そもそも未経験者はデータベーススペシャリスト試験を受けて合格できるのか?
データベーススペシャリスト試験の受験資格や概要について、次の項目に沿って解説します。
- 受験資格はないため、データベーススペシャリスト試験は誰でも受験できる
- データベーススペシャリスト試験の概要
受験資格はないため、データベーススペシャリスト試験は誰でも受験できる
データベーススペシャリスト試験には受験資格が設けられていないため、年齢や学歴、職歴に関係なく誰でも受験可能です。
これまでの試験に関する統計データを見ると、受験者の中にはIT業界の実務経験がない方も多く含まれており、小学生から60歳以上まで幅広い年齢層の方が試験に挑戦しています。
そんな多様な受験者のいるデータベーススペシャリスト試験は、IT関連の資格試験の中でも難易度の高い国家試験です。
しかし難しいからこそ挑戦する価値のある試験で、合格すれば高度IT人材としての知識とスキルをもつと証明でき、就職や転職、キャリアアップのための大きな武器となるでしょう。
データベーススペシャリスト試験の概要
データベーススペシャリスト試験は「午前Ⅰ試験」「午前Ⅱ試験」「午後Ⅰ試験」「午後Ⅱ試験」の4つの試験で構成されており、それぞれの概要は次のとおりです。
試験時間 | 出題形式 | 出題数・解答数 | |
午前Ⅰ試験 | 9:30~10:20(50分) | 多肢選択式(四肢択一) | 出題数:30問
解答数:30問 |
午前Ⅱ試験 | 10:50~11:30(40分) | 多肢選択式(四肢択一) | 出題数:25問
解答数:25問 |
午後Ⅰ試験 | 12:30~14:00(90分) | 記述式 | 出題数:3問
解答数:2問 |
午後Ⅱ試験 | 14:30~16:30(120分) | 記述式 | 出題数:2問
解答数:1問 |
午前Ⅰ試験は「テクノロジ系」「マネジメント系」「ストラテジ系」の全分野から出題され、他の高度試験との共通問題となります。
午前Ⅱ試験の出題範囲は「テクノロジ系」分野のコンピュータシステム、技術要素、開発技術から出題されます。
午後試験はそれぞれ実践的なスキルを問う記述式問題で、データベースシステムの企画・要件定義・開発・運用・保守、データベース技術といった分野が出題範囲です。
データベーススペシャリスト試験合格までの一般的な勉強時間の目安は?
ここからは、データベーススペシャリスト試験に合格するまでの勉強時間を解説します。
- 一般的には200時間程度の勉強時間が目安とされている
- 初心者・未経験者の場合はさらに多くの勉強時間が必要
一般的には200時間程度の勉強時間が目安とされている
データベーススペシャリスト試験に合格するまでに必要な勉強時間の目安は、一般的には200時間程度だといわれています。
ただし個人の経歴や学習効率、前提知識の有無といった要素で必要な勉強時間は変わるため、目安の時間だけにとらわれず、自身の理解度を把握しながら学習を進めることが重要です。
初心者・未経験者の場合はさらに多くの勉強時間が必要
試験合格までの勉強時間は200時間が目安で、初心者・未経験者の場合はさらに多くの勉強時間が必要だと考えられます。
IT初学者でまったく知識がない状態から勉強をスタートさせる場合、基礎知識を身につけるために150時間、データベーススペシャリスト試験の勉強に200時間で、計350時間ほど必要になるケースもあります。
一方で、他の基本情報技術者試験の合格経験をもつ方やIT業界の実務経験がある方は、200時間以内の勉強量で合格できる可能性が高いでしょう。
受験者のIT知識や実務経験の有無によって、合格までに必要な勉強時間は大きく異なるといえます。
初心者・未経験者が効率よくデータベーススペシャリスト試験の合格を目指すための第一歩は?
IT初学者や基本情報技術者試験の受験経験がない方向けに、データベーススペシャリスト試験に効率よく合格するための方法を解説します。
- いきなりデータベーススペシャリスト試験を受験せずコツコツ基礎から取り組む
- 基本情報技術者試験での腕試しが初心者にはオススメ
- 基本情報技術者試験はこんな試験
いきなりデータベーススペシャリスト試験を受験せずコツコツ基礎から取り組む
初心者・未経験者がデータベーススペシャリスト試験に合格する近道は、いきなり難関試験に挑戦するのではなく、基礎から着実に学ぶことです。
基礎知識を固めることでデータベースの本質がスムーズに理解できるようになり、より高度な知識を吸収できるようになるでしょう。
時間をかけて基礎知識を学んだあとは、知識が正しく定着しているか見極めることも重要です。
基礎が曖昧なまま高難易度のデータベーススペシャリスト試験の学習に進むと、途中で理解が追いつかずモチベーションが下がり、受験を断念してしまうリスクがあります。
焦らずコツコツと基礎から取り組むことが、結果的にデータベーススペシャリスト試験合格への最短ルートになるといえるでしょう。
基本情報技術者試験での腕試しが初心者にはオススメ
IT初学者がデータベーススペシャリスト試験を目指す際、基礎知識の定着度を確認するのにおすすめなのが基本情報技術者試験です。
基本情報技術者試験はITエンジニアの登竜門といわれる試験で、合格するか否かでその後の学習方針を決められます。
基本情報技術者試験に難なく合格できた場合は、データベースの専門的な学習に進みましょう。
基本情報技術者試験の合格はコンピュータやネットワーク、プログラミングといったITの基礎知識が確実に身についていることを示し、データベースの理解に必要な土台が築けたことを意味するからです。
一方、合格したものの点数が振るわなかった場合は、データベースの学習を急がずに基礎の復習に時間を割いてから次のステップに進むのが確実です。
基本情報技術者試験をチェックポイントとして、自身の理解度に合わせた効果的な学習計画を立てましょう。
データベーススペシャリスト試験合格のための勉強法は?
ここからは、データベーススペシャリスト試験合格のための勉強法を次の項目に沿って解説します。
- 参考書の勉強を終えたらひたすら過去問題を分析しよう
- 試験日の直前はギリギリまで過去問練習を
参考書の勉強を終えたらひたすら過去問題を分析しよう
データベーススペシャリスト試験の効果的な学習方法は、参考書で基礎を固めた後に過去問題を徹底的に分析することです。
とくに午前Ⅰ試験は過去問題からの流用や類似問題の出題率が高いことで知られており、午前Ⅰ試験対策には、ひたすら過去問題を解いて出題傾向を覚えてしまうのが近道といえるでしょう。
一方、午後試験は記述式の長文問題が出題され、過去問題と同じ問題が出ることはありません。
とはいえ、出題されやすい分野や頻出問題はあり、たとえばE-R図(概念データモデル/Entity-Relationship)に関する設問は必ず出るといってもいいほど、よく出題されます。
過去問題の分析を交えて出題傾向を把握しておくことで、合格までの道のりがぐっと縮まるでしょう。
試験日の直前はギリギリまで過去問練習を
データベーススペシャリスト試験の学習は、試験日直前のギリギリまで過去問題に取り組むのがおすすめです。
試験直前の時期は専門用語を復習するよりも、出題傾向を把握しつつ試験の出題形式に慣れておくほうが大切です。
少しでも多くの時間を問題の反復練習に充てて、実践力を磨きましょう。
午後試験はひとつの問題を読解して解答を作成するのに非常に長い時間かかるため、勉強時間がいくらあっても足りないと感じるかもしれません。
このような時間のプレッシャーは試験本番でも感じるかもしれませんが、試験直前まで繰り返し過去問を演習することで、素早く問題の解法に気づける場合があります。
反復演習により過去問の出題パターンをしっかり把握していれば、類似問題が出た際には迅速に解答できることもあるでしょう。
初心者がデータベーススペシャリスト試験の合格に向けて効率よく勉強するなら「スタディング データベーススペシャリスト講座」がおすすめ
データベーススペシャリスト試験の勉強時間の目安を、初学者が合格するためのポイントとともに解説しました。
最後に本記事のポイントをおさらいしましょう。
- データベーススペシャリスト試験に受験資格はなく、実務経験のない方やIT初学者も受験できる
- 試験合格までの一般的な勉強時間の目安は200時間程度で、IT初学者の場合は350時間程度かかるケースもある
- 初心者・未経験者ならITの基礎学習から始め、ITパスポート試験で腕試しをするのがおすすめ
- データベーススペシャリスト試験の合格への早道は、過去問題を分析し出題傾向をつかむこと
- 試験日直前まで過去問題に取り組んで出題形式に慣れておくことが大切
初心者でデータベーススペシャリスト試験の合格を目指すなら、まずは基本情報技術者試験の合格を目指しましょう。
その後で「スタディング データベーススペシャリスト講座」合格コースを受講し、データベーススペシャリスト試験にチャレンジするのがおすすめです。
また、基本情報技術者試験とデータベーススペシャリスト試験、どちらもスタディングの講座を受講してステップアップする計画なら、「Wライセンス応援割」で割引価格が適用されるのでお得です。
興味のある方は、ぜひ無料お試し講座を体験してみてください。