ネットワークスペシャリスト試験(NW、ネスぺ)受験者、合格者の平均年齢は? 

令和6年度(2024年度)実施のネットワークスペシャリスト試験では、応募者、受験者の平均年齢がおよそ36歳、合格者の平均年齢は33.7歳でした。

さらにこの記事では、最高齢・最年少の受験者、合格者についてなど、より詳細な傾向についてもまとめています。

令和6年度(2024年度)ネットワークスペシャリスト試験の平均年齢は?

令和6年度(2024年度)ネットワークスペシャリスト試験の平均年齢は、以下の通りです。

  • 応募者、受験者の平均年齢はおよそ36歳
  • 合格者の平均年齢は33.7歳

まずは、それぞれの内容について詳しく解説します。

応募者、受験者の平均年齢はおよそ36歳

IPAが公表している統計情報によると、令和6年度(2024年度)におけるネットワークスペシャリスト試験の平均年齢は、36.4歳とのことでした。

うち、受験者の平均年齢は36.6歳とのことです。

このことから、令和6年度に限っていえば、ネットワークスペシャリスト試験の平均年齢は約36歳といえるでしょう。

また、IPAが公開している統計情報を平成22年度にさかのぼってみても、応募者・受験者ともに平均年齢に大きな変動は見られません。

過去15年に関して、30代中盤の年齢層がネットワークスペシャリスト試験を目指している平均年齢といえます。

もちろん、平均年齢はあくまでも目安の1つなので、30代以外の方が受検していないわけではありません。

ネットワークスペシャリスト試験には受験資格がないため、学歴や年齢問わずどなたでも受験可能です。

積極的に取得を目指したい資格といえるでしょう。

合格者の平均年齢は33.7歳

先ほど、応募者・受験者の平均年齢をご紹介しましたが、合格者の平均年齢はどれくらいなのでしょうか。

先ほどと同様、IPAの統計情報によると令和6年度の合格者の平均年齢は、33.7歳とのことです。

応募者・受験者の平均年齢が36歳であったことから、合格者の年齢は若干下がっていることがわかります。

過去15年の統計情報を見ても、ネットワークスペシャリスト試験に関してだけいえば、応募者、受験者の平均年齢よりも、合格者の平均年齢のほうが若干低くなる傾向にあるようです。

このことから、ネットワークスペシャリスト試験は「受験者の中でも比較的若い方の合格者数が多い」ことがわかります。

ただし、一概にデータだけ見て「ネットワークスペシャリスト試験は年齢が低いほうが合格しやすい」と考えることはできません。

平均年齢の情報は、あくまでも参考程度にとどめておき、参考書と問題集を併用しながら効率的に合格を目指すことが大切です。

年齢が若い方であっても試験日まで勉強を怠っているようだと、合格は困難でしょう。

ネットワークスペシャリスト試験の最高齢、最年少受験者は何歳くらい?

中には、ネットワークスペシャリスト試験の最高齢・最年少受験者が何歳なのか気になる方もいるのではないでしょうか。

ここからは、以下の内容について詳しく解説します。

  • 中学生や高齢者も少数ながら受験している
  • 令和6年度の最年少、最高齢の合格者

それぞれ詳しくみていきましょう。

中学生や高齢者も少数ながら受験している

ネットワークスペシャリスト試験の平均年齢は30代中盤ですが、最高齢や最年少の受験者は何歳くらいなのでしょうか。

直近の令和6年度(2024年度)では、75歳以上の受験者が3名いました。70歳以上で見ると、受験者数は13名いました。

合格者は輩出されていないものの、70代の受験者も少数ながら合格に向けて奮闘しているようです。

また、若年層でも13歳が1名、14歳が3名、15歳が1名というように、受験者が存在しています。

中高生も試験を受験し、合格を目指していることからネットワークスペシャリスト試験の年齢は非常に幅広いことがわかります。

現在の年齢に関係なく、必要だと感じたらネットワークスペシャリストを受験して合格を目指すことが非常に大切です。

諦めずに勉強して、試験合格を目指してみましょう。

令和6年度の最年少、最高齢の合格者

幅広い年齢層の方が受験しているネットワークスペシャリスト試験ですが、令和6年度の最年少合格者は18歳、最高齢合格者は66歳でした。

全体の合格者数で見ると、やはり現役のエンジニア世代が圧倒的に多い傾向です。

とはいえ、エンジニア世代以外からも合格者を輩出していることから、「エンジニア経験がないから取得が難しい」と諦める必要はないといえます。

もちろん、闇雲に勉強して簡単に合格できる試験ではありませんが、要点を押さえて効率よく勉強することで十分に合格を狙うことは可能です。

独学が苦手な場合は通信講座などを受講する方法も選べるため、積極的にネットワークスペシャリスト試験の取得を目指してみてください。

ネットワークスペシャリスト試験の合格を目指すならスタディングの講座がオススメ!

この記事では、ネットワークスペシャリスト試験の平均年齢について詳しく解説しました。

改めて、この記事でご紹介した内容をおさらいしてみましょう。

  • 令和6年度の統計情報によると応募者・受験者の平均年齢は約36歳
  • 合格者の平均年齢は約34歳と応募者・受験者よりも若め
  • 令和6年度の最年少合格者は18歳、最高齢合格者は66歳

スタディングでは、ネットワークスペシャリストの受験者に向けた講座を用意しております。

受験者がモチベーションを維持しながら、効率的に合格する力を身につけられる内容となっておりますので、ぜひ受講をご検討ください。