講師メッセージ

ビジ法は、社会人の可能性が広がる「有効なパスポート」です。皆さんを無理なく合格レベルへ引き上げます。

社会に出ると「法律を知らなかった」では済まされません!

 業種・業界を問わず、どの会社も「会社組織を運営し、従業員を雇用し、日々契約を締結して売上を上げている」という点では共通しています。

 いずれの場面でも「法律」が関係し、具体的に、例えば、会社組織の運営であれば「会社法」、従業員の雇用であれば「労働法」、日々の契約であれば「民法や消費者保護法」が適用され、これらの法律に依拠しながら、実際の業務を進めることになります。

 ここで注意すべきは、これらの法律は、どの会社にも例外なく適用されるため、法律を無視した会社側は「その法律を知らなかった」では済まされず、会社の存続にもかかわる思わぬペナルティ-を受けることになりかねません。

 ここにいう「会社側」とは、つまり「経営者」と「従業員」双方を指し、その会社が法律違反をしたかどうかは、具体的には「経営者や従業員の行動や言動」で判断されます。

 法令を遵守して企業活動を行うことを「コンプライアンス」といいますが、このようにコンプライアンスは、「経営者だけ」に求められるものではなく、正社員・準社員を問わず、「個々の従業員」にも求められています。

法律の「まずはここから」が分かる検定試験です!

 そうは言っても、法律は多数制定されており、「全ての法律を学習するのは無理」、「どこから学習すればよいか分からない」といった声が多く聞かれます。そして、現にこの2つの問題が、皆さん「法律知識は重要」と認識しつつも、法律学習を敬遠させる原因となっています。

 ビジネス実務法務検定試験Ⓡ(以下、「ビジ法」と略します。)は、まさにこの点を意識して実施されている検定試験であり、「どの企業にも共通して適用される法律」つまり「社会人であれば、誰もが知っておくべき法律」を抽出して出題すると共に、「複数の法律間における適用の優劣」といった「法律相互の関係」を理解・把握できる試験内容となっています。

法律をはじめて学習する社会人の方はもちろん、これから社会人となる学生の皆さんも、ぜひこの検定試験を利用して「ビジネス法務の扉」を開いてください。


「ビジネス実務法務の全体像」と「契約知識」が身につく3級検定

 ~「スタディング」が分かり易くナビゲートします~

 このように、特に3級検定は「法律初学者」を対象としているものの、「契約に関する基本法である民法」のほか、商法・会社法や消費者保護法、知的財産法、労働法など、出題科目(法律)は実に20種以上に及びます。

 また、科目ごとの出題数(配点)にも特徴があり、「民法」のみで100点満点中の50点を占めるため、「民法をどう攻略するか」、「民法以外の科目の学習をどう絞り込むか」が合否の鍵を握ります。

抽象的な条文が並ぶ民法は、「理解する学習」が大切ですが、民法以外の科目の学習は「覚える学習」が中心となります。

「スタディング」では、これらの点を踏まえ、民法は「事例を多用して理解を深める講義」を、民法以外の科目は「繰り返し出題される箇所をピンポイントで指摘・解説する講義」を行うことにより、皆さんを、無理なく合格レベルへと引き上げます。


3級検定より一歩進んだ「応用力」「説明力」が身につく2級検定

 ~「スタディング」で無理なくレベルUPできます~

 2級検定も20種以上の法律から出題されますが、そのうち「会社法と民法」の2科目で100点満点中の40点を占めます。

 そのため、「会社法をどう攻略するか」が合否の鍵となるほか、3級検定における重要科目でもあった「民法を得点源とすること」、「他の多くの科目を効率よく学習すること」も大切です。

 「スタディング」では、とかく「覚える学習」が中心となる会社法の解説に重点を置くとともに、過去の出題傾向を踏まえた「民法その他の科目のピンポイント解説」を行うことにより、皆さんを無理なく合格レベルへと引き上げます。


「合格後」を考えましょう!

 私自身、ビジ法3級、2級合格をきっかけに、それまでの営業職から広報、法務と職域を拡げ、その後の転職、さらには現在の仕事に至っています。

 その間、自分の会社や業務で「法律知識をどう応用し、活かすか」を考え、会社(社長や上司)に業務改善提案などを行いアピールすると共に、セミナーや勉強会などを通じ「会社外」にも仲間を作りアンテナを張るようにしました。

 また、ビジ法3級、2級で法律の基礎から学べたお陰で、宅建や行政書士試験にも短期間の学習で合格することができ、現場での実務経験に加え、これらの資格が今の仕事につながる「有効なパスポート」になりました。

 皆さんも、ぜひ「合格後は、次はこうしたい」という合格後を考えつつ、その前提となるビジ法3級、2級の合格を目指してください。

 この「スタディング」を通じて、私がお手伝いします。

塩島 武徳写真
塩島 武徳【スタディング ビジネス実務法務検定試験Ⓡ講座 主任講師】
塩島 武徳写真 塩島 武徳 プロフィール

1965年生。民間企業において営業・広報・法務の各部署を経験しながらビジ法3級・2級を手始めに、宅建、マンション管理士、行政書士試験など10種以上の国家試験や検定試験に合格。

2001年以後は現場での実務経験と働きながら資格を取得した経験を生かし「予防法務」、「リスクマネジメント」をテーマに企業研修や大学特別講座の講師および関連書籍の執筆を行うほか、企業監査役として業務監査および会計監査にも携わる。

また、NTTラーニングシステムズ㈱認定講師および一級知的財産管理技能士(コンテンツ専門業務)として、主にNTTグループ社員を対象とするビジネス実務法務、契約書作成、ビジネス著作権等の各研修のほか、国立研究開発法人産業技術総合研究所において知的財産権を巡る契約実務やビジネス著作権の研修講師を担当。2015年からは著作権学習のポータルサイト「みんなの著検」を主宰。

最近の著書には、『法務教科書 ビジネス実務法務検定試験Ⓡ2級完全合格テキスト』、『知的財産教科書 知的財産管理技能検定3級学科・実技問題集』、『知的財産教科書 知的財産管理技能検定2級学科・実技問題集』、『マネジメント教科書 ビジネスマネジャー検定試験過去問題集』(いずれも翔泳社)、『瞬解 ビジネス実務法務検定試験Ⓡ3級テキスト』、『瞬解 ビジネス実務法務検定試験Ⓡ3級分野別過去問題集』、『瞬解 ビジネス著作権検定テキスト』(いずれも青月社)等がある。