契約・更新はありません
お得に受講できる10%クーポン付き

もっと知りたい登録販売者

登録販売者についての疑問や、気になる点をまとめました。


登録販売者試験の勉強法

初めてからでも合格を目指せる勉強法についてご紹介します。


試験情報まとめ