スタディング
資格合格パートナー「スタディング」
  • 全講座一覧
    • 中小企業診断士
    • 技術士
    • 販売士
    • 危険物取扱者
    • メンタルヘルス・マネジメント®検定
    • 司法試験・予備試験
    • 司法書士
    • 行政書士
    • 弁理士
    • ビジネス実務法務検定試験®
    • 知的財産管理技能検定®
    • 個人情報保護士
    • 社会保険労務士
    • 公認会計士
    • 税理士
    • 簿記
    • FP
    • 外務員
    • 貸金業務取扱主任者
    • 宅建士
    • マンション管理士/管理業務主任者
    • 賃貸不動産経営管理士
    • 建築士
    • ITパスポート
    • 情報セキュリティマネジメント
    • 基本情報技術者
    • 応用情報技術者
    • ITストラテジスト
    • ネットワークスペシャリスト
    • データベーススペシャリスト
    • スタディングテック
    • 公務員
    • TOEIC® TEST
    • コンサルタント養成講座
    • 登録販売者
    • 看護師国家試験
    • 保育士
  • 法人のお客様
  • お問い合わせ
スタディング
ビジネス実務法務検定試験®講座

ビジネス実務法務検定試験®2級合格者インタビュー

Xポスト

2022年度【IBT試験】
合格者インタビュー・体験談!

【インタビュー動画】はこちら↓

合格された資格名、合格された年度を教えてください。
ビジネス実務法務検定試験2級に2022年に合格しました。


ビジ法2級を取得しようと思われたきっかけを教えてください。
企業法務の部署に配属されて3年目ですが、ビジ法3級に受かったあと会社で業務をしていく中で、もう少し実務に役立つような知識を身につけたいと思うようになり、周りのメンバーも取得しているビジ法2級にチャレンジしてみようとしたことです。また、育児休暇から復帰したタイミングで実務から離れていたので、知識を呼び起こす意味でも頑張って勉強してみようかなとも思いました。


スタディングを選んだ決め手は何ですか?
実はビジ法2級は1回落ちていまして、当時は自分で公式問題集を買って独学で勉強していたのですが、なかなか分厚く重い本を開く時間が取れませんでした。そこで、今回は動画やアプリを使ってできる講座に申し込んでみようと思って、正直あまり比較してなくて・・・最初に広告に出てきたスタディングに決めました。


スタディングの良かった点は何ですか?
一番は机に向かう時間がなくても、スキマ時間で勉強できたことです。具体的には通勤中か、もしくは寝る前のちょっとした時間です。子どもが産まれてからは、たった30分でも机に向かって勉強する時間を確保することは難しかったので、スキマ時間でできるのはすごい良かったかなと思います。


動画講義でどのように勉強しましたか?
倍速で繰り返し聴いていました。ゆっくり1回聴くよりは、わからないなりに倍速で聴いてみて、それを繰り返し聴くほうが私には合っていたと思います。周りの人からは「問題から解き始めてみては」といった声もあったのですが、焦らずに動画から学習に入って良かったと思っています。


学習期間と1日の勉強はどれくらいですか?
試験までは3ヶ月ぐらいあったと思いますが、1日でいうと、通勤の行き帰りの1時間と寝る前1時間半できたらいいかなというところでした。


育児と両立しながら学習するコツは?
寝かしつけをしているときは、子どもを抱えているので何もできないのですが、スマホぐらいなら見れたので、直前期は間違えた問題だけチェックしたりと、その時間も活用しました。また、子供が小さいので本やペンを出して勉強することは危ないし取られてぐしゃぐしゃにされてしまうのですが、スマホなら大丈夫だったので、スマホで勉強できるスタディングは良かったです。


どうやって学習のモチベーションを上げましたか?
一番は社内に「11月初旬にビジ法2級を受けます」と公言したことですね。周りに言うことで、自分で自分を追い込みました。周りが法学部出身だったりビジ法2級を持っている人たちが多かったので、「次は私も取りますよ」みたいに言って、これは落ちれないなという状況にしてモチベーションを上げていきました。


IBT方式で受験した感想を教えてください
まだ子どもが小さいので、長く家を離れるよりは時間を区切ってでも家の方がいいと思って自宅受験(IBT試験)にしました。いつもスマホで問題演習をしていたのですが、テストの直前だけはパソコンでも慣れておいた方がいいかなと思って、スタディングをブラウザで立ち上げてパソコンで解いてみました。試験本番は、スタディングで練習しているのと同じような感覚で問題が解けたので、特に本番は違和感はありませんでした。


どんな人にスタディングをおすすめしますか?
家の中でゆっくり時間が取れないとか、まとまった時間が取れない方におすすめですね。スタディングならスキマ時間で進められるので、そういう方にはすごくいいかなと思います。


すべての合格者の声を見る

ビジ法のオンライン講座を、今すぐ無料でお試しできます!

ビジ法講座 無料お試し

  • 短期合格のコツを解説!
  • 民法と会社法の講義を無料受講!(3講義)
  • スマホで解ける問題集を体験!
さらに
IBT・CBT試験を想定した
本試験型問題もお試しできる!
無料お試しはこちら 無料お試しはこちら 無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら 無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら 無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら 無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら 無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら
お申込み後すぐに受講が試せる!
自動契約・更新はありません
お得に受講できる10%クーポン付き

ビジネス実務法務検定試験®の勉強方法

  • ビジネス実務法務検定試験®試験問題の解き方とIBT試験対策
  • ビジネス実務法務検定の難易度は高い?3級2級1級の勉強時間や合格率
  • ビジネス実務法務検定一級の難易度は?どれくらい難しい?
  • ビジネス実務法務検定1級合格に必要な勉強時間は?合格のための勉強方法
  • ビジネス実務法務検定3級の練習問題にチャレンジ!合格のコツは?
  • ビジネス実務法務検定試験®2級・3級の学習範囲
  • ビジネス実務法務検定試験®2級の試験概要と勉強方法
  • ビジネス実務法務検定2級の難易度・合格率・勉強方法について
  • ビジネス実務法務検定2級は一夜漬けで合格できる?短期合格する秘訣
  • ビジネス実務法務検定試験®3級の難易度と合格率
  • ビジネス実務法務検定試験®3級は独学一夜漬けで合格できる?
  • いきなりビジネス実務法務検定2級を受けて合格できる?勉強方法を紹介
  • ビジネス実務法務検定1級・宅建士・行政書士を比較!難易度が高いのはどっち?
  • ビジネス実務法務検定試験®とは?

    • ビジネス実務法務検定はどんな資格?
    • ビジネス実務法務検定試験®の試験制度
    • ビジネス実務法務検定試験®の有用性
    • ビジネス実務法務検定試験®を取得するメリットは?仕事・転職で有利になる?
    • ビジネス実務法務検定試験®を取得して役立つ場面は?
    • 営業職でもビジネス実務法務検定はメリットある?
    • ビジネス実務法務検定試験のCBT方式とは?IBT方式との違い
    • ビジネス実務法務検定のデジタル合格書、カード型との違いは?
    • ビジネス実務法務検定2級・3級は履歴書に書ける?書き方を紹介
    • ビジネス実務法務検定は名刺に書いていい?保有資格の書き方を紹介
    • ビジネス実務法務検定とビジネス・キャリア検定の違いは?難易度を比較
    • ビジネス実務法務検定と中小企業診断士は相性が良い資格?
    • ビジネス実務法務検定は公務員に役立つ資格?取得するメリットは?
  • 試験情報のまとめ

    • ビジネス実務法務検定試験® 2024年度試験日程(3級・2級)と概要
    • ビジネス実務法務検定試験®のIBT(インターネット経由での試験)概要
    • ビジネス実務法務検定試験®(IBT方式)の申込から準備、当日の流れまで
    • ビジネス実務法務検定試験®(IBT方式)「受験体験レポート」
    ▲
    講座一覧
    • 中小企業診断士
    • 技術士
    • 販売士
    • 危険物取扱者
    • メンタルヘルス・マネジメント®検定
    • 司法試験・予備試験
    • 司法書士
    • 行政書士
    • 弁理士
    • ビジネス実務法務検定試験®
    • 知的財産管理技能検定®
    • 個人情報保護士
    • 社会保険労務士
    • 公認会計士
    • 税理士
    • 簿記
    • FP
    • 外務員
    • 貸金業務取扱主任者
    • 宅建士
    • マンション管理士/管理業務主任者
    • 賃貸不動産経営管理士
    • 建築士
    • ITパスポート
    • 情報セキュリティマネジメント
    • 基本情報技術者
    • 応用情報技術者
    • ITストラテジスト
    • ネットワークスペシャリスト
    • データベーススペシャリスト
    • スタディングテック
    • 公務員
    • TOEIC® TEST
    • コンサルタント養成講座
    • 登録販売者
    • 看護師国家試験
    • 保育士
    スタディングについて
    • 運営会社
    • IR情報
    • 採用情報
    • お知らせ・ニュース
    • メディア掲載
    • キャンペーン一覧
    • 学習Q&A
    コラム
    • 資格取得 お役立ち情報
    • もっと知りたい診断士
    • もっと知りたい税理士
    • もっと知りたい司法試験・予備試験
    • もっと知りたい司法書士
    • もっと知りたいFP(ファイナンシャル・プランナー)
    資格情報メディア
    • 資格取得エクスプレス
    ご利用ガイド
    • ご購入方法について
    • ご利用環境について
    • お問い合わせ
    パートナー募集
    • アフィリエイトプログラム
    ソーシャルネットワークアカウント
    • Facebook
    • X
    • LINE
    • YouTube
    法人のお客様へ
    • スタディング法人導入のご案内
    • 社員教育をカンタンに。クラウド型eラーニング「エアコース」
    転職をお考えの方へ
    • 資格を活かす転職 スタディングキャリア
    アプリダウンロード
    appstoreスタディング公式アプリ
    googleplayスタディング公式アプリ

    ※このアプリでは購入したコースが利用可能です。コースはウェブサイトよりご購入ください。

    ©KIYO Learning Co., Ltd.
    • トップページ
    • 法律に基づく表示
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • サイトマップ
    • 表示 :
    • PC
    • スマートフォン
    • スタディング公式Facebook
    • スタディング公式X
    • スタディング公式LINE
    • スタディング公式YouTube