直近試験結果まとめ!ITストラテジスト試験データ(合格率・講評)

ITストラテジストのオンライン講座を、今すぐ無料体験できます!

  • 短期合格のためのコツを解説!無料セミナー
  • 難解な専門用語や関係性も「図解で伝わる」動画講義を体験!
  • フルカラーWEBテキスト付!
  • スマホで解ける問題集もお試しできる!

目次



試験データ

過去のITストラテジスト試験の応募者数・受験者数・受験率・合格者数・合格率は以下の通りです。

開催 応募者数 受験者数 受験率 合格者数 合格率
平成21年秋期 8,322 5,514 66.3% 754 13.7%
平成22年秋期 8,236 5,413 65.7% 755 13.9%
平成23年秋期 7,077 4,839 68.4% 705 14.6%
平成24年秋期 7,359 5,090 69.2% 713 14.0%
平成25年秋期 7,117 4,810 67.6% 677 14.1%
平成26年秋期 6,739 4,466 66.3% 671 15.0%
平成27年秋期 6,663 4,487 67.3% 656 14.6%
平成28年秋期 6,676 4,594 68.8% 645 14.0%
平成29年秋期 6,984 4,747 68.0% 700 14.7%
平成30年秋期 7,449 4,975 66.8% 711 14.3%
令和元年秋期 7,527 4,938 65.6% 758 15.4%
令和3年春期 5,669 3,783 66.7% 579 15.3%
令和4年春期 6,378 4,450 69.8%
660 14.8%
令和5年春期 7,040 4,972 70.6% 769 15.5%
平均 7,088
4,791
67.7%
697 14.6%


過去のITストラテジスト試験の受験者数・合格率

ITストラテジスト試験の合格率は、例年15%前後です。



最新の試験講評

ITストラテジスト試験は、合格発表から一定の期間が経つと、記述形式/論述形式で出題される午後 Ⅰ 試験/午後 Ⅱ 試験に関して、試験主催団体から講評が発表されます。直近の試験講評の一部を見てみましょう。


令和5年度 春期 ITストラテジスト試験 採点講評

午後 Ⅰ 試験 問1

 問 1 では、SNS運用会社のブロックチェーンを活用したIT戦略について出題した。全体として正答率は平均的であった。
 設問 1 は、正答率がやや低く、“会員がデジタルコンテンツw活用することがIT戦略の前提である”と解答が見受けられた。ここでは、会員との互恵関係を強化することで、A社経済圏を拡大できるということがIT戦略の前提であることを理解してほしい。
 設問 3 では、“会員が行った貢献活動にポイントを付与する仕組み”という解答が散見された。A社は、会員が安心してSNSを楽しめるようにするために、加害者に対する抑止力のある対策が求められている点を理解してほしい。
 ITストラテジストは、事業全体を成長させるために解決すべき課題を分析し、評価した上で、デジタル技術を活用し、事業戦略を推進する能力を高めてほしい。

【引用】「過去問題(問題冊子・配点割合・解答例・採点講評)」(IPA)
https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/ps6vr70000010d6y-att/2023r05h_st_pm1_cmnt.pdf


午後 Ⅱ 試験 全問共通

 全問に共通して、“論述の対象とする構想、計画策定、システム開発などの概要”又は“論述の対象とする製品又はシステムの概要”が適切に記述されていないものが散見された。これらは、評価の対象となるので、矛盾が生じないように適切な記述を心掛けてほしい。また、字数が少なくて経験や考えを十分に表現できていない論述も目立った。
 午後Ⅱ試験では、ITストラテジスト自身の経験と考えに基づいて、設問の趣旨を踏まえて論述することが重要である。問題文及び設問の趣旨から外れた論述や具体性に乏しい論述は、評価が低くなってしまうので、注意してほしい。

午後 Ⅱ 試験 問1

 問 1 では、改修要望への対応についての多様な論述が見受けられ、ITシステムの改修に携わった経験のある受験者には比較的論述しやすい題材だったと思われる。一方で、改修要望を与件と捉え、システム化要件として掘り下げたものを、“問題の真因”であるとして論述している解答も散見された。全社視点での多面的な分析を行い、経営に貢献し続けるITシステムを実現する上で、解決すべき真因が何かを特定するような論述を心掛けてほしい。また、“特性要因分析”、“AIによる対応”など、分析手法が技術を用いたと記述しつつも、具体性に欠ける解答も散見された。ITストラテジストとして、経営の視点で業務・システムを分析する能力、問題を解決する能力を身に付けてほしい。

【引用】「過去問題(問題冊子・配点割合・解答例・採点講評)」(IPA)
https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/ps6vr70000010d6y-att/2023r05h_st_pm2_cmnt.pdf


試験講評の役立て方

試験講評では、どんな問題が出題されたかの解説に加え、問題作成の意図も書かれています。「○○についてよく理解しておいてほしい」「その特徴を覚えておいてほしい」など、試験対策の指標にできる記述もありますので、必ず目を通しておくようにしましょう。

ITストラテジスト試験合格を目指す方は、ぜひ午後 Ⅰ 試験、午後 Ⅱ 試験の講評について、少なくとも直近3年分は読むようにしましょう。特に、実務の経験がない中で合格を目指す方は、どういった知識が求められているのか、どのように思考すべきなのかについて、自分なりに考えた上でアウトプットできるように対策する必要があります。問題文中に知らない単語や知識があれば、それは自分の弱点ともいえる部分であるため、その箇所について改めてインプットの機会を設けましょう。また、実際に過去問を解いた後にも講評を改めて読むと、問題作成者の意図がどのように問題文に表れているかより理解することができ、長文読解で注目すべきポイントやキーワードが見つけやすくなります。

ITストラテジストのオンライン講座を、今すぐ無料でお試しできます!

ITストラテジスト講座 無料お試し

  • 短期合格のためのコツを解説!無料セミナー
  • 難解な専門用語や関係性も「図解で伝わる」動画講義を体験!
  • フルカラーWEBテキスト付!
  • スマホで解ける問題集もお試しできる!
お申込み後すぐに受講が試せる!
自動契約・更新はありません
お得に受講できる10%クーポン付き