無料お試し

高度情報処理技術者試験/情報処理安全確保支援士試験で一番受かりやすいのはどれ?難易度や勉強時間を解説!

高度情報処理技術者試験/情報処理安全確保支援士試験の概要

高度情報処理技術者試験とは、情報処理技術者試験のなかでより高度な専門性が要求される試験区分の総称です。単に高度試験と呼ぶ場合もあり、以下の8つが該当します。

また、登録制度を持つ国家資格として、情報処理安全確保支援士も存在します。支援士試験と呼ぶ場合もあり、こちらも高度試験同様に高度な専門性が要求される試験の一つです。

レベル 試験名
レベル4 <高度情報処理技術者試験>
ITストラテジスト試験
システム監査技術者試験
プロジェクトマネージャ試験
ITサービスマネージャ試験
システムアーキテクト試験
ネットワークスペシャリスト試験
データベーススペシャリスト試験
エンベデッドシステムスペシャリスト試験<情報処理安全確保支援士試験>
情報処理安全確保支援士

高度試験と支援士試験は、情報処理に関する試験区分でもっとも難易度が高い「スキルレベル4」に属します。実務経験者や、スキルレベル3に該当する応用情報技術者試験の合格者が次に目指す試験として広く認知されているのが現状です。

ここからは、各試験の特徴や難易度、勉強時間の目安について解説します。


ITストラテジスト試験

ITストラテジスト試験は、企業の経営方針に応じたIT戦略の策定から提案、推進を行う人材を選抜する試験です。IT系のなかでも最高峰の資格として、ITコンサルタントやCIO(最高情報責任者)、CTO(最高技術責任者)を目指す方が多く受験します。

試験内容は午前が選択式、午後が記述式と論述式の問題が出題されます。特に午後の論述問題は、120分間で3,000文字近くの答案を仕上げなければならず、知識だけでなく文章の構成力なども要求される試験です。

難易度と勉強時間の目安

ITストラテジスト試験の合格率は、例年14〜15%前後で推移しており、資格偏差値は71となっています。これはIT系の国家試験のなかでもトップクラスの数字です。合格者の情報を確認すると、150〜200時間かけてしっかりと対策している方が多いようです。

なお、ITストラテジストに限らず、合格までに必要な勉強時間は個人の能力や知識によって変わってきます。実務経験者など、より少ない勉強量で合格しているケースもあるため、あくまで目安と考えておきましょう。


システム監査技術者試験

システム監査技術者試験は、システム監査業務に関するプロフェッショナルを選抜する試験です。システム開発から独立した存在であり、監査業務そのものが開発業務と比較して多くないことから、ほかの高度試験より受験者数が少ないのが特徴です。

試験内容は、選択式・記述式・論述式の3つに分かれています。特に記述式と論述式では、監査特有の表現で解答する問題が多く、ほかの高度試験の合格者でも難しく感じやすい傾向にあります。システム監査技術者試験独自の対策が必要となるでしょう。

難易度と勉強時間の目安

システム監査技術者試験の合格率は、例年14〜16%前後で推移しています。偏差値は70で、監査系の資格では特に難易度の高い試験です。勉強時間の目安は、100〜300時間がボリュームゾーンとなっており、少なくとも2カ月程度準備期間を設ける方が多い傾向にあります。


プロジェクトマネージャ試験

プロジェクトマネージャ試験は、システム開発プロジェクトの責任者に求められる知識やスキルを確認する試験です。プロジェクトの立ち上げから終結・評価までに必要な能力全般が問われます。

試験内容は午前が選択式、午後が記述式と論述式の問題に分かれています。特に午後の論述問題は、事前論文を準備して臨むのが合格のポイントです。

難易度と勉強時間の目安

プロジェクトマネージャ試験の合格率は、13〜15%となっています。偏差値は69で、マネジメント系の資格では特に難易度の高い試験です。

また、プロジェクトマネージャ試験の合否には、論文作成の得意・不得意が大きく影響します。そのため、論文が得意な方は50〜100時間程度の勉強時間で合格している例もありますが、苦手な方や未経験者は500時間以上かけているケースもあります。


ITサービスマネージャ試験

ITサービスマネージャ試験は、ITシステムの運用や管理に関する責任者を対象とした試験です。実務経験を前提とした知識も多く問われる試験であり、運用や保守に携わる現役エンジニアが多く受験します。

試験問題は、選択式・記述式・論述式の3つに分かれています。運用・保守担当者向け唯一の高度試験であるため、初めて論文試験に挑む方が多く、重点的な対策が必要です。

難易度と勉強時間の目安

ITサービスマネージャ試験の合格率は、例年13〜15%前後で推移しています。偏差値は68となっており、プロジェクトマネージャ試験と同様、マネジメント系の資格ではトップクラスの難易度です。合格に必要な勉強時間の目安は100〜150時間で、3〜4カ月かけて受験する方が多いようです。


システムアーキテクト試験

システムアーキテクト試験は、システム開発における基礎部分の設計やルール作りを主導する人材を選抜する試験です。上流工程を担当するシステムエンジニアが多く受験します。

試験では、上流工程で求められる要件定義や調達計画、情報システム戦略などの問題を中心に出題されます。販売管理システムや生産管理システムに関する内容が問われるケースもあり、自身の経験が合格のしやすさに影響する試験です。

難易度と勉強時間の目安

システムアーキテクト試験は、合格率13〜15%の難関試験です。資格偏差値は68となっており、しっかりと対策する必要があるでしょう。合格に必要な勉強時間は、100〜200時間が目安です。


ネットワークスペシャリスト試験

ネットワークスペシャリスト試験は、大規模なネットワークの構築・運用に必要な知識を問う試験です。ネットワーク構築を主な業務としている、情報インフラ企業で特に重宝される資格です。

実際の試験では、要件定義から設計、構築、運用、保守などネットワーク業務に必要なあらゆる知識が問われます。試験問題は選択式と記述式に分かれており、記述式では与えられたネットワーク構成図から適切な答えを導く必要があります。

難易度と勉強時間の目安

ネットワークスペシャリスト試験の合格率は14〜16%前後、偏差値は67となっています。合格までの勉強時間の目安は50〜100時間で、午前Ⅰ試験の免除を活用する場合や、実務経験者の場合は20〜30時間で合格しているケースもあるようです。


データベーススペシャリスト試験

データベーススペシャリスト試験は、データベース設計の専門家に必要な知識を問う試験です。設計業務の中心がデータベース設計となっていることから、現代のシステムエンジニアに必須級の資格です。

データベーススペシャリスト試験の出題形式は、選択式と記述式に分けられます。特に午後Ⅱ試験では、長文を読んだうえでデータモデルを作成する問題が出題されるため、基礎知識に加えて国語力も必要です。ただし、全体的にパターン化された問題が多く、しっかりと対策していれば独学でも十分合格を狙えます。

難易度と勉強時間の目安

データベーススペシャリスト試験の合格率は、例年15〜18%前後で推移しており、偏差値は67となっています。勉強時間の目安は150〜200時間程度で、事前知識がある場合は40時間ほどで合格している方もいます。


エンベデッドシステムスペシャリスト試験

エンベデッドシステムスペシャリスト試験は、組み込みシステムの開発者向けの試験です。システムの設計から構築、ソフト・ハードウェア運用、保守などの知識が問われます。

試験問題は選択式と記述式に分かれており、計算問題も出題されるのが特徴です。高校生で習う物理や電子回路などの知識が要求される問題も見られます。

難易度と勉強時間の目安

エンベデッドシステムスペシャリスト試験の合格率は17〜18%前後、偏差値は67という数字です。数字上はほかの試験と比べて簡単に見えますが、有用な参考書などが少ないことから400〜500時間の勉強が必要となるケースが多いようです。オンライン講座の受講などを検討して効率良く学習を進めましょう。


情報処理安全確保支援士試験

情報処理安全確保支援士試験は、サイバーセキュリティに関する専門知識や技能を有する人材を選抜する試験です。登録情報セキュリティスペシャリストとも呼ばれ、IT系の資格のなかで唯一の士業です。

試験では、午前問題でセキュリティやネットワーク全般の基礎知識が問われ、午後問題ではセキュリティ技術に関する総合問題が出題されます。また、ほかの高度試験と異なり年2回の受験が可能です。

難易度と勉強時間の目安

情報処理安全確保支援士試験の合格率は、例年15〜19%前後で推移しています。偏差値は67で、データベーススペシャリストやエンベデッドシステムスペシャリストと同様の数字です。勉強時間の目安は200時間前後となっており、前提知識がない場合はもう少し多めに見積もる必要があるでしょう。


高度情報処理技術者試験/情報処理安全確保支援士試験のうち
合格しやすいのはどれ?

社会のIT化は急速に進んでおり、高度試験/支援士試験のニーズも年々高まっています。そのため、まずは合格しやすい試験に挑み、自身の市場価値を高めたいと考えている方も多いでしょう。

確かに高度試験/支援士試験の合格率や偏差値は、試験区分によって多少違いがあります。しかし、試験ごとの合格のしやすさは、一概には判断できません。試験の難易度は、実務経験や前提知識の有無に応じて人それぞれ変わってくる可能性があるためです。

例えば、現在管理職として働いている方の場合、マネジメントに関する基礎知識をすでに習得しています。そのため、一般的に難易度が高いとされるプロジェクトマネージャ試験でも、短い勉強時間で合格できる可能性が十分あります。

大切なのは「どの資格を取得するか」ではなく、「その資格を使って何がしたいか」です。自分が目指す職種や果たすべき役割に応じて、適切な資格を選びましょう。


まとめ

今回は、高度情報処理技術者試験/情報処理安全確保支援士試験の概要と試験ごとの特徴、難易度などを解説しました。高度試験/支援士試験は、特別な受験資格などは必要なく、誰でも挑戦することが可能です。ただし、実務経験者や応用情報技術者試験の合格者などが受験するケースが多く、いずれもレベルの高い試験となります。今回の情報を参考にまとまった勉強時間を確保し、最短での合格を目指しましょう。

【出典】「情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験 推移表(平成21年度春期以降)」(IPA 情報処理推進機構)
https://www.ipa.go.jp/shiken/reports/hjuojm000000ll0f-att/suii_hyo.pdf