令和3年1月12日(火)~2月8日(月)18時 |
●申し込み方法は:原則インターネット申込みのみ ※身体障害者など受験時の特別措置を希望される方のうち、インターネット申込みを利用できない方は、願書郵送申込みを受付 特別措置の方の願書郵送申込み期限:2021年2月3日(水)消印有効 |
5,700円
インターネット申込 | ●個人申込み クレジットカード、ペイジー(Pay-easy)、コンビニ振り込み |
4月2日(金)予定
令和3年4月18日(日)
※新型コロナウィルスの感染状況によっては、申込後であっても試験が中止される可能性があります
午前試験/午後試験 | 試験時間 | 出題形式 | 出題数 | 解答数 |
午前試験 | 9:30 -12:00 (150分) |
多肢選択式(四肢択一) | 80問 | 80問 |
午後試験 | 13:00 -15:30 (150分) |
記述式 | 11問 | 5問 |
受験票、黒鉛筆及びシャープペンシル(B又はHB)、鉛筆削り、消しゴム、定規、時計(時計型ウェアラブル端末は除く。アラームなど時計以外の機能は使用不可)、ハンカチ、ポケットティッシュ、目薬、マスク |
全国主要62都市で開催
詳細な試験会場については、試験日の約2週間前に受験票が発送されますので、必ず確認してください。
※新型コロナウイルス感染症の影響により、試験地によっては希望の試験地で受験できない可能性があります。
令和3年6月下旬予定