令和5年度(2023年度)ITストラテジスト試験の試験日程

更新日:2023年4月17日
※2023年4月16日時点のIPA 独立行政法人 情報処理推進機構が発表している情報に基づいて記載しております。

ITストラテジストのオンライン講座を、今すぐ無料体験できます!

  • 短期合格のためのコツを解説!無料セミナー
  • 難解な専門用語や関係性も「図解で伝わる」動画講義を体験!
  • フルカラーWEBテキスト付!
  • スマホで解ける問題集もお試しできる!

【試験情報】令和5年(2023年) ITストラテジスト試験

令和5年度(2023年度)のITストラテジスト試験の試験実施スケジュール(令和5年4月16日発表)は下記の通りです。今回の発表では、合格発表日時、午後試験の採点講評の予定日の案内となりました。

目次

  1. 令和5年度春期 試験情報
  2. (参考)令和4年春期の試験情報



令和5年度(2023年度)春期
ITストラテジスト試験 試験情報まとめ

  1. 試験申込期間
  2. 午前Ⅰ試験免除制度について
  3. 受験料(税込み)
  4. 受験料の払込方法
  5. 受験票の発送
  6. 試験日程
  7. 試験時間、出題形式、出題数、解答数
  8. 試験を受ける際の注意事項
  9. 試験地
  10. 合格発表


試験申込期間

令和5年1月16日(月)~ 2月2日(木)17時まで
●申し込み方法は:原則インターネット申込みのみ
受験時の特別措置を希望する方は、今回より受験申込みの前に特別措置の申請を電子申請で行う必要があります。
申請内容を審査のうえ、特別措置を認められた後、申込受付期間に受験申込みをするようになります。
特別措置申請の期間は1月16日(月)~1月25日(水)17時までとなります。申込受付期間とは異なりますのでご注意ください。
なお、手続き方法の詳細は申込受付開始前に掲載される案内書で確認ができるとのことです。


申込後、申込内容を変更する場合は、下記期間にてインターネットより申請が可能です。

令和5年1月16日(月)~2月9日(木)12時まで

※ただし、下記の(1)~(3)の変更はできません。
 (1)別人へ変更すること。
 (2)試験区分を FE、SG から、他の試験区分へ変更すること。
 (3)試験区分を AP、高度試験、SC から、FE、SG へ変更すること。

■インターネット申込方式の変更について
令和 5 年度春期試験から、インターネット申込方式が変更となり、初めにマイページアカウントの作成が必要です。
マイページへのログイン後、特別措置申請(必要な方のみ)、受験申込みを行ってください。




午前Ⅰ試験免除制度について

午前Ⅰ試験免除制度を利用される方は、忘れずに申請をするようにしましょう。
免除申請対象者は、次の①、②のいずれかに該当する方です。

① 令和 3 年度春期、令和 3 年度秋期、令和 4 年度春期、令和 4 年度秋期試験の AP、高度試験、支援士試験の合格者
② 令和 3 年度春期、令和 3 年度秋期、令和 4 年度春期、令和 4 年度秋期試験の高度試験、支援士試験の午前Ⅰ通過者


該当する方は、インターネット申込みの手順に従って、受験申込画面の該当する欄に情報を入力します。
① 免除申請対象者①の方は、「合格証書番号」入力欄に、「合格証書番号」を入力
② 免除申請対象者②の方は、「午前Ⅰ通過者番号」入力欄に、「午前Ⅰ通過者番号」を入力
③ 免除申請対象者の方で、現在の氏名が合格証書又は午前Ⅰ通過者番号通知書に記載の氏名と異なる場合は、画面の指示に従って、合格証書又は午前Ⅰ通過者番号通知書に記載の氏名をカタカナで入力
④ 免除申請対象者の方で、免除取得時の生年月日が異なっていた場合は、画面の指示に従って免除取得時の生年月日を入力

⑤ ①~④は、合格証書又は午前Ⅰ通過者番号通知書に記載されているとおり入力します。
 記載されているとおり入力されていない場合は、一部免除が認められないことがあります。


願書の受付開始日から、ホームページ上で一部免除申請番号(AP・高度試験・支援士試験の合格証書番号、高度試験・支援士試験の午前Ⅰ通過者番号)の照会ができます。




受験料(税込み)

7,500円




受験料の払込方法

インターネット申込 ●個人申込み
クレジットカード、ペイジー(Pay-easy)、コンビニ振り込み


受験票の発送

令和5年3月28日(火)予定

※例年試験日の約2週間前に発送されています。

受験票が4月6日(木)になっても到着しない場合、下記期間内で申込みをした“試験地”ごとの問い合わせ先に受験者本人が電話で照会する必要があります。

【受験票再発行受付期間】
令和5年4月6日(木)~4月11日(火) ※問合せ時間:9時30分~18時(土・日・祝日は休業)




試験日程

令和5年4月16日(日)

※新型コロナウィルスの感染状況によっては、申込後であっても試験が中止される可能性があります。




試験時間、出題形式、出題数、解答数

試験 試験時間 出題形式 出題数 解答数
午前Ⅰ試験 9:30
-10:20
(50分)
多肢選択式(四肢択一)
共通問題
30問 30問
午前Ⅱ試験 10:50-11:30(40分) 多肢選択式(四肢択一) 25問 25問
午後Ⅰ試験 12:30
-14:00
(90分)
記述式 4問 2問
午後Ⅱ試験 14:30-16:30(120分) 論述式 3問 1問


試験を受ける際の注意事項

  • 注意事項の説明等が試験開始15分前からありますので、試験開始20分前までに必ず着席してください。
  • 試験開始後30分までは、入室できますが、30分を過ぎるといかなる理由でも入室はできません
  • 試験時間中に、卓上に置けるものは以下のものに限られます。
  • 受験票、黒鉛筆及びシャープペンシル(B又はHB)、鉛筆削り、消しゴム、定規、時計(時計型ウェアラブル端末は除く。アラームなど時計以外の機能は使用不可)、ハンカチ、ポケットティッシュ、目薬

  • 電子機器(携帯電話(スマートフォンを含む)、ウェアラブル端末、パソコン、オーディオプレーヤ、ゲーム機、電子辞書、電卓)は、試験開始前に、アラームの設定を解除し、電源を切ってください。電子機器は、マナーモード設定や時計として使用することもできません。




試験地

詳細な試験会場については、3月28日(火)に発送予定の受験票にて通知されますので、必ず確認してください。

地方 試験地
北海道 札幌、帯広、旭川、函館、北見
東北 青森、盛岡、仙台、秋田、山形、郡山
関東 水戸、つくば、宇都宮、前橋、埼玉、千葉、東京、神奈川
中部 新潟、長岡、長野、甲府、静岡、浜松、豊橋、名古屋、岐阜、富山、金沢、福井
近畿 四日市、滋賀、京都、大阪、奈良、神戸、和歌山
中国 鳥取、松江、岡山、広島、山口
四国 徳島、高松、松山、高知
九州 北九州、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、那覇


試験会場は、試験地名と同名の市又は周辺の市町村に設置します。
 ただし、埼玉、千葉、東京、神奈川
、大阪は試験地名と同名の都府県に、滋賀は大津市又はその周辺の市町村に設置します。

※新型コロナウイルス感染症の影響により、試験地によっては希望の試験地で受験できない可能性があります。




合格発表

令和5年6月29日(木)正午

なお、午後試験の採点講評については7月14日(金)正午に発表されました。


詳細は「IPA 独立行政法人情報処理推進機構」のWebサイトをご覧ください。
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_01mosikomi/annai_pd_05h.html




(参考)令和4年度(2022年度)春期
ITストラテジスト試験 試験情報まとめ

  1. 試験申込期間
  2. 受験料(税込み)
  3. 受験料の払込方法
  4. 受験票の発送
  5. 試験日程
  6. 試験時間、出題形式、出題数、解答数
  7. 試験を受ける際の注意事項
  8. 試験地
  9. 合格発表

試験申込期間

令和4年1月11日(火)~ 2月1日(火)18時まで
●申し込み方法は:原則インターネット申込みのみ
※身体障害者など受験時の特別措置を希望される方のうち、インターネット申込みを利用できない方は、願書郵送申込みを受付
 特別措置の方の願書郵送申込み期限:令和4年1月27日(木)消印有効


申込後、申込内容を変更する場合は、下記期間にてインターネットより申請が可能です。

令和4年1月11日(火)10時~2月9日(水)12時まで

※ただし、下記(1)~(3)の変更はできません。
(1)別人へ変更すること。
(2)試験区分を基本情報技術者試験、情報セキュリティマネジメント試験から、他の試験区分へ変更すること。
(3)試験区分を応用情報技術者試験、高度試験から、基本情報技術者試験、情報セキュリティマネジメント試験へ変更すること。


受験料(税込み)

7,500円


受験料の払込方法

インターネット申込 ●個人申込み
クレジットカード、ペイジー(Pay-easy)、コンビニ振り込み


受験票の発送

令和4年3月29日(火)

※例年試験日の約2週間前に発送されています。

受験票が4月7日(木)になっても到着しない場合、下記期間内で申込みをした“試験地”ごとの問い合わせ先に受験者本人が電話で照会する必要があります。

【受験票再発行受付期間】
令和4年4月7日(木)~4月12日(火) ※問合せ時間:9時30分~18時(土・日・祝日は休業)


試験日程

令和4年4月17日(日)


試験時間、出題形式、出題数、解答数

試験 試験時間 出題形式 出題数 解答数
午前Ⅰ試験 9:30
-10:20
(50分)
多肢選択式(四肢択一)
共通問題
30問 30問
午前Ⅱ試験 10:50-11:30(40分) 多肢選択式(四肢択一) 25問 25問
午後Ⅰ試験 12:30
-14:00
(90分)
記述式 4問 2問
午後Ⅱ試験 14:30-16:30(120分) 論述式 3問 1問

試験を受ける際の注意事項

  • 注意事項の説明等が試験開始15分前からありますので、試験開始20分前までに必ず着席してください。
  • 試験開始後30分までは、入室できますが、30分を過ぎるといかなる理由でも入室はできません
  • 試験時間中に、卓上に置けるものは以下のものに限られます。
  • 受験票、黒鉛筆及びシャープペンシル(B又はHB)、鉛筆削り、消しゴム、定規、時計(時計型ウェアラブル端末は除く。アラームなど時計以外の機能は使用不可)、ハンカチ、ポケットティッシュ、目薬

  • 電子機器(携帯電話(スマートフォンを含む)、ウェアラブル端末、パソコン、オーディオプレーヤ、ゲーム機、電子辞書、電卓)は、試験開始前に、アラームの設定を解除し、電源を切ってください。電子機器は、マナーモード設定や時計として使用することもできません。



試験地

全国主要62都市で開催
詳細な試験会場については、3月29日(火)に発送予定の受験票にて通知されますので、必ず確認してください。

地方 試験地
北海道 札幌、帯広、旭川、函館、北見
東北 青森、盛岡、仙台、秋田、山形、郡山
関東 水戸、つくば、宇都宮、前橋、埼玉、千葉、柏、東京、八王子、横浜、藤沢、厚木
中部 新潟、長岡、長野、甲府、静岡、浜松、豊橋、名古屋、岐阜、富山、金沢、福井
近畿 四日市、滋賀、京都、大阪、奈良、神戸、姫路、和歌山
中国 鳥取、松江、岡山、福山、広島、山口
四国 徳島、高松、松山、高知
九州 北九州、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、那覇


※横浜試験地は、川崎市、相模原市を含みます。藤沢試験地は、茅ヶ崎市、平塚市、小田原市を含みます。
※新型コロナウイルス感染症の影響により、試験地によっては希望の試験地で受験できない可能性があります。



合格発表

令和4年6月24日(金)正午

ITストラテジストのオンライン講座を、今すぐ無料でお試しできます!

ITストラテジスト講座 無料お試し

  • 短期合格のためのコツを解説!無料セミナー
  • 難解な専門用語や関係性も「図解で伝わる」動画講義を体験!
  • フルカラーWEBテキスト付!
  • スマホで解ける問題集もお試しできる!
お申込み後すぐに受講が試せる!
自動契約・更新はありません
お得に受講できる10%クーポン付き