
例年の合格率が10%台なかばのネットワークスペシャリスト試験は、IT実務の経験者でも苦戦する難関試験。
この試験を効率よく対策して合格を目指すには、スキマ時間を有効活用できる教材選びが重要。いつも手元にあるスマホを使えば、空いた時間や移動中などに勉強を進められて便利です。
アプリやWeb教材を上手に使った勉強方法について考えてみましょう。
ネットワークスペシャリスト試験対策のスマホアプリはどんなもの?
ネットワークスペシャリスト試験対策のスマホアプリには、どんなものがあるのでしょうか。
まずは、試験対策のスマホアプリに関して以下の内容をご紹介します。
- アプリストアにあるネットワークスペシャリスト対策アプリのほとんどは問題集アプリ
- ネットワークスペシャリスト試験の問題練習はアプリだけでなく紙も併用したい
それぞれの内容についてみていきましょう。
アプリストアにあるネットワークスペシャリスト対策アプリのほとんどは問題集アプリ
iPhoneのAppStoreや、AndroidのGoogle Playで「ネットワークスペシャリスト」と検索すれば、ネットワークスペシャリスト関連のアプリが見つかります。
見つかる対策アプリは、過去問題を収録した問題集アプリであることがほとんどです。
すでに試験勉強を進めており、スキマ時間に少しでも多くの問題を解きたい受験者にとってはありがたい存在といえるでしょう。
スマートフォンやタブレットがあれば対策できるため、時間や場所も選びません。
一方で、わからない問題にぶつかり、解説がほしいときや疑問点を解決したいときは物足りなさを感じる可能性があります。
問題の背景を深ぼるため、参考書などを併用しながら勉強したい方であれば、アプリが最適とはいえません。
アプリは、一定の知識を身につけ、反復練習によって知識を定着させたい場合におすすめといえるでしょう。
ネットワークスペシャリスト試験の問題練習はアプリだけでなく紙も併用したい
ここまで、ネットワークスペシャリスト試験の対策に使えるアプリについて解説しました。
アプリを使った学習法について言えることは、試験勉強に問題集アプリを使うタイミングはあくまでも「問題を解くための知識はすでに学習済みである状態」になってからである、という点です。
例えば、ゼロからネットワークスペシャリスト試験を勉強する場合、いきなりアプリだけを使った勉強をしようとするのは、おすすめできません。
過去問の傾向も掴みにくいだけでなく、解けない問題ばかりでどの知識が足りないのか把握するのも難しいため、効率は良くないといえます。
また、ネットワークスペシャリスト試験の本番は、紙の問題冊子と解答用紙を用いたペーパーテスト形式です。
そのため、アプリ画面だけで対策していると、本番での慣れない形式に戸惑う可能性があります。
ネットワークスペシャリスト試験の過去問題は、必要十分な回数分をIPAのサイトから自由にダウンロード可能です。
必要なときにダウンロードしつつ、必要に応じて印刷することで、アプリを用いなくても実践的で効率のよい問題練習を行えるでしょう。
問題練習以前の基本講座をスマホで学習する方法はないの?
ネットワークスペシャリストのアプリは、基礎的な知識を学習したい方向けの勉強方法です。
問題練習以前の基本講座をスマホで学習する場合、以下のようなポイントがあります。
- 電子書籍の参考書もあるが、トータルで考えるとWeb通信講座がオススメ
- ビデオ講座や過去問・模試といった機能が充実した教材を選ぼう
ここからは、それぞれの内容について詳しく解説します。
電子書籍の参考書もあるが、トータルで考えるとWeb通信講座がオススメ
基本講座をスマホで学習する場合、トータルで考えるとWebの通信講座をおすすめします。
Web通信講座であれば、画面の見やすさや勉強の効率などを踏まえても最適といえるためです。
受験者が多く難易度がそれなりの試験の場合、無料のWebサイトや動画サービスで勉強できる教材はあります。
しかし、ネットワークスペシャリスト試験のように、高度かつ受験者も多くない試験であれば、ネットで検索しただけの情報で独学を進めるのは困難です。
スマホで勉強しようと考えた場合、電子書籍または通信講座の2つが選択肢として挙がります。
その際、スマホの小さい画面で表示することを考えると、紙のテキストを電子化した電子書籍では見やすさに影響を及ぼすことが考えられます。
一方で通信講座の場合、画面の見やすさも踏まえて動画講義による音声があるため、勉強のしやすさは良好といえるでしょう。
また、通信講座であれば、解説を読んですぐに問題を解くといった手順をアプリなしでこなせます。
参考書・問題集が一体化されており、反復練習を行いやすいことも通信講座のメリットといえるでしょう。
アプリ同様、場所や時間に制限されず勉強を進められるため、スキマ時間を有効活用したい方にも効果的でおすすめです。
ビデオ講座や過去問・模試といった機能が充実した教材を選ぼう
ネットワークスペシャリスト試験をスマホで勉強するとなると、書籍と同じような文字と図表だけのテキストよりも、動画や音声による講義形式のほうが理解しやすいことが考えられます。
このことから、ビデオ講座や過去問・模試といった機能が充実した教材を選ぶことが大切です。
スマホで勉強する場合、最終的には、紙の問題冊子に慣れておく必要があります。
しかし、画面上でタップして解答を進められる仕組みがあったほうが、日頃の問題練習の手軽さといった観点からは優れています。
スマホ学習を検討している場合、このような機能がどれだけ充実しているかも判断材料としてみましょう。
勉強がある程度、進んだらIPAの過去問題をダウンロード・印刷して本番の形式に慣れておくと、より効率的です。
ネットワークスペシャリスト試験(ネスぺ)の合格を目指すなら、スタディングの講座がオススメ
この記事では、ネットワークスペシャリスト試験をスマホで勉強する方法について解説しました。
改めて、この記事でご紹介した内容をおさらいしてみましょう。
- ネットワークスペシャリスト試験の対策アプリはほとんど問題集アプリ
- 問題集アプリはある程度の基礎が身についた方向け
- 基本的な知識から勉強したい場合は通信講座がおすすめ
スタディング ネットワークスペシャリスト講座は、受験者がモチベーションを維持しながら、効率的に合格を目指せます。
講座選びにお悩みの方や独学が苦手な方は、ぜひ講座を無料で体験してみてください。