ITストラテジスト試験合格に必要な勉強時間はどのくらい?
おすすめの勉強方法とは?

ITストラテジストは、企業におけるIT戦略の立案やプロジェクトの実行を担う人材です。
高度な専門性を有する人材のため、IT業界はもちろん、一般企業でも重宝される存在です。

今回は、ITストラテジスト試験の概要や目安となる勉強時間、おすすめの勉強方法などについて解説します。
未経験者の方や今後IT業界への就職・転職を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

ITストラテジストのオンライン講座を、今すぐ無料体験できます!

  • 短期合格のためのコツを解説!無料セミナー
  • 難解な専門用語や関係性も「図解で伝わる」動画講義を体験!
  • フルカラーWEBテキスト付!
  • スマホで解ける問題集もお試しできる!


目次

  1. ITストラテジスト試験とは?
  2. ITストラテジスト試験の科目について
  3. ITストラテジスト試験の合格の目安とされる勉強時間
  4. ITストラテジスト試験でおすすめの勉強方法
  5. まとめ

ITストラテジスト試験とは?

ITストラテジスト試験は、国家試験であるITストラテジストの資格を取得するための試験です。12種類ある「情報処理技術者試験」のひとつで、ITに関する知識や技能を証明する資格として多くの方が合格を目指しています。

情報処理技術者試験は、難易度に応じてレベルが設定されており、詳細は以下の表の通りです。なお、レベル4に該当する試験は、「高度情報処理技術者試験」と呼ばれます。

レベル

試験名

レベル1

ITパスポート試験

レベル2

基本情報技術者試験
情報セキュリティマネジメント試験

レベル3

応用情報技術者試験

レベル4

ITストラテジスト試験
エンベデッドシステムスペシャリスト試験
システムアーキテクト試験
ネットワークスペシャリスト試験
データベーススペシャリスト試験
プロジェクトマネージャ試験
ITサービスマネージャ試験
システム監査技術者試験


ITストラテジスト試験は、例年4月の第3日曜日に開催されます。ただし、ITストラテジストは必ずしも資格の取得が必須の業種ではありません。実績や経験があれば、ITストラテジストとして仕事をすることができます。企業の経営者やCTO(最高技術責任者)などがITストラテジストの業務をこなしているケースも少なくありません。



ITストラテジスト試験の科目について

ITストラテジスト試験は、「午前Ⅰ」「午前Ⅱ」「午後Ⅰ」「午後Ⅱ」の4つの試験科目で構成されています。すべての科目には基準点が設定されており、1科目でも基準点を下回ると不合格となります。例えば、午前Ⅰ試験で基準点を獲得できなかった場合、それ以降の科目は採点されません。4つの試験科目の概要は、以下の表の通りです。

試験時間

出題形式

出題数/解答数

問題別配点

合計点/基準点

午前Ⅰ

9:30~10:20
(50分)

四肢択一

30問/30問

各3もしくは4点/1問

100点/60点

午前Ⅱ

10:50~11:30
(40分)

四肢択一

25問/25問

各4点

100点/60点

午後Ⅰ

12:30~14:00
(90分)

記述式

3問/2問

各50点

100点/60点

午後Ⅱ

14:30~16:30
(120分)

論述式

2問/1問

なし

A〜Dランクで評価される
(Aランクのみ合格)


こちらでは、ITストラテジスト試験の科目について、その特徴や受験のポイントを解説します。


午前Ⅰ試験

午前Ⅰ試験は、四肢択一で情報処理技術者に必要な基礎的な知識が問われます。問題は、同日開催の応用情報技術者試験の午前問題(80問)から選ばれるのが特徴です。

午前Ⅰ試験は出題範囲が広く、テクノロジ系・マネジメント系・ストラテジ系の3分野に分かれています。出題内容は基本的な問題が多いものの、基準点が6割となっているため、1問1問確実に解答することが重要です。

なお、午前Ⅰ試験には免除制度が用意されています。次の条件のうち、いずれかを満たしている場合は2年間午前Ⅰ試験が免除され、午前Ⅱ試験から受験が可能です。

  • 応用情報技術者試験に合格する
  • 高度情報処理技術者試験または支援士試験に合格する
  • 高度情報処理技術者試験または支援士試験の午前Ⅰ試験で基準点以上を獲得する

複数ライセンスを目指す場合は、こちらの免除制度を活用して、「2年に1度のペースで高度情報処理技術者試験合格を目指す」という方もいるようです。


午前Ⅱ試験

午前Ⅱ試験も午前Ⅰ試験と同様、四肢択一の出題形式です。出題数は減っているものの、ストラテジ系の深い知識が必要な問題が出題されるため、ビジネス的な視点を持ち合わせておくと解きやすくなるでしょう。

一般的な資格試験と同様、午前Ⅱ試験でも過去問研究は重要です。しかし、近年では過去問の研究だけでは解答が難しい問題も増えています。そのため、過去問で確実に解ける問題を増やしつつ、マーケティングや経営戦略に関する新しい知識を身につけていくのが理想です。


午後Ⅰ試験

午後Ⅰ試験は、90分間の記述式試験です。問題文の情報をもとに設問に解答していきます。3問のうち2問を選択して解答しますが、1問は組み込みシステムに関する出題がなされます。

午後Ⅰ試験の対策は、過去問演習が中心です。「問題文中に解答のヒントがある」という意識を持って問題文を読み、設問に向き合う癖をつける必要があります。また、午後Ⅰ試験では必ず架空の企業を題材にしているため、ビジネスの視点を忘れないことも重要です。


午後Ⅱ試験

午後Ⅱ試験は、2問のうち1問を選択して解答する、120分の論述式試験です。あるテーマについて述べた問題文があり、設問「ア」「イ」「ウ」に解答する流れです。「あなたの経験と考えに基づいて」解答を求められる問題が多く、勉強した知識を並べるだけでは、合格のA評価をもらうのは難しいでしょう。

また、午後Ⅱ試験は午後Ⅰ試験とは異なり、記述する文字数が多いのが特徴です。3つの設問にすべて解答すると小論文が完成する構成となっているため、総文字数は2,000〜3,000字程度になります。120分という時間制限や求められる知識のレベルを考慮すると、難易度の高い試験といえます。




ITストラテジスト試験の合格の目安とされる勉強時間

ITストラテジストは、IT系の国家試験でも難関とされる資格です。そのため、合格に要求される勉強時間も比較的長い傾向にあります。合格者の体験談を確認すると、150〜200時間程度勉強している方が多く、実務経験者でも2年前後のスパンで学習計画を立てている方もいるようです。

ただし、合格に必要な勉強時間は個人の知識や能力に応じて変わります。中には1,000時間以上かけて合格した方もいる一方、数十時間の学習で合格した方もいます。最短合格を目指すには、試験問題の傾向を踏まえたうえで、ポイントを押さえて勉強に取り組むことが重要です。


ITストラテジスト試験は未経験者でも合格できる?

前述の通り、ITストラテジストはIT系資格の中でも難易度の高い試験であり、未経験者での合格は難しいと考えている方も多いでしょう。実際、受験者には実務経験者が多く、そのうえ合格率は例年15%前後で推移しているため、未経験者が簡単に合格できる試験ではないことは事実です。

しかし、ITストラテジスト試験に受験資格は定められていません。学歴や年齢に関する制限もなく、過去の試験では18歳の方が合格しています。そのため、正しい勉強方法で十分な学習時間を確保すれば、未経験者でも合格できる試験といえるでしょう。


未経験者がITストラテジの資格を取得するメリット

未経験者がITストラテジストの資格を取得する最大のメリットは、自らの市場価値を高められる点です。IT業界では、新しい技術やツールを使いこなすだけでなく、それらを活用した戦略の立案ができる人材が渇望されています。そのため、ITストラテジストは多くのIT企業で需要の高い資格であり、就職や転職の際に高い評価を受けやすくなります。

「資格を持っていても実務経験がないことがネックになりそう」と考える方もいるかもしれません。この点、ITストラテジストの資格は「実務経験5年分のスキルに相当する」と表現されることもあり、試験の合格によってキャリアの幅は大きく広がるでしょう。

また、ITの活用は一般企業でも進んでおり、ITストラテジストがコンサルタントとして活躍するシーンも増えています。IT業界への就職・転職だけでなく、フリーのITコンサルタントを目指している方にもおすすめの資格です。



ITストラテジスト試験でおすすめの勉強方法

最後に、ITストラテジスト試験を受験する際に、おすすめの勉強方法をご紹介します。


過去問研究を徹底的に行う

そのほかのIT系の国家試験と同様、ITストラテジスト試験でも過去問研究は重要です。過去問の一部を変更して出題されるケースも多いため、過去10年程度は問題を確認しておき、繰り返し解くのが良いでしょう。


「文字を書く」ことに慣れる

ITストラテジスト試験では、午後Ⅱ試験が最大の難所といわれています。問題自体の難易度が高いのはもちろん、3,000字近い文字を手書きすることに慣れていない方が多いのが原因です。

そのため、試験勉強では「答案を手書きで作成する」ことを踏まえて、以下の点に注意しながら論述対策をしましょう。

  • 読みやすい字で丁寧に書く
  • 文字数の過不足なく仕上げる
  • 内容の具体性・妥当性、論理の一貫性、主張の独創性・先見性などを意識して作成する
  • 問題文で指示されたルールを守る

120分で3,000文字の答案を書き上げられるよう、スピードも意識して繰り返し演習を行いましょう。


まずは午前Ⅰ試験の合格を目指す

ITストラテジスト試験の対策としては、まず午前Ⅰ試験の合格を目指す戦略もおすすめです。午前Ⅰ試験で基準点を獲得すれば、以降2年間は午前Ⅱ試験からチャレンジできるため、記述や論述の対策に力を入れやすくなります。未経験者など、基礎的な知識から学習する場合は、まず午前Ⅰ試験の合格を目標にするのが良いでしょう。


IT業界の最新事例を確認する

ITストラテジスト試験では、既存の知識だけでなく最新事例や最新のツールに関する問題も出題されます。そのため、試験対策では問題集や過去問を使った学習だけでなく、企業のIT導入事例をチェックするなど最新情報に関するアンテナを張ることが重要です。



まとめ

今回は、ITストラテジスト試験の科目や勉強時間の目安、おすすめの勉強法についてお伝えしました。ITストラテジストは、試験のレベルや合格率を考慮しても、難易度の高い資格といえます。

そのため、多忙な社会人や未経験者の方が合格を目指すには、適切な勉強法で取り組む必要があります。勉強の進め方にお悩みの場合は、スタディングのオンライン講座をご検討ください。あなたオリジナルの復習問題集などを活用し、ライバルに差をつけることができます。

ITストラテジストのオンライン講座を、今すぐ無料でお試しできます!

ITストラテジスト講座 無料お試し

  • 短期合格のためのコツを解説!無料セミナー
  • 難解な専門用語や関係性も「図解で伝わる」動画講義を体験!
  • フルカラーWEBテキスト付!
  • スマホで解ける問題集もお試しできる!
お申込み後すぐに受講が試せる!
自動契約・更新はありません
お得に受講できる10%クーポン付き

高度情報処理技術者試験/情報処理安全確保支援士試験について

シーン別!ITストラテジストあれこれ

ITストラテジスト試験の勉強法まとめ

初心者、経験者、文系…それぞれに合った勉強法についてご紹介します。

試験情報まとめ