2025年度ビジネス実務法務検定試験® 日程(3級・2級)・試験概要

2025年度のビジネス実務法務検定試験®3級・2級は、「6~7月」と「10~11月」の2回の試験期間で実施予定です。

3級と2級は自宅や会社のパソコンを使った「IBT方式」と、全国のテストセンターで受験できる「CBT方式」の2つから受験方法を選択できます。

IBT方式とCBT方式では試験形式や時間は同じですが、受験料が異なるので注意が必要です。

この記事では、ビジネス実務法務検定試験®の各試験方式の概要、申込期間、試験期間などを解説します。

2025年度 ビジネス実務法務検定試験®の日程と概要

試験期間

試験日は、一定の期間の間で自分で選ぶことができます。試験日を自分で選んで予約する試験になったことで受験しやすくなりました。

申込期間・試験期間

試験回数申込期間試験期間
第57回2025年5月16日(金)
~5月27日(火)18:00
2025年6月19日(木)
~7月7日(月)
第58回9月19日(金)
~9月30日(火)18:00
2025年10月23日(木)
~11月10日(月)

※従来の試験は、年2回で6月下旬~7月上旬に1回、12月上旬に1回、実施されておりました。

試験形式・時間

多肢選択式・90分

※別に試験開始前に本人確認、受験環境の確認等あり

申込方法

2025年度のビジネス実務法務検定試験®では、3級・2級ともにインターネットでの申込のみを受け付けています。

ただし、試験の方式によって申込方法が異なります。

IBT(Internet Based Testing)方式、もしくはCBT(Computer Based Testing)方式のどちらで受験をするのかを決めてから申し込みをしましょう。

IBT方式で申し込む場合

IBT方式では、自宅や会社のパソコンとインターネットを利用して受験します。

使用機器と受験環境を確認後に、ビジネス実務法務検定試験の受験サイト(Excert)から登録・受験日時を選択し、受験料を支払ってください。

CBT方式で申し込む場合

CBT方式では、全国にあるテストセンターに受験生が赴き、会場に設置されたパソコンで受験します。

ビジネス実務法務検定試験の受験サイト(Excert)に登録し、受験会場と日時を選択し、受験料を支払ってください。

【参考】東京商工会議所「受験案内・お申し込み」

受験料

IBT方式CBT方式
3級5,500円(税込)5,500円+CBT利用料2,200円(税込)
2級7,700円(税込)7,700円+CBT利用料2,200円(税込)

※従来は、3級4,400円(税込)、2級6,600円(税込)でした。

 受験に必要な機器と受験環境

受験者にて準備が必要です。

使用機器

インターネットに接続されたコンピュータ(PC)
<推奨OS>Windows10及びWindows11 最新版、MacOS 最新版
<推奨ブラウザ>GoogleChrome、Microsoft Edge 最新版
<推奨ネットワーク環境>上り下りともに2Mbps 以上の速度
※タブレットやスマートフォンでの受験はできません。

音声

  • ヘッドセットの一部ではないコンピュータの内部カメラまたはweb カメラ(※タブレットやスマートフォンをカメラとして使用することはできません)
  • ヘッドセットの一部ではないコンピュータの内部または外部のマイク(※ヘッドセットやイヤホンは使用不可)
  • コンピュータの内部または外部のスピーカー

受験環境

以下の全ての条件を満たす受験環境を準備してください。

  • 待機開始から試験終了までの間、カメラに他の人が映り込まない、かつ、マイクに他の人の声が入らないように間隔や空間を確保すること(※カメラに他の人が映り込んだ場合やマイクに他の人の声が入った場合は、失格となります)
  • 使用機器は机の上などに設置すること
  • 受験者の周辺(机の上を含む)には、所定の持ち物や受験上の配慮申請で使用が許可された物以外の物が置かれていないこと(※家財などの撤去は不要)
  • カメラで受験者の動作や身分証明書、受験環境などが確認できるように適切な照明を点灯すること
  • カメラで試験中の映像(受験者の上半身、身分証明書、背景映像など)を録画し、マイクで音声を録音することから、他者のプライバシーを侵害する可能性がある物などが録画、録音されないようにすること(※公園、インターネットカフェ、レストランなどの公共スペースでは受験できません)

受験時の持ち物

  • 身分証明書:運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど、第三者機関発行で原則として氏名、生年月日、顔写真が揃って確認できるもの(※身分証明書は本人確認の際に使用します。電子媒体やコピーは不可)
  • スマートフォン・携帯電話(緊急連絡先)

試験の詳細や注意事項、お申込手続方法などは、必ず下記の東京商工会議所のホームページをご覧ください。

【参考】ビジネス実務法務検定試験® (東京商工会議所)

※「ビジネス実務法務検定試験®」は、東京商工会議所の登録商標です。

オンライン上で問題演習ができるおすすめ講座

「スタディング ビジネス実務法務検定試験®講座」は、オンライン資格対策講座です。

わかりやすい動画講座に加え、合格に不可欠なアウトプット学習のための問題集が充実しており、しかも、これらの問題演習はすべてオンライン上で出来ますので、IBT(CBT)試験の練習に最適です。

メールアドレスの登録で、講座の一部を無料で受講していただけます。
これからビジネス実務法務検定試験®の勉強を始める方は是非お試しください。

★オンライン上で問題演習ができる「スタディング ビジネス実務法務検定試験®講座」を試してみる!