販売士とは?
プロの販売員を目指すなら、販売士資格の取得がおすすめです。販売士は、小売りなどの流通業界唯一の公的資格であり、その資格を持つ者は多様な消費者ニーズをくみ取りつつ、豊富な商品知識でもってお客さまを満足させられる、販売のエキスパートと評価されます。
単に接客スキルや販売技術だけでなく、店舗運営や仕入れ計画のプランニング、バックヤード管理など、その知識はマネージメント部門においても生かされます。
販売士の資格について
販売士資格には、1級・2級・3級とあり、試験内容も難易度もそれぞれ異なります。どの級からでも受験できますが、販売未経験であれば、まずは初級レベルである3級にチャレンジし、知識の獲得と販売技術の向上にともない、2級・1級へとステップアップするルートが一般的です。
3級のレベル
売り場の販売員担当ができるレベル。販売活動に欠かせない接客マナーや商品のプレゼンスキルの獲得、提案力の向上に役立ちます。
2級のレベル
売り場全体のマネージメントを任せられるレベル。後進の指導や育成、仕入れ・在庫管理の知識と実務スキルが習得できます。
1級のレベル
現場の最高責任者、つまりそのスキルは店長や経営者レベルと見なされます。仕入れ計画の策定や予算編成、マーケティング分析から人事・労務管理まで、トップマネージメント全般の知識があると認められる者に与えられる資格です。
販売士は現場で役に立つ?立たない?
販売士資格を取得すると、販売や商品管理、店舗運営のスペシャリストとしてのお墨付きが与えられます。
デパートの化粧品や洋服などの売り場専属になった場合、販売士資格を取得していれば、基本的な接客マナーや商品知識、販売ノウハウを持っているので、作業スピードやお客さまに与える印象が良くなり、販売成果を上げることもできます。
また、働きながら商品仕入れの仕組みや店舗マネージメントを理解するのは容易ではなく、事前に知識を習得しておくことで飲み込みも早くなるでしょう。
販売員として、少しでも早く成長を目指したいのであれば、販売士になるための勉強は決して無駄とは言えません。
販売士の潜在ニーズ
流通・小売業界を取り巻く環境は大きく変化しています。
少子高齢化や、IT化、最近ですと感染症対策の観点からも、私たちのライフスタイルは急速に変わりました。
そのような状況だからこそ、高度な販売スキルを持つ販売員の役割は小さくなく、小売業やサービス業などの最前線でその活躍が期待されています。
現に、積極的に販売士の資格取得を支援している流通系企業も少なくありません。
販売士試験後の受験者動向データを見ると、小売業だけでなく、卸売業や製造業への就職を目指す動きも目立っています。
販売士資格の所有者はその多くが小売り・流通・サービス業界で活躍しています。
特に昨今は、人々の価値観とライフスタイルも多様化し、消費者ニーズも千差万別で移ろいやすい傾向です。
時代の変化に対応できる販売戦略の確立が求められると同時に、多くの顧客を満足させられる販売員の育成が重要なのも事実。
モノの価値が見直されている今だからこそ、販売士の活躍の場は用意されていると言えるでしょう。