2025年(令和7年度)管理業務主任者試験の詳細が、令和7年6月4日に国土交通大臣より官報にて公告されました。
本ページでは、令和7年12月7日(日)に実施される2025年(令和7年度)試験について記載しています。
管理業務主任者試験の主なスケジュール
管理業務主任者試験 官報公告(試験実施の発表)
2025年6月4日(水)
受験案内・申込書の配布
2025年8月1日(金)~8月29日(金)まで
受験申込(出願)期間
- Web申込:2025年8月4日(月) ~ 9月30日(火)
- 郵送:2025年8月1日(金)~ 8月29日(金)※当日消印有効
試験日
2025年12月7日(日) 13:00~16:00
合格発表
2026年1月16日(金)
①受験申込案内書(願書)の配布期間
2025年8月1日(金)~ 8月29日(金)まで
「受験申込案内書」冊子は、一般社団法人マンション管理業協会 本部・支部、国土交通省(各地方整備局等を含む)、都道府県、政令指定都市等で配布されます。
上記の他、受験申込案内書は、配布期間の指定期間内であれば、「一般社団法人マンション管理業協会」に請求して、郵送、宅配便で取り寄せることもできます。
②受験申込み(出願)期間
管理業務主任者試験は、Web、または郵送で申込むことができます。
それぞれの方法で、申込期間が異なりますのでご注意ください。
Web申込:2025年8月4日(月)~ 9月30日(火)まで
受験申込は、一般社団法人マンション管理業協会所定のWeb申込画面に入力します。
Web申込の場合は、受験手数料(8,900円)の他に、事務手数料(297円)が必要です。
郵送申込:2025年8月1日(金)~ 8月29日(金)まで ※当日消印有効
受験申込は、上記期間内に受験手数料(8,900円)を予め振込みの上、受験申込書等の郵送による申込手続き(当日消印有効)が必要です。
Web申込の場合に比べ、受験申込みの受付期間が短くなりますので、郵送で受験申込みをされるご予定の方は期限にご注意ください。
なお、試験地は、北海道、宮城県、東京都、愛知県、大阪府、広島県、福岡県及び沖縄県並びにこれら周辺地域と発表されています。
③試験日
2025年12月7日(日)
午後1時から午後3時
管理業務主任者試験は、毎年1回、12月上旬の日曜日に実施されています。
試験時間は13時から15時までの2時間ですが、試験開始前には注意事項の説明等が行われます。試験時間に遅れないようにので、試験会場には余裕をもって到着するようにしましょう。
④合格発表
2026年1月16日(金)
合格発表は、例年1月中旬頃行われています。
Web申込者:一般社団法人マンション管理業協会所定の個人のWeb画面に合否が掲示され、合格者には合格証明書がWeb画面に掲示されます。
郵送申込者:一般社団法人マンション管理業協会から合否通知が送付されます。また、合格者には合格証明書が送付されます。
また、「一般社団法人マンション管理業協会」のホームページに、合格者の受験番号、合格基準点、試験問題の正解が掲示されます。
管理業務主任者資格取得の第一歩は試験を知ること
合格するためには、管理業務主任者試験がどのような日程で行われるか把握しておくことが大切です。
管理業務主任者試験は年に1度きりですので、受験の申込み締切に間に合わない場合は、せっかく勉強をしていても、翌年まで受験することができなくなります。そのため、試験の流れをしっかりと把握して、受験申請漏れがないよう余裕をもって準備しておくことをおすすめします。
また、試験範囲がほぼ重複するマンション管理士試験とダブル受験をされる場合は、マンション管理士試験の日程も把握しておきましょう。
- 関連記事:令和7年度(2025年度)マンション管理士試験の日程とは?
- 関連記事:マンション管理士試験の受験者データを解説!合格率・難易度は?
- 関連記事:管理業務主任者試験の受験者データを解説!合格率・難易度は?
管理業務主任者試験の詳細については、一般社団法人マンション管理業協会をご参照ください。