スタディング
資格合格パートナー「スタディング」
  • 全講座一覧
    • 中小企業診断士
    • 技術士
    • 販売士
    • 危険物取扱者
    • メンタルヘルス・マネジメント®検定
    • 司法試験・予備試験
    • 司法書士
    • 行政書士
    • 弁理士
    • ビジネス実務法務検定試験®
    • 知的財産管理技能検定®
    • 個人情報保護士
    • 社会保険労務士
    • 公認会計士
    • 税理士
    • 簿記
    • FP
    • 外務員
    • 貸金業務取扱主任者
    • 宅建士
    • マンション管理士/管理業務主任者
    • 賃貸不動産経営管理士
    • 建築士
    • ITパスポート
    • 情報セキュリティマネジメント
    • 基本情報技術者
    • 応用情報技術者
    • ITストラテジスト
    • ネットワークスペシャリスト
    • データベーススペシャリスト
    • スタディングテック
    • 公務員
    • TOEIC® TEST
    • コンサルタント養成講座
    • 登録販売者
    • 看護師国家試験
    • 保育士
  • 法人のお客様
  • お問い合わせ
スタディング
ネットワークスペシャリスト講座

講師メッセージ

単に知るだけでなく、「使えるようになる講座」をモットーに、「図解」と「関係性」を駆使した講座を開発しました!

ネットワークスペシャリスト試験の特徴

ネットワークスペシャリスト試験は、ネットワーク技術に関する高度で広範な知識が問われる国家試験です。この試験では、ネットワークの設計から構築、保守、運用、さらにはセキュリティ対策までを網羅しています。総合的なネットワークエンジニアとしての実力を測ることができる試験です。

ネットワークスペシャリスト試験は、特定の製品やクラウドサービスに依存せず、企業やプロジェクト全体のインフラ設計やセキュリティ対策に携わることを目指す方に最適です。Cisco CCNA/CCNPやAWS Certified Advanced Networking - Specialtyなどの民間資格は、特定のベンダーやサービスの技術にフォーカスしており、実務での即戦力として役立ちます。

一方で、ネットワークスペシャリストは広範な知識と高度な設計スキルが求められるため、ネットワークの根幹を支えたい、将来的にチームやプロジェクトを主導していきたいと考える人に向いています。民間資格と組み合わせることで、スキルの幅が広がり、ネットワークエンジニアとしての市場価値も高まります。

短期合格に向けた学習法

・出題が多い分野を中心に学習
当然、「ネットワーク(テクノロジ)」分野からの出題が多いです。その中でもレイヤ2・レイヤ3の基礎と、HTTPなどの代表的なプロトコルをしっかり押さえておくことが重要です。
さらに「情報セキュリティ(テクノロジ)」分野からも出題が続いています。

これらの頻出分野について、以下の流れで素早く学習をしていきます。

1. 用語の意味を大まかに理解(講義、Webテキスト)
2. スキマ時間を使って問題を解く(スマート問題集、セレクト過去問集)
3. 間違った問題・分からないところの復習

完全に理解するまで問題に取り組まないのではなく、うろ覚えでも問題を繰り返し解いていきます。そうやって、プロトコルやその動作についての理解を深めるだけでなく、試験に慣れていきましょう。


・スキマ時間で午前対策、まとまった時間で午後対策

上記の流れで午前Ⅱ対策を行いつつ、できる限り早く午後試験対策を行います。午後試験は事例問題ですから、ある程度まとまった時間が必要となります。

午前対策は移動時間・スキマ時間で済ませ、午後対策は時間を確保して行います。(事例の読み込みなどをスキマ時間に行う手もありますが、試験時間に慣れるためにも、必ず時間を測って問題を解く時間を確保しましょう)

午後試験の方が、技術に対してより深い理解が求められますので、不明な点があった場合には、午前Ⅱ対策を含めて復習を漏れなく行いましょう。


・シミュレーション環境の併用

もし、特定製品を扱う機会が多いようであれば、Cisco Packet Tracerなどのシミュレーション環境を利用して、動作確認しながら学ぶのも良いでしょう。


特にスパニングツリープロトコルや各種ルーティングプロトコルの設定・動作を学ぶには最適です。実践力を身につけながら、ネットワークスペシャリストとして理論の理解を深めることができます。


皆さまが、ネットワークスペシャリストとして活躍されることをお祈りしております!


スタディング ITストラテジスト講座 主任講師 渋屋隆一
渋屋 隆一
スタディング
ネットワークスペシャリスト講座
主任講師



スタディング ITストラテジスト講座 主任講師 渋屋隆一 渋屋 隆一 プロフィール

情報処理技術者(ITストラテジスト、ネットワークスペシャリスト、情報セキュリティ(旧制度試験))中小企業診断士など。

大学卒業後、システムインテグレーター(SIer)2社にて、ITインフラエンジニアとして、製造業・サービス業など大規模システムの企画・構築・プロジェクトマネジメントに従事。
管理職となったことから、ITエンジニアの教育・キャリアパス構築に人事とともに関わる。その後、中小企業診断士の取得をきっかけに商品企画・マーケティングに携わる。
2015年に独立し、IT活用・マーケティングを中心とした経営支援や、企業研修を行っている。

講座開発では(単に知るだけでなく)「使えるようになる講座」をモットーに、「図解」と「関係性」を駆使した講座開発に取り組んでいる。

【著書】
・【図解】コレ1枚でわかる最新ITトレンド
・「埋もれた数字」が利益を伸ばす 社長はデータをこう活かせ!
・通勤時間で攻める!中小企業診断士スタートアップ一問一答集

ネットワークスペシャリストのオンライン講座を、今すぐ無料でお試しできます!

ネットワークスペシャリスト講座 
無料お試し

  • 短期合格のためのコツを解説!無料セミナー
  • 難解な専門用語や関係性も「図解で伝わる」動画講義を体験!
  • フルカラーWEBテキスト付!
  • スマホで解ける問題集もお試しできる!
無料お試しはこちら
お申込み後すぐに受講が試せる!
自動契約・更新はありません
お得な10%OFFクーポン付き

ネットワークスペシャリスト講座TOPに戻る

▲
講座一覧
  • 中小企業診断士
  • 技術士
  • 販売士
  • 危険物取扱者
  • メンタルヘルス・マネジメント®検定
  • 司法試験・予備試験
  • 司法書士
  • 行政書士
  • 弁理士
  • ビジネス実務法務検定試験®
  • 知的財産管理技能検定®
  • 個人情報保護士
  • 社会保険労務士
  • 公認会計士
  • 税理士
  • 簿記
  • FP
  • 外務員
  • 貸金業務取扱主任者
  • 宅建士
  • マンション管理士/管理業務主任者
  • 賃貸不動産経営管理士
  • 建築士
  • ITパスポート
  • 情報セキュリティマネジメント
  • 基本情報技術者
  • 応用情報技術者
  • ITストラテジスト
  • ネットワークスペシャリスト
  • データベーススペシャリスト
  • スタディングテック
  • 公務員
  • TOEIC® TEST
  • コンサルタント養成講座
  • 登録販売者
  • 看護師国家試験
  • 保育士
スタディングについて
  • 運営会社
  • IR情報
  • 採用情報
  • お知らせ・ニュース
  • メディア掲載
  • キャンペーン一覧
  • 学習Q&A
コラム
  • 資格取得 お役立ち情報
  • もっと知りたい診断士
  • もっと知りたい税理士
  • もっと知りたい司法試験・予備試験
  • もっと知りたい司法書士
  • もっと知りたいFP(ファイナンシャル・プランナー)
資格情報メディア
  • 資格取得エクスプレス
ご利用ガイド
  • ご購入方法について
  • ご利用環境について
  • お問い合わせ
パートナー募集
  • アフィリエイトプログラム
ソーシャルネットワークアカウント
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • YouTube
法人のお客様へ
  • スタディング法人導入のご案内
  • 社員教育をカンタンに。クラウド型eラーニング「エアコース」
転職をお考えの方へ
  • 資格を活かす転職 スタディングキャリア
アプリダウンロード
appstoreスタディング公式アプリ
googleplayスタディング公式アプリ

※このアプリでは購入したコースが利用可能です。コースはウェブサイトよりご購入ください。

©KIYO Learning Co., Ltd.
  • トップページ
  • 法律に基づく表示
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 表示 :
  • PC
  • スマートフォン
  • スタディング公式Facebook
  • スタディング公式X
  • スタディング公式LINE
  • スタディング公式YouTube