スタディング
資格合格パートナー「スタディング」
  • 全講座一覧
    • 中小企業診断士
    • 技術士
    • 販売士
    • 危険物取扱者
    • メンタルヘルス・マネジメント®検定
    • 司法試験・予備試験
    • 司法書士
    • 行政書士
    • 弁理士
    • ビジネス実務法務検定試験®
    • 知的財産管理技能検定®
    • 個人情報保護士
    • 社会保険労務士
    • 公認会計士
    • 税理士
    • 簿記
    • FP
    • 外務員
    • 貸金業務取扱主任者
    • 宅建士
    • マンション管理士/管理業務主任者
    • 賃貸不動産経営管理士
    • 建築士
    • ITパスポート
    • 情報セキュリティマネジメント
    • 基本情報技術者
    • 応用情報技術者
    • ITストラテジスト
    • ネットワークスペシャリスト
    • データベーススペシャリスト
    • スタディングテック
    • 公務員
    • TOEIC® TEST
    • コンサルタント養成講座
    • 登録販売者
    • 看護師国家試験
    • 保育士
  • 法人のお客様
  • お問い合わせ
スタディング
ITストラテジスト講座

講師メッセージ

ビジネスが分かる人にはIT(デジタル)を。IT(デジタル)が分かる人にはビジネスを。その登竜門として最適なのがITストラテジストです!

ビジネスとITの両面が分かる人材への期待!

「IT人材」「デジタル人材」の不足が指摘され続けています。例えば経済産業省は、IT人材は2030年には最大で79万人不足すると発表しています。

では、私たちビジネスパーソンはどのような学習をすれば良いのでしょうか。

プログラミング?データサイエンス?AI・機械学習?

確かにどれも素晴らしい学びになると思います。

しかし私は、企業でのIT活用支援を通じて、「ビジネスとIT(デジタル)の両面が分かる人材」の圧倒的な不足を感じています。ITだけ分かったとしても、それでビジネスを変革できなければ、あまり意味がありません。

例えば、プログラミングができる人は、自分の目の前の業務をそのまま機械的に自動化しがち。いわゆる属人化や部分最適の罠です。逆にビジネスに強いものの、ITが苦手な人は、より良い方法があるにも関わらず、それを知ることも受け入れることもできません。

ビジネスが分かる人にはIT(デジタル)を。

IT(デジタル)が分かる人にはビジネスを。

その登竜門として最適なのがITストラテジストです。

ビジネスとITの橋渡しができる人材、いわゆるDX人材として、戦略・計画の策定での活躍が期待されます。その成果によって、経営やマネジメント層へのステップアップが期待できます。また、ITストラテジストは国家試験であるため、就職・転職時に効果的なアピールとなります。


「図解」と「関係性」でITストラテジスト試験に合格しよう!

はじめてITストラテジストを目指す方にとって困るのは、膨大な経営関係の知識を理解し覚えなければならない点です。ITエンジニアとして応用情報技術者まで順調に取得してきた人であっても、最初に面食らうのはこの点です。

私自身、高度情報(ネットワークスペシャリスト・情報セキュリティ)を順調に取得しましたが、ITストラテジストは全く別物と感じました。分からないまま丸暗記するなど、誤った学習法をしていたため、過去問で、一通りの用語が分かるようになるまで、何ヶ月も費やしました。

今なら分かりますが、緻密で論理的なテクノロジ分野と異なり、経営(ストラテジ)分野を細部まで理解しようとすると沼にハマります。ITストラテジスト試験で問われるのは、

・基本的な経営関連用語を知っているか?(午前問題)

・その用語を使えるか?(午後問題)

です。まずは「図解」で大まかに用語を理解しましょう。その上で、覚えた用語の「関係性」から理解を深め、使えるようにしていきましょう。

・基本的な用語を押さえる(講義、Webテキスト)

・問題を解いて理解を深める(スマート問題集、セレクト過去問集)

というようにインプットは最小限にして、早めにアウトプットを行うことが合格への近道です。

ちなみに私は、試験対策だけの勉強は好きではありません。どうせ学ぶなら、実際に使えるようになることを目指します。図解や関係性を重視した学びは、資格取得後にも役立つ実力となるでしょう。


経営分野からITストラテジストに挑戦する方へ

一方、中小企業診断士など経営に深く関わってきた人にとっては、午前のストラテジ分野は比較的簡単に感じるはずです。その場合は、まずはテクノロジ・マネジメント分野を中心に、応用情報技術者に合格できるくらいの午前対策を行いましょう。

特に午前Ⅱのセキュリティ分野をしっかりと対策した上で、午後試験の対策を中心に行いましょう。

ITストラテジストを目指す皆さまが、ビジネス(経営)とIT(デジタル)両面が分かる人材として活躍されることをお祈りしております!


スタディング ITストラテジスト講座 主任講師 渋屋隆一
渋屋 隆一
スタディング ITストラテジスト講座
主任講師
(ITストラテジスト、中小企業診断士)



スタディング ITストラテジスト講座 主任講師 渋屋隆一 渋屋 隆一 プロフィール

情報処理技術者(ITストラテジスト、ネットワークスペシャリスト、情報セキュリティ(旧制度試験))中小企業診断士など。

大学卒業後、システムインテグレーター(SIer)2社にて、ITインフラエンジニアとして、製造業・サービス業など大規模システムの企画・構築・プロジェクトマネジメントに従事。
管理職となったことから、ITエンジニアの教育・キャリアパス構築に人事とともに関わる。その後、中小企業診断士の取得をきっかけに商品企画・マーケティングに携わる。
2015年に独立し、IT活用・マーケティングを中心とした経営支援や、企業研修を行っている。

講座開発では(単に知るだけでなく)「使えるようになる講座」をモットーに、「図解」と「関係性」を駆使した講座開発に取り組んでいる。「スタディング ITストラテジスト講座」では、多くの受験生が困難と感じる経営領域の知識を、効率的に学習できるようカリキュラムを開発。

不足が叫ばれるIT人材(DX人材)のなかでも、特に「ビジネスとITの橋渡し」ができる人を増やすべく、講座開発と講義に熱を込めている。

【著書】
・【図解】コレ1枚でわかる最新ITトレンド
・「埋もれた数字」が利益を伸ばす 社長はデータをこう活かせ!
・通勤時間で攻める!中小企業診断士スタートアップ一問一答集

ITストラテジストのオンライン講座を、今すぐ無料でお試しできます!

ITストラテジスト講座 無料お試し

  • 短期合格のためのコツを解説!無料セミナー
  • 難解な専門用語や関係性も「図解で伝わる」動画講義を体験!
  • フルカラーWEBテキスト付!
  • スマホで解ける問題集もお試しできる!
無料お試しはこちら
お申込み後すぐに受講が試せる!
自動契約・更新はありません
お得な10%OFFクーポン付き
  • スタディング ITストラテジスト講座TOPに戻る
▲
講座一覧
  • 中小企業診断士
  • 技術士
  • 販売士
  • 危険物取扱者
  • メンタルヘルス・マネジメント®検定
  • 司法試験・予備試験
  • 司法書士
  • 行政書士
  • 弁理士
  • ビジネス実務法務検定試験®
  • 知的財産管理技能検定®
  • 個人情報保護士
  • 社会保険労務士
  • 公認会計士
  • 税理士
  • 簿記
  • FP
  • 外務員
  • 貸金業務取扱主任者
  • 宅建士
  • マンション管理士/管理業務主任者
  • 賃貸不動産経営管理士
  • 建築士
  • ITパスポート
  • 情報セキュリティマネジメント
  • 基本情報技術者
  • 応用情報技術者
  • ITストラテジスト
  • ネットワークスペシャリスト
  • データベーススペシャリスト
  • スタディングテック
  • 公務員
  • TOEIC® TEST
  • コンサルタント養成講座
  • 登録販売者
  • 看護師国家試験
  • 保育士
スタディングについて
  • 運営会社
  • IR情報
  • 採用情報
  • お知らせ・ニュース
  • メディア掲載
  • キャンペーン一覧
  • 学習Q&A
コラム
  • 資格取得 お役立ち情報
  • もっと知りたい診断士
  • もっと知りたい税理士
  • もっと知りたい司法試験・予備試験
  • もっと知りたい司法書士
  • もっと知りたいFP(ファイナンシャル・プランナー)
資格情報メディア
  • 資格取得エクスプレス
ご利用ガイド
  • ご購入方法について
  • ご利用環境について
  • お問い合わせ
パートナー募集
  • アフィリエイトプログラム
ソーシャルネットワークアカウント
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • YouTube
法人のお客様へ
  • スタディング法人導入のご案内
  • 社員教育をカンタンに。クラウド型eラーニング「エアコース」
転職をお考えの方へ
  • 資格を活かす転職 スタディングキャリア
アプリダウンロード
appstoreスタディング公式アプリ
googleplayスタディング公式アプリ

※このアプリでは購入したコースが利用可能です。コースはウェブサイトよりご購入ください。

©KIYO Learning Co., Ltd.
  • トップページ
  • 法律に基づく表示
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 表示 :
  • PC
  • スマートフォン
  • スタディング公式Facebook
  • スタディング公式X
  • スタディング公式LINE
  • スタディング公式YouTube